トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
目白大学短期大学部
> 製菓学科
東京都(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
目白大学短期大学部
目白大学短期大学部
製菓学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
目指す進路に合わせて選べる製菓学科の学び
製菓の技術を高めながら国家資格取得を目指す「製菓衛生師コース」と、技術と知識を幅広く身につける「製菓実践コース」から選択できます。
技術の習得とともに国家資格取得を目指す
製菓衛生師コース
豊富な実習で製菓技術を高めながら、製菓理論や公衆衛生など製菓衛生師として必要な知識を修得します。
興味・関心に応じて幅広く学ぶ
製菓実践コース
製菓技術の習得とともに、興味・関心に応じて幅広く学びます。菓子の製造・販売に役立つ資格の取得も目指せます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.mejiro.ac.jp/coll...
洋・和・パンをすべて学ぶ
幅広いスキルの習得
製菓学科の大きな特徴は、洋菓子、和菓子・パンの3つのジャンルを並行して学べること。
基礎を幅広く習得できるだけでなく、学びながら自分の適性を見極めることもできます。
洋菓子
スポンジなどの基本から、難度が高いプティガトーやコンフィズリーまで段階を経て習得。材料や理論、歴史的背景も学び、理解を深めます。
和菓子
材料の特徴から学び、「包む技術」を繰り返し練習してから、上生菓子にも挑戦。図案や色彩感
覚などの表現能力も身につけます。
パン
製パンの基礎的な技術を習得しながら、実験を通して知識を深めます。フランスパンやデニッシュ
など、高度な技術が必要なパンにも挑戦します。
なりたい未来とつながる インターンシップ
毎年多くの学生が、製菓関連企業へのインターンシップに参加。
製造、商品開発、販売などの実務を体験し、企業や組織の中で働く意識を高めていきます。
インターンシップ実施例
(2020〜2022年度実績)
洋菓子製造・販売
(一財)アルカディア市ヶ谷、
(有)キャトル、キルフェボン(株)、
(株)クローバー、シェラトン都ホテル、
日本ホテル(株)、(株)ニュートン、
パティスリーヨシノリアサミ、
(株)ラ・テール
和菓子製造・販売
(有)芝栄太楼内田長吉商店
パン製造・販売
(株)浅野屋、(株)ピーターパン
本学科の目的
目的
お菓子を前にすれば、みんながハッピーな気持ちになる。
笑顔がこぼれ、会話がはずむ。そんなお菓子作りを、洋菓子から和菓子、パン作りまで基礎から丁寧に学んでいきます。
作る楽しさ、食べてもらう喜びを感じながら、日々ステップアップ。
パティシエはもちろん、商品開発から販売まで、お菓子を通して笑顔を届けたい!というあなたの夢を応援します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/col...
3つの方針
●ディプロマポリシー
製菓学科は、製菓に関する専門的な知識・技術の習得を通して、観察力や創造力を有する感性豊かな人材を養成する。
この目的を達成するために、全学基礎教育科目及び本学科の専門科目を履修し、卒業に必要な単位数を修得することによって、全学共通の学士力および本学科の専門基礎力を獲得できたと認められる学生に対して、短期大学士(生活科学)の学位を授与し卒業を認定する。
観点
【知識・理解】食についての基礎的な知識、製菓に関する専門知識を修得し、適切な判断をすることができる。
【能力】諸材料の特性を理解し、それをいかした安全で美味な菓子を製作することができる。
【態度・志向性】食に関する好奇心と問題意識を持ち、社会において責任ある行動をとることができる
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/col...
●カリキュラムポリシー
製菓学科は、授業科目を共通科目と専門教育科目に区分し、専門教育科目については科目履修の順次性を尊重した体系的な専門教育カリキュラムを以下の方針で編成する。
基礎的な知識・理論・技術の修得および専門的な資格の取得を根幹に、さらに製菓に関連する広範な学びが可能な専門教育科目を配置する。
社会や時代の変化に対応できる実践力、応用力の修得を目標とした運用を図る。
社会人の基礎力として不可欠な基礎学力の充実、マナーやコミュニケーション能力の充実を図るカリキュラムを編成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/col...
●アドミッションポリシー
本学科に入学してくる学生が、本学科の人材養成目的の達成に向けて開設される専門教育科目群を履修することによって、卒業時までに本学科の専門分野に関わる知識や技能(専門基礎力)を獲得できるようにするために、以下のような資質・能力を有するものを受け入れる。
製菓に関する知識の修得や、技能の鍛錬への意欲を持っている人
社会や製菓、衛生を理解するために必要な基礎学力を身につけている人
コミュニケーションを取りながら、グループでの共同作業ができる人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.mejiro.ac.jp/col...
更新情報
2025/07/09 更新
【事前予約制】オープンキャンパス2025
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
製菓学科
ビジネス社会学科
歯科衛生学科