トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
武蔵野学院大学
> 国際コミュニケーション学部
埼玉県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
武蔵野学院大学
武蔵野学院大学
国際コミュニケーション学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
600時間にのぼる英語の授業を、少人数かつ習熟度別のクラスで、1、2年次に受けてもらいます。
少人数なので、先生との距離が近く、丁寧に教えてもらえます。
習熟度別なので、自分にあったペースで学ぶことができます。
授業の内容も様々です。
ネイティブの先生による英会話では、外国で実際に使われている言葉や言い回しを身に付けます。
基礎が大事という考えから、基本的な文法や単語の確認も、怠りません。
読む、書く、聞く、話すという四技能を、バランスよく向上させる編成のもと、日本人による授業も展開しています。
少人数の習熟別クラスで、安心して、自分のペースで、思う存分に、英語を学んでください。
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
実際に使っている人から学ぶからこそ、生きた英語が自分の中に浸透します。
キャビンアテンダントをしていた先生や、国際ボランティアで活躍する先生、英語を研究している先生。
さまざまな分野の第一線で活躍しているプロから学ぶ英語こそ、本物の生きた英語です。
授業では、先生自身の体験や思い出を交えながら、英語を教えてくれます。
リアルな感覚で学べるので、英語という言語が、リアルな言葉として、自分の中に入ってくるのです。
経験豊富な先生たちから学べる生きた英語を、楽しみながら、自分のものにしてください。
●特色の目的
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
キャリア教育(学びの支援)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
「他者理解」という言葉に込めた思い。
それは、相手を尊重しながら、自分の個性をいかしながら、国際社会で活躍する力を、学生たちに身につけてほしいという武蔵野学院大学の願いです。
だから、英語以外の授業やプログラムも、たくさん展開されています。
その代表が、希望者の全員が参加できる「海外研修」。異文化での学びや生活を体験できます。国際社会を知る授業も豊富です。たとえば、「国際政治史」や「地域文化事情」、「国際関係」。国際社会の成り立ちを理解します。
一方で、自分を知ることも、国際社会で主体的に活動するためには不可欠です。だから、「日本文化論」や「日本社会論」のように、「日本」に関する授業が充実しています。
相手と自分を知って、実践力を養う。この「協調と自律の実践」が、武蔵野学院大学の学びなのです。
●特色の目的
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
高大連携プログラム(連携活動)
産官学連携(連携活動)
地域連携(連携活動)
本学部の目的
目的
現代社会では、「グローバル化」「ボーダレス化」が進み、異文化に対する理解、尊重や相互交流、地球的・多元的な視野が求められている。又、その前提としての自国文化・日本事情への理解や、少子高齢化に伴う異なる世代への理解力も期待されている。変化が速い社会にあっては、法律、政治、経済等への理解も必須である。このような社会にあって、本学では、国際的な視野をもち、自己や自国文化、および多様な他者に対する理解力に裏付けられた人材の養成を目指す。
国際コミュニケーション学科の目的を次のように定める。
(1)国際語である英語の能力、プレゼンテーション、ビジネス、インターネット等の応用力を習得し、仏語、中国語、韓国語といった語学能力の幅を広げること。
(2)異文化や国際社会を理解すること。
(3)自国文化や歴史、社会を理解すること。
(4)乳幼児や高齢者等を理解すること。
(5)ボランティアやインターンシップ、海外研修等の「行動・体験」の領域を重視すること。
(武蔵野学院大学学則 第4条)
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.musashino.ac.jp
設置学科の目的
国際コミュニケーション学科
(1)国際語である英語の能力、プレゼンテーション、ビジネス、インターネット等の応用力を習得し、仏語、中国語、韓国語といった語学能力の幅を広げること。
(2)異文化や国際社会を理解すること。
(3)自国文化や歴史、社会を理解すること。
(4)乳幼児や高齢者等を理解すること。
(5)ボランティアやインターンシップ、海外研修等の「行動・体験」の領域を重視すること。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.musashino.ac.jp/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
(1)知識・理解
国際コミュニケーションに関する深い教養や英語を中心とした語学力を身につけ、かつ自国の文化や異文化への理解を深めた者。
(2)汎用的技能
国際コミュニケーションに関する講義・演習・実習を通して獲得した知見に基づき、他者や他文化との同質性や差異を認識し、国際人としてさまざまな問題に対応できる能力を身につけた者。
(3)態度・志向性
建学の精神「他者理解」に基づき、他者と協調・協働し、社会に貢献しようとする意識を持った者。
(4)総合的な学習経験と創造的思考力
4年間にわたる講義・演習での学びや実習での実践、国際コミュニケーションに関するゼミ科目等での発表・報告等の活動を通じて、批判的・論理的思考力、問題解決能力、コミュニケーション能力などを総合的に身につけた者。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.musashino.ac.jp/...
●カリキュラムポリシー
1 国際人として活躍できる教養を身につけるために、文化・社会・科学・スポーツ・総合科目からなる教養科目を実施する。
2 英語を中心とした語学について、「読む」「書く」「話す」「発表」「聞く」などの運用能力を総合的に修得するため、言語理解科目を実施する。
3 世代や文化の違いを乗り越えた高度なコミュニケーション能力、他者との協調性を修得するため、人間理解科目を実施する。
4 日本や他国の文化・社会・歴史に関する総合的知見を身につけるため、日本理解科目及び国際理解科目を実施する。
5 国際コミュニケーションに関する教養や語学力に基づき、国際的な事象に対する新たな知見や価値を生み出し、それを発信できるように、国際コミュニケーション関連ゼミを実施する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.musashino.ac.jp/...
●アドミッションポリシー
求める人物像
1.国語、英語を中心に、高等学校卒業レベルの基礎学力を持ち、国際コミュニケーションに高い関心を持つ者。
2.グローバル化の進む社会に発生する諸課題に対して、自らの考えを持ち、それを他者に伝えようとする意欲のある者。
3.国際人として国際社会で活躍するための教養・思考力・主体性を持とうとする意欲のある者。
4.英語を中心とした外国語を修得した上で、異文化理解を深めようとする意欲のある者。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.musashino.ac.jp/...
更新情報
2023/06/30 更新
8月20日〜 専願総合型選抜第1回 エントリー受付開始予定
2023/06/30 更新
8月20日〜 専願総合型選抜第1回 エントリー受付開始予定
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
国際コミュニケーション学部
国際コミュニケーション研究科(博士前期課程)
国際コミュニケーション研究科(博士後期課程)