トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
フェリス女学院大学
> 国際交流学部
神奈川県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
フェリス女学院大学
フェリス女学院大学
国際交流学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
国際的な視野で発想し、 多彩なフィールドで活躍できる人材を育成
−グローバルな視点で考え、行動力を修得−
グローバリゼーションが本格化している21世紀の社会では、世界各地との交流を深め、文化・思想・言語の異なる人々と“共生”することが大きなテーマです。しかし現実には、環境・社会問題や民族紛争、経済格差など多くの課題に直面しています。国際交流学部では少人数教育のもと、地球市民として、国境にとらわれない視点・発想を学び、世界で活躍できるコミュニケーション能力と行動力を身につけることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ferris.ac.jp/dep...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
本学部の目的
目的
国際交流の領域に関する学際的かつ高度の教育研究を行い、総合的知識を身に付けた人材を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ferris.ac.jp/dep...
設置学科の目的
国際交流学科
国際交流の領域に関する高度の教育研究を行い、グローバリゼーションの時代にふさわしい、専門分野の枠を越えた総合的知識を身に付けた人材、すなわちこれからの社会に貢献できる知性と行動力をもった人材を養成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ferris.ac.jp/dep...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ferris.ac.jp/dep...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ferris.ac.jp/dep...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ferris.ac.jp/dep...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
音楽学部
国際交流学部
人文科学研究科(博士前期課程)
人文科学研究科(博士後期課程)
音楽研究科(修士課程)
国際交流研究科(博士前期課程)
国際交流研究科(博士後期課程)