トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
鎌倉女子大学
> 児童学研究科(修士)
神奈川県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
鎌倉女子大学
鎌倉女子大学
児童学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
特色ある3つの科目群(クラスター)による構成
本専攻を児童学総合研究科目群(クラスター)、子ども心理学研究科目群(クラスター)、学校教育学科目群(クラスター)によって構成しています。児童学総合研究科目群は、初等教育分野、幼児教育分野、健康福祉分野、表現文化分野によって、子ども心理学研究科目群は、発達臨床分野、学校教育臨床分野によって、学校教育学研究科目群は、初等教育分野、表現文化分野、学校教育臨床分野によって構成されます。学修者は、それぞれのクラスターに所属し、当該のクラスター科目を中心としながら、自己の関心に応じて他のクラスター科目を併修することができます。
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
サービスラーニング(教育方法)
学びの組織的な支援(学びの支援)
多様な研究内容(研究活動)
講義、演習、フィールド研究など多彩な教授方法に基づく授業形態
各種講義、演習、フィールド研究、臨床研究、論文指導といった多様な教授方法に基づく授業を設置しています。
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
多様な研究内容(研究活動)
研究を主体としながら免許・資格も取得可能
本専攻は、取得可能な免許・資格として、幼稚園教諭専修免許状、小学校教諭専修免許状、特別支援学校教諭専修免許状、学校心理士受験資格、臨床発達心理士受験資格、認定ムーブメント教育・療法上級指導者資格の取得に関する課程を設置しています。本専攻の学修者は、自らの関心と努力によってこれらの関連科目を履修することができます。
●特色の目的
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
就職支援(サポート体制)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
本研究科の目的
目的
児童関連分野の総合的な研究を通して、今日の児童をめぐる課題解決へ向けての理論を探求し、応用実践力を身につけ、児童に関わる高度な専門性と豊かな人間性を併せもち、児童の幸福と成長に貢献する人材を育成する事を目的にしています。
設置専攻の目的
児童学専攻
児童関連分野の総合的な研究を通して、今日の児童をめぐる課題解決へ向けての理論を探求し、応用実践力を身につけ、児童に関わる高度な専門性と豊かな人間性を併せもち、児童の幸福と成長に貢献する人材を育成する事を目的にしています。
更新情報
2020/07/27 更新
2019年度の財務情報を公表しました
2020/05/21 更新
2021年度 ONLINE OPEN CAMPUS 「コト」鎌倉
2020/05/21 更新
2021年度 入試情報
2020/05/21 更新
2021年度 受験生サポート制度
2020/05/21 更新
2020年度 入学試験結果
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
家政学部
児童学部
教育学部
児童学研究科(修士)