トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
名古屋学院大学
> 法学部
愛知県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
名古屋学院大学
名古屋学院大学
法学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
法学科の特色
法学科では、「専門的法知識」と「リーガル・マインド」に加えて豊かな教養と人間性、コミュニケーション能力を備えた人材を養成すために次のような特色があります。
1.導入教育で法学を学ぶ土台をつくる
法学を学ぶ基礎をつくるために、1年生全員が計5科目の導入科目を学び、法情報の読み書きや活用能力を身につけるための法学基礎教養の土台づくりを行います。
2.4年間一貫した少人数ゼミで人間力を養成
4年間1クラス15人程度の少人数ゼミで、ものごとを論理的に考えて自分の言葉で表現し、相手を説得する力や理解・共感できる能力を養います。
3.キャンパスを飛び出すアクティブな学び
1年次の「市民生活と法」では裁判所の見学を実施し、2年次・3年次では法律事務所などで実習を行う「リーガル・フィールドワーク」を通じて法律が社会の中で生きている姿を実感できます。
4.受講料(全額/半額)免除の公務員支援プログラム
学内の資格センターと連携して各種講座を開講し、公務員や教員をめざす人、宅地建物取引主任者や行政書士などの資格取得をめざす人など、学生の多様なビジョンを支援する体制を整えています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ngu.jp/faculty/un...
本学部の目的
目的
法学部では、専門的法知識とリーガル・マインド(法的思考力・法的判断力)を身に付け、また、豊かな教養と人間性、コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を兼ね備え、地域の社会・経済・文化の持続的発展に貢献できる視野の広い人材の育成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ngu.jp/faculty/un...
設置学科の目的
法学科
専門的法知識とリーガル・マインド(法的思考力・法的判断力)を身に付け、また、豊かな教養と人間性、コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を兼ね備え、地域の社会・経済・文化の持続的発展に貢献できる視野の広い人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ngu.jp/law/law/
3つの方針
●ディプロマポリシー
リンク先をご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ngu.jp/law/fac-po...
●カリキュラムポリシー
リンク先をご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ngu.jp/law/fac-po...
●アドミッションポリシー
リンク先をご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.ngu.jp/law/fac-po...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
経済学部
外国語学部
商学部
スポーツ健康学部
リハビリテーション学部
法学部
現代社会学部
国際文化学部
外国語学研究科修士課程
経済経営研究科博士(前期)課程
経済経営研究科博士(後期)課程
外国語学研究科(通信教育課程)博士(前期)課程
外国語学研究科(通信教育課程)博士(後期)課程