トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
滋賀短期大学
> 幼児教育保育学科
滋賀県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
滋賀短期大学
滋賀短期大学
幼児教育保育学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
伝統
本学は昭和45年の開学以来、滋賀県下において保育者養成校として、数多くの卒業生を幼稚園や保育所などの保育現場に送り出しています。卒業生の中には、園長や主任などの職に就いて活躍している人や、現職として長く乳幼児の保育・教育に携わっている人もいます。このような先輩方が、実習や就職についての授業の講師として後輩の指導に当たる機会も設けています。また、本学の教員の中にも、長年幼稚園や保育所の園長を勤め、その経験を活かして教育実習や保育実習をはじめ、教育現場の実際を取り入れた授業を担当している卒業生がいます。このように本学の長年の取り組みや卒業生の活躍のもとに、伝統として後輩指導の中にも活かされています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sumire.ac.jp/tand...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
就職支援(サポート体制)
地域貢献
本学は地域貢献と学生の実践的な学び環境という二つの目的において、平成14年に「乳幼児総合研究所」を設立、『すみれがーでん』という名称で、13年間にわたって「地域子育て支援事業」と「子育て相談」を行ってきました。主な内容は、大学近隣の未就園の子育て中の保護者への「あそびと保護者交流の場の提供」で、家庭でもできそうな親子のふれあいあそび、サーキットやかけっこなど全身を使うあそび、水や紙や粘土といった素材の感触を楽しむあそび、おはなし会など様々です。子どもは、社会の中でいろいろな人の関わりによって育つものです。子育ては社会的状況において行われるべきものです。ところが、便利の良い生活と引き換えのように子育ての孤立化が進んでいます。参加者はあそびを楽しみながら、実は、保護者同士の出会い、親子のあそび方、子育ての手がかりとなる話や知恵、リフレッシュ等を求めて来られています。あわせてこの場を、「子どもを観る(1回生)」、「遊びの企画運営をする(2回生)」という保育者を目指す学生の学び場にしています。学生には「子どもを知る場」であり、子ども達には「いろいろな人と出会う場」となっています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sumire.ac.jp/tand...
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
地域連携(連携活動)
本学科の目的
目的
幼児教育保育学科は、幼児教育保育に関する専門の知識と技術を授け、時代や社会の要請に応え得る幼稚園教諭や保育士等の人材の育成を目的とします。
3つの方針
●ディプロマポリシー
【知識・理解】
子どもの心身の発育と発達について理解している。
幼児教育保育の本質と目的を理解している。
時代や社会のニーズに応え得る幼児教育保育を理解している。
【技能】
子ども一人ひとりの発達過程や心の動きに応じた援助ができる。
保護者との適切な関わりを築き、相談援助ができる。
保育の基礎技能を身につけ、実践することができる。
【思考・判断・表現】
子ども一人ひとりの育ちを観察し、記録することができる。
子どもの発達過程に即した指導計画を立案することができる。
自らの保育実践を振り返り、評価することができる。
【態度・志向性】
子ども一人ひとりの育ちを尊重することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sumire.ac.jp/tand...
●カリキュラムポリシー
・幼児教育保育に関する基礎的な知識を理解するために卒業必修科目を設置しています。
・幼児教育保育に関する知識をさらに深く理解するために専門科目を設置しています。
・幼児教育保育に関する知識をもとにした実践的な技能を習得するために演習・実習科目を設置しています。
・保育士および幼稚園教諭二種免許取得のための科目を設置しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sumire.ac.jp/tand...
●アドミッションポリシー
幼児教育保育学科では、現代の子どもを取り巻く環境の変化に鑑み、子どもの最善の利益を尊重できる保育者を養成するため、一般教養と乳幼児の保育と教育に関する専門知識や技能を身につけるための科目、そして総合的な実習といった科目を配置して、保育士資格と幼稚園教諭二種免許を同時に取得できるカリキュラムを編成しています。
保育者になるための資格取得には、様々な分野の学びと理解が必要です。また、音楽や美術、身体表現など、表現能力が活かされる場面も非常に多くあり、より高い技能を習得していく意欲が求められます。このようなことから、本学科では、幼児教育、保育、福祉の現場で活躍したいという意欲と情熱を持ち、自分の目標を実現するために努力を惜しまない人を求めています。したがって、高校時代までに、学ぶ土台となる基礎学力、理解力、想像力、創造性、思考の柔軟性そしてコミュニケーション能力を身につけておくことが望ましいといえます。基礎学力が十分でない人のためには、それを補う科目を配置しています。また、大学での学習を支援するための教室も設置して、個々の学びのスタイルに合った学習環境を整えています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.sumire.ac.jp/tand...
更新情報
2023/11/06 更新
骨髄移植 語り部講演会を開催
2023/11/06 更新
かんたんレシピ「スコップライスコロッケ」
2023/11/06 更新
しがたんスイーツレシピ「スイートポテト」
2023/11/06 更新
彦根総合高校の皆さんが見学に来られました!
2023/11/06 更新
令和5年度同窓会総会及び懇談会を開催しました
2023/11/06 更新
学生サークル「ベーカリー塾」の出張販売!
2023/11/06 更新
高等教育の修学支援新制度の対象校として更新認定を受けました
2023/08/29 更新
滋賀県6人制バレーボール総合男女選手権大会兼近畿6人制バレーボール総合男女選手権大会滋賀県予選滋賀県総合選手権で優勝しました(2連覇!)
2023/08/29 更新
【公開講座】お菓子の講座
2023/08/29 更新
【公開講座】子どもプログラミング教室
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
幼児教育保育学科
生活学科
ビジネスコミュニケーション学科