トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
四天王寺大学
> 教育学部
大阪府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
四天王寺大学
四天王寺大学
教育学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
教育・保育現場に一番近い教育学部
これまでも教員採用試験合格者を多数輩出してきた教育学部教育学科が、「教育・保育現場に一番近い教育学部」を合い言葉に、新たなステージに進化。グローバル化し、多様化する子どもと社会に対応できる教員・保育士を養成するため、
【小学校教育】【幼児教育保育】【英語教育・小学校】【保健教育】
の4コース制として編成し、より専門性を明確にしています。さらに小学校教育コース内に、
特別支援・幼稚園・中高英語・中高数学
の内容を学べるプログラムを開設。それを選択して履修することで、小学校教諭免許に加えてもう一種類の免許も取得できます。多様で個性豊かな子どもたちをしっかりと理解し、そのケアと自立への支援ができる先生、「いい先生とは?」を問い続けることができる教員を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shitennoji.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
就職支援(サポート体制)
インターンシップ(進路選択教育の取り組み)
いい先生を育成する配属実習体制「教師力」養成システム
教育学部では、母校での教育実習ではなく、より多くの教育実践を通して現実的な環境に対応できる人材を育成するために「配属・継続実習」を実施しています。学校現場と協働して継続的に実習を行い、大学ではその経験を振り返ることで実践力を高めます。例えば、小学校教員免許のみを取得する場合、2年次に一年間通してインターンシップを経験した同じ小学校において、3年次も引き続き一年間にわたって教育実習やインターンシップとして学び続けます。このように、最長2年間、学校現場に身を置いて同じ学校で学び続けることで、「いい先生になる」ための実践力を身につけます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shitennoji.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
インターンシップ(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
伝統の教員養成と教職教育推進センター
長年にわたる伝統に培われた独自の教員養成で、教員採用試験では毎年多数の合格者を輩出しています。卒業生はさまざまな教育現場で専門知識や指導力、豊かな人間性を発揮し、その総合的教育力が高く評価されています。
「教職教育推進センター」では、入学から教員採用試験、採用試験後のフォローまで、専属の教員が全面的にサポートする体制を整え、各都道府県の教員採用試験に応じた対策講座や学校インターンシップ、学校支援ボランティア、教育実習などの学外実習などを実施し、学力向上と実践力の向上を図っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shitennoji.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
学びの組織的な支援(学びの支援)
就職支援(サポート体制)
本学部の目的
目的
教育学部教育学科は、人間と人間社会のあり方と教育(保育)の関係についての基本的な知見を修得することを前提に、制度と内容にわたる全面的な改革を要請されるわが国教育の歴史的社会的背景を把握し、この改革を担うに足る専門的知識と実践技能の体得を目的としています。そのために常に社会的関心を持って新たな課題を発見し、問題解決の道筋を探求し多様な他者と協働する力を鍛えるなかで、生涯を通じて学ぶ態度の育成に留意することとしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shitennoji.ac.jp/...
設置学科の目的
教育学科
■小学校教育コース
子どもたちに真の人間教育を行える小学校教員へ。【特別支援】【幼稚園】【中高英語】【中高数学】のプログラムが選択できます。
■幼児教育保育コース
保育現場での様々な課題に柔軟に対応し、多様な生育環境をもつ子どもへの理解ができる専門性を培い、保育の本質である「遊び」のなかでの「学び」を実践できる保育者を養成します。
■英語教育・小学校コース
グローバル時代に求められるオールイングリッシュ型の授業〈英語を使って英語を教えられる〉が出来る中学校・高等学校教員を養成します。そのため大学での学びに加えて、海外各地での語学研修やインターンシップなどの豊富な体験活動を通じて、語学力と異文化理解力を養い、授業力とともにコミュニケーション力を高めます。
■保健教育コース
関西屈指の伝統ある養護教諭養成課程です。教育実習に加え、学校ボランティア活動、病院見学実習等の学外演習を通し、子どもの多様な健康課題にいち早く気づき、健全な成長発達を支援し、子どものいのちと未来をまもることのできる「保健室の先生」を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shitennoji.ac.jp/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shitennoji.ac.jp...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shitennoji.ac.jp...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shitennoji.ac.jp...
更新情報
2022/07/07 更新
Web OPEN CAMPUSサイトを公開しました
2022/07/07 更新
四天王寺大学2023年度入試情報を本学公式サイトにて公開しました
2022/07/05 更新
四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部 オープンキャンパス
2022/06/11 更新
公開講座等の詳細については、地域連携推進センター「生涯学習・地域貢献」のページをご覧ください。
2020/07/22 更新
令和元年度の財務情報を公表しました。
2020/06/25 更新
四天王寺大学についてのお知らせは、本学公式ホームページをご覧ください。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
人文社会学部
教育学部
経営学部
看護学部
人文社会学研究科(博士前期課程)
人文社会学研究科(博士後期課程)
看護学研究科(博士後期課程)
看護学研究科(博士前期課程)