トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
神戸女学院大学
> 人間科学研究科(博士前期課程)
兵庫県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
神戸女学院大学
神戸女学院大学
人間科学研究科(博士前期課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
幅広い人間科学の基礎をもった高度な専門教育
臨床心理学、人間行動学、健康科学、環境科学の4つの専門分野を擁しており、それらを横断的に学ぶことで幅広い視野から人間を理解し、それぞれの分野での専門的な研究を深めることのできる女性の育成をめざしている。そのためのカリキュラムの1つとして、博士前期課程の大学院生全員が参加し、それぞれの修士論文の研究計画、中間報告などについて発表する人間科学合同演習を行っている。この演習では、たとえば臨床心理学を学ぶ院生が、自分の研究を異なる専門分野の院生や教員のまえで発表し、質疑応答を行う。このような異なる分野間での議論が、異分野への理解を広げるとともに、それぞれの分野における研究の深化につながることがねらいである。
その他にも、カリキュラムには人間科学特別講義等、特定分野にしばられない関連科目を設けている。また、カリキュラム外で、各専門分野の学外講師を招き、さまざまな話題を提供してもらう大学院セミナーを実施している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://h.kobe-c.ac.jp/g/gui...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
学生の自主活動(課外活動)
高度専門職の養成:臨床心理士、公認心理師と理科専修免許状
臨床心理学分野は、2002年に臨床心理士養成のための第1種指定大学院に認可され、多くの修了生が臨床心理士として教育・福祉・医療等の現場で活躍している。2007年に文部科学省より大学院教育支援プログラムに採択されたことを機に、アウトリーチ活動や子育て支援プログラムなど、心理相談室の地域実践活動をカリキュラムに連動させ、個別の心理相談に加えて、多彩な臨床活動の創造・実践を学べるようにしている。
2018年度から公認心理師受験資格も取得できるカリキュラムにした。
また、2014年度より文部科学省より中学校・高等学校の理科の専修免許状の取得が可能な教職課程が認可された。環境科学分野に所属し、教科「理科」の中学校または高等学校一種普通免許状をもつ学生は、必要科目を履修することにより、教科「理科」の中学校または高等学校専修普通免許状を取得することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://h.kobe-c.ac.jp/g/gui...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
キャリア教育(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
地域連携(連携活動)
本研究科の目的
目的
本研究科博士前期課程は人間科学専攻の1専攻とし相互に関連した4つの専門分野を置き、個々の分野の研究を深化させ、相互に有機的関連を保ちつつ教育・研究を展開することを目指す。
①臨床心理学:臨床心理学的支援の実習と研究を行い、人間の本質、人格とその発達、社会における人間の在り方と、教育・産業・医療・福祉との連携など現代社会が必要とする知識を探求。また、「臨床心理士」受験資格に伴う養成課程と公認心理師受験資格を取得できる。
②人間行動学:人間の認識や行動の基本的特徴を理解するとともに、脳と心の働きや人間の発達、現代社会における対人関係や文化現象、さらに情報化社会における人間と機械の関係などについて教育・研究を行う。
③環境科学:人間活動によって大きく影響を受けた環境のみならず、人間の手が比較的入っていない環境、さらには人工的自然や都市近郊の自然などを対象として環境汚染に関する諸問題を中心に教育・研究を行う。
④健康科学:人間の身体的、精神的及び社会的な健康状態が相互に密接に関連しているとの観点に立ち、生活習慣を含む様々な環境要因が身体の健康に及ぼす影響や心身の相関について探求する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-c.ac.jp/abo...
設置専攻の目的
人間科学専攻
本研究科博士前期課程は人間科学専攻の1専攻とし相互に関連した4つの専門分野を置き、個々の分野の研究を深化させるとともに相互に有機的関連を保ちつつ教育・研究を展開することを目指す。
①臨床心理学:臨床心理学的支援の実習と研究を行い、人間の本質、人格とその発達、社会における人間の在り方と、教育・産業・医療・福祉との連携など現代社会が必要とする知識を探求する。また、「臨床心理士」受験資格に伴う養成課程(第1種)を兼ねる。
②人間行動学:人間の認識や行動の基本的特徴を理解するとともに、脳と心の働きや人間の発達、現代社会における対人関係や文化現象、さらに情報化社会における人間と機械の関係などについて教育・研究を行う。
③環境科学:人間活動によって大きく影響を受けた環境のみならず、人間の手が比較的入っていない環境、さらには人工的自然や都市近郊の自然などを対象として環境汚染に関する諸問題を中心に教育・研究を行う。
④健康科学:人間の身体的、精神的及び社会的な健康状態が相互に密接に関連しているとの観点に立ち、生活習慣を含む様々な環境要因が身体の健康に及ぼす影響や心身の相関について探求する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-c.ac.jp/abo...
3つの方針
●ディプロマポリシー
大学院3ポリシーのもと、人間科学研究科では、人間やそれを取り巻く自然や環境に対する幅広い視野と知識をもとに、社会に還元しうる知見を生み出すことを目指しつつ、深い洞察力と国際的視野をもって、国際社会や地域社会に貢献する人格を養成します。
詳細は
https://www.kobe-c.ac.jp/about/kokai/policy/statement_gra_h
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-c.ac.jp/abo...
●カリキュラムポリシー
ディプロマ・ポリシーに定めた人格を養成するため、人間科学研究科博士前期課程に人間科学専攻を置き、その下に臨床心理学分野、人間行動科学分野、環境科学分野、健康科学分野の4分野を置きます。臨床心理学分野は公認心理師および臨床心理士養成のための高度職業人育成教育と臨床心理学分野の研究を行います。この分野は、公認心理師養成に必要なカリキュラムを完備し、また(財)日本臨床心理士資格認定協会より臨床心理士養成大学院第1種指定を受け、心の問題とその援助法を探究します。人間行動学分野は人間の認識や行動、社会、文化の諸問題を探究します。環境科学分野は人間が環境に及ぼす影響を理解し、人間と自然の関係を探究します。 健康科学分野は環境要因と健康、食と健康との関係、心身の相互作用などを研究します。
詳細は
https://www.kobe-c.ac.jp/about/kokai/policy/statement_gra_h
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-c.ac.jp/abo...
●アドミッションポリシー
本学大学院のミッションステートメントと本研究科のディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシーをよく理解し、それぞれの分野の教育課程を履修するために必要な学力、資質を備えた人を受け入れます。
詳細は
https://www.kobe-c.ac.jp/about/kokai/policy/statement_gra_h
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-c.ac.jp/abo...
更新情報
2024/07/11 更新
心理相談室ウィークのおしらせ
2024/07/03 更新
【新聞記事掲載】老ピアノの響き 163年越えて 神戸女学院大、授業で 再び
2024/07/03 更新
プロジェクト科目【平和と戦争を考える】
2024/07/03 更新
兵庫県立尼崎小田高等学校と高大連携協定を締結しました。
2023/07/17 更新
人間科学研究科ニュース一覧
2023/07/11 更新
C.B.デフォレスト展 -愛と美を求めて-
2023/07/11 更新
SDGs 探究×研究サイエンスフォーラム 発表者募集!
2023/07/11 更新
【速報】公認心理師試験 合格率が100%(4年連続)(心理・行動科学科)
2023/07/11 更新
「国際学部」「心理学部」の設置届出が受理されました
2022/06/21 更新
オープンキャンパス
2022/06/21 更新
女性学インスティチュート定例研究会
2022/06/21 更新
人間科学研究科ニュース一覧
2021/06/03 更新
ニュースを更新しました。
2019/07/08 更新
2019年度第1回「ラボ見学ツアー~理学館体験~」を開催します!
2018/07/04 更新
ニュースを更新しました。
2017/06/27 更新
ニュース・イベント情報を更新しました。
2016/07/12 更新
ニュース・イベント情報を更新しました。
2014/08/08 更新
心理相談室ウィークのお知らせ
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
音楽学部
人間科学部
心理学部
国際学部
文学研究科(博士前期課程)
文学研究科(博士後期課程)
人間科学研究科(博士前期課程)
人間科学研究科(博士後期課程)
音楽研究科(修士課程)