トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
山口短期大学
> 児童教育学科
山口県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
山口短期大学
山口短期大学
児童教育学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本学科の目的
目的
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.yamaguchi-jc.ac.j...
設置専攻・コースの目的
初等教育学専攻
社会的責任を自覚しつつ、教科指導を中核とした実践的素養を身につけ子どもたちの成長を共有していく力を身につけることを目的としている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.yamaguchi-jc.ac.j...
幼児教育学専攻
社会のニーズを考慮しつつ、協調性とコミュニケーション能力を身につけ、子どもたちの喜びに共感できる力を身につけることを目的としている。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.yamaguchi-jc.ac.j...
3つの方針
●ディプロマポリシー
児童教育学科初等教育学専攻
社会的責任を自覚しつつ、教科指導を中核とした実践的素養を身につけ子どもたちの成長を共有していく力を身につけることを目的としている。この目的を達成すべく編成された教育課程において所定の単位を修得した学生に対して卒業を認定して、学位を授与する。
児童教育学科幼児教育学専攻
社会のニーズを考慮しつつ、協調性とコミュニケーション能力を身につけ、子どもたちの喜びに共感できる力を身につけることを目的としている。この目的を達成すべく編成された教育課程において所定の単位を修得した学生に対して卒業を認定して、学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yamaguchi-jc.ac....
●カリキュラムポリシー
児童教育学科初等教育学専攻
1 教育についての理論を学び、学校現場との連携を図るなど、様々な教育課題について誠実に考えていく機会と場面を提供する。
2 各教科や道徳等、子ども理解についての知識や技能を身につけ、授業づくりや教育相談等の教育技術の向上を図り、実践的な指導力を養う。
3 少人数指導やアクティブ・ラーニングを取り入れた授業を通して、思考力・判断力・表現力やコミュニケーション能力、主体的な学習態度を育てる。
4 模擬授業や研究協議を通して、教材を作成する創造性やチームで取り組む協働性を養う。
児童教育学科幼児教育学専攻
1 保育・幼児教育に関する知識と技能を、基礎から応用まで段階を追って学ぶことができるようにする。
2 保育現場と連動した実践的な学習機会を提供する。
3 少人数指導や個別指導、アクティブ・ラーニングを取り入れた授業を行い、思考力や表現力、コミュニケーション能力、主体的な学習態度を養う。
4 模擬保育や保育総合研究を通して、他者と協働する力や問題解決能力を養う。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yamaguchi-jc.ac....
●アドミッションポリシー
優れた人材を広く募集するために多様な選抜試験を設け、各々の選抜試験において定められた選考方式に基づき、本学科の求める人物像と合致するか総合的に評価し、入学者を選抜する。
児童教育学科初等教育学専攻
学生の受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)を定め、次のような人材を求めている。
1 基礎的な知識を有している人
2 主体的に学ぶ習慣が身についている人
3 自ら考え、判断し、行動することができる人
4 自ら考え、自分の言葉で思いを語ることができる人
5 教育者を目指す意思を持っている人
6 他者を尊敬し、感謝する態度を有している人
児童教育学科幼児教育学専攻
学生の受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)を定め、次のような人材を求めている。
1 基礎的な知識を有している人
2 主体的に学ぶ習慣が身についている人
3 自ら考え、判断し、行動することができる人
4 自ら考え、自分の言葉で思いを語ることができる人
5 保育者を目指す意思を持っている人
6 他者を尊敬し、感謝する態度を有している人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.yamaguchi-jc.ac....
学科の特色目次
本学科の目的
学部・学科情報
情報メディア学科
児童教育学科