トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
徳島文理大学短期大学部
> 生活科学科
徳島県(所在地都道府県)/短期大学(部門種別)
徳島文理大学短期大学部
徳島文理大学短期大学部
生活科学科
学科の特色
学科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
【生活科学】ブライダル・ファッションに関するトータルスキルが修得できる
人気の高い、ブライダルやファッション業界で活躍できる知識とスキルを修得します。また色彩やファッションの知識・技能を身につけます。「幸せをつくる仕事がしたい」「結婚式や披露宴をプロデュースしたい」「ファッションが大好き」という希望にこたえます!
ブライダル関連企業との連携
徳島有数のブライダル関連企業「ブライダルコアときわ」と連携しています。
ブライダルファッションショーの開催
8月に開催されたオープンキャンパスでブライダルファッションショーを開催しました。ブライダル関連の授業を履修している学生がショーの構成から司会進行、ウエディングドレスのコーディネート、ヘアーメイクまで行う、学生が創るファッションショーです。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
インターンシップ(学びの支援)
地域連携(連携活動)
【食物】多彩な実習や実験を通して栄養士としての実践力を身につける
“食のプロフェッショナル”になるため、実験・実習を通して技術を身につけて栄養士や各種資格を取得します。
調理学実習
調理技術という理論の裏付けに沿った実習を行い、日本・中国・西洋料理の基礎を身につけます。
栄養情報処理
情報機器を用いて、栄養に関する専門分野で活用する方法を学びます。
栄養指導実習
栄養士としての知識を身につけ、栄養教育ができるように技術を修得します。人々が健康的な食生活を送れるよう栄養に関する知識を、いかに分かりやすく伝えるかも大切です。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
【生活科学】人気店のプロがお菓子づくりを直接指導
パティシエとして欠かせない、創作の基礎となる美的センスを磨きながら、洋菓子と和菓子両方の製造技術を磨きます。実習では、人気店で活躍するパティシエや和菓子職人が講師を担当し、レベルの高い技の修得をめざします。
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
本学科の目的
目的
生活、すなわち衣食住に関する学術を教授研究し、健康で快適な暮らし方に関わる専
門的知識・技能を身につけ、時代や地域のニーズに応えられる人材を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
設置専攻・コースの目的
生活科学専攻
衣食住における「ものづくり」をとおして、創造力、問題発見・解決能力を身につけ、「生きる情熱」と「素の考える力」のある人材を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
食物専攻
食生活に関する領域の学術を教授研究し、栄養士、栄養教諭、フードスペシャリスト、食品科学技術認定証の資格を取得し、食のスペシャリストを養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.bunri-u.ac.jp/ab...
3つの方針
●ディプロマポリシー
生活科学専攻
【知識・理解】
1.
各専門領域にわたって、健康で快適な生活を支援できる能力を身につける。
2.
各専門領域を幅広く学ぶことによる広い視野と総合的な判断力を養う。
3.
各専門領域において基礎的な知識・技術から応用まで段階的に学び職業意識が定着する。
食物専攻
【知識・理解】
1.
栄養と健康のプロとしての栄養士に必要とされる実務能力を修得している
2.
栄養と健康と食に関わる基礎および専門分野の知識を獲得している
3.
社会人に必要とされる幅広い教養を身につけている
各専攻の
【技能・表現】【思考・判断】【関心・意欲・態度】
については、下記の
詳細リンク(外部サイトへ)
を参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
●カリキュラムポリシー
生活科学専攻
生活科学専攻は、「ものづくり(ブライダル・ファッション、パティシエ、デザイン・アート)」業界で働くための教養と基礎知識、そして業界別の専門能力を養成するという教育目的、ディプロマポリシーを実現するために、下記の教育を編成している。
下記の
詳細リンク(外部サイトへ)
を参照ください。
食物専攻
食物専攻は、健康維持・増進の大切さを理解し、自らの食生活を評価できるとともに、チームの一員として協調性を持ちかつ自主的な行動がとれる栄養士の養成を図り、栄養と健康と食に関わる専門分野の知識および技術を修得している食のスペシャリストを養成するという教育目的、ディプロマポリシーを実現するために、下記の教育を実施する。
下記の
詳細リンク(外部サイトへ)
を参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
●アドミッションポリシー
生活科学専攻
(1)
感性が豊かで、表現することに強い興味・関心がある人
(2)
パティシエとして創作の基礎とその美的センスを磨きたい人
(3)
ブライダルやデザインなどに興味・関心がある人
食物専攻
(1)
人とのつながりを大切にし、主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度を有する人
(2)
健康や栄養、調理に興味・関心があり、食に関する学習に継続的に取り組むことができる人
(3)
各種資格取得に励み、食の専門家をめざす人
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.bunri-u.ac.jp/abo...
更新情報
2023/08/07 更新
オープンキャンパス2023
2023/08/07 更新
商科:8月20日(日)オープンキャンパスのお知らせ
2023/08/07 更新
8月20日(日) オープンキャンパスのご案内
学科の特色目次
特色
本学科の目的
学部・学科情報
生活科学科
保育科
音楽科
商科
言語コミュニケーション学科