トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
成城大学
> 文学研究科(博士課程前期)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
成城大学
成城大学
文学研究科(博士課程前期)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
次の条件を満たした者には、当該課程を修了したことを認める。
(1)当該分野において自律的に研究活動を展開できる能力を有していること。
(2)自らの知見を他者に客観的かつ説得的に伝達するための理論構築と表現方法を身につけていること。
(3)教育機関、文化行政機関、研究機関、その他専門知識を必要とする諸方面において、自らの学問的営為や成果を踏まえて、適切な活動を展開する能力を身につけていること。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seijo.ac.jp/about...
カリキュラムポリシー
次の方針で教育課程を編成し、実施します。
(1)学生の自律的研究を強化する目的で、授業は講義形式とともに、基本的に学生の積極的参加に基づくゼミナール形式を重視します。
(2)多様な内容と形態の授業をそろえ、入学当初から最高位のレベルを目指します。
(3)大学院生には研究指導を個別に受けることを保証し、各人のテーマに即して論文執筆の方法を指導します。
(4)カリキュラム編成の基本原理は、専門分野に関しては深く、関連分野に関しては広く知識を吸収することであり、そのため専攻間の垣根をできる限り低くすることにより、幅広い教養を身につけることを目指します。全研究科間での単位互換制度を導入しており、大学院生に大きな選択肢を与えています。
(5)授業は研究指導を含め、基本的にセメスター制とし、学生の興味関心に柔軟に対応するとともに、留学を容易にします。
(6)教職課程および学芸員課程の履修を可能にし、教員免許および学芸員資格を取得する機会を与えます。さらに社会イノベーション研究科が提供する所定の授業を履修することにより、専門社会調査士の資格取得も可能にします。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seijo.ac.jp/about...
更新情報
2019/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2019/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2019/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
2019/06/19 更新
本学ホームページをご覧ください。
研究科での学び目次
学部・学科情報
経済学部
文芸学部
法学部
社会イノベーション学部
文学研究科(博士課程前期)
経済学研究科(博士課程前期)
経済学研究科(博士課程後期)
文学研究科(博士課程後期)
法学研究科(博士課程前期)
法学研究科(博士課程後期)
社会イノベーション研究科(博士課程後期)
社会イノベーション研究科(博士課程前期)