トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
大阪学院大学
> 外国語学部
大阪府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
大阪学院大学
大阪学院大学
外国語学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
ディプロマポリシー
養成する能力
専攻科目や共通科目(言語)で学修した外国語の基本語彙や基本文法をもとに、幅広い領域の知識と教養を身に着け、より高い外国語の運用能力を実践することができる。
専攻科目や演習科目を通じて、協調性を大切にし、自らの考えをまとめ、相手が理解できるよう、意見を発表し、討論・対話をおこなうことができる。
専攻科目の学修を通じて、加速するグローバル化に対応する高度な英語力と独創性さらに実践力を身につけ、物事を広い視野で見ることができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ogu.ac.jp/guide/...
カリキュラムポリシー
共通科目では、社会人として必要な幅広い教養を培い、外国語の運用能力を高める科目を設置する。
専攻科目では、グローバル化に対応する高度な英語力、独創性、実践力が育成できる多様な科目を設置する。
専攻科目では、より高い外国語の運用能力を高めることを目標に、語学関係の資格取得を支援する科目や、国際文化及び国際社会を横断的、俯瞰的に学べる科目を設置する。
英語学専攻の専攻科目では、コミュニケーション能力の土台を構築し、英語の応用力を身につけ、異文化を理解し国際業務を担う資質・スキル等の実践力強化が図れるよう3つの科目群を設置する。
Global Studies専攻の専攻科目では、系統的・段階的に英語力を高め、英語の応用能力を引き上げ、グローバル社会で活躍できるよう3つの科目群を設置する。
演習科目では、グループ・ワークやディスカッションなどを通じて他者とのコミュニケーション能力や協調性、課題発見能力、問題解決能力の育成を図る4年間一貫教育を実施する。1年次ゼミナールにおいては、日本語を「読む」「書く」「論理的に話す」といった基本的リテラシーの修得を図る初年次教育を徹底する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ogu.ac.jp/guide/...
更新情報
2025/05/14 更新
オープンキャンパス情報
2022/07/06 更新
ニュース一覧
学部での学び目次
学部・学科情報
経済学部
外国語学部
法学部
国際学部
経営学部
商学部
情報学部
商学部(通)
商学研究科(博士)
商学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
経済学研究科(博士)
国際学研究科(修士)
法学研究科(修士)
国際学研究科(博士)
法学研究科(博士)
コンピュータサイエンス研究科(修士)