トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東京医療保健大学
> 大学院医療保健学研究科(博士)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
東京医療保健大学
東京医療保健大学
大学院医療保健学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
学生生活の支援
中途退学防止
?
●取り組みの内容
博士課程の標準修業年限は3年間ですが、在学期間の年限は5年間としています。病気その他のやむを得ない事情のために2ヵ月以上修学できない場合は、学長の許可を得て休学することができます。休学期間は通算して3年間としています。
奨学金制度として、日本学生支援機構奨学金および地方自治体や民間の育英団体等の奨学金制度があります。また、THCU博士課程スカラシップ制度があります。研究能力のある優秀な人材の経済的負担を軽減することを目的とした制度です。対象の院生からの申請に基づき選考の上、学納金を免除するものです。
履修や研究が継続できない理由は様々ですが、学生の中途退学を防止するために、教育職員によるきめの細かい相談と指導に心がけています。
本学では、メディテーションセンターを開設しており、精神的な問題に直面している学生(院生)に対して、各種の事例に精神面から対応することとしています。
×
『中途退学防止』とは?
学生生活の環境の悪化などの理由で修業期間の途中で学校を退学しようとする学生を把握し、それぞれの理由に対応した学生生活のサポートを行うことで、中途退学を防ぐ取り組み。
更新情報
2022/07/27 更新
令和3年度の財務情報を公開しました。
2015/05/27 更新
公開講座のお知らせ
2015/05/27 更新
東京医療保健大学ホームページ
学生生活支援目次
学生生活の支援
学部・学科情報
医療保健学部
千葉看護学部
和歌山看護学部
東が丘看護学部
立川看護学部
東が丘・立川看護学部
大学院医療保健学研究科(修士)
大学院医療保健学研究科(博士)
大学院看護学研究科(修士)
大学院看護学研究科(博士)
和歌山看護学研究科(修士)
千葉看護学研究科(修士)