金額 | |
授業料 | 1,260,000円 |
入学金 | 270,000円 |
実験実習料 | 0円 |
施設設備資金 | 0円 |
教育充実費 | 0円 |
維持費他 | 0円 |
初年度納付金合計 | 1,530,000円 |
入学検定料 | 30,000円 |
対象学部等名 | 工学部 |
徴収方法 | 入学初年度のみ徴収 |
単年度徴収額 | 30,000円 |
対象学部等名 | 全学部共通 |
徴収方法 | 4ヵ年(6ヵ年)徴収 |
単年度徴収額 | 25,000円 |
対象学部等名 | 工学部 |
徴収方法 | その他 |
単年度徴収額 | 50,000円 |
対象学部等名 | 全学部共通 |
徴収方法 | 入学初年度のみ徴収 |
単年度徴収額 | 10,000円 |
総件数 | 5件 |
詳細リンク | https://ashikaga.ac.jp/scholarsh... |
受給資格 | 工学部3年生、4年生の成績優秀者 |
金額 | 学業特待生A 74万円、B 32万円、C 16万円返還 |
受給資格 | 各部長の推薦に基づき採用。硬式野球部及びサッカー部において、運動能力に優れ向上心を持ち、他の部員の模範となる優秀な学生 |
金額 | 運動特待生S 授業料全額、A 63万円、B 31万5千円免除 |
受給資格 | 私費外国人留学生で勉学意欲が高く、経済的理由で修学が困難である者 |
金額 | 学部 42万円、修士 36万円、博士 33万円免除 |
受給資格 | 系列校に兄弟姉妹が在籍している家庭の2人目の学生 |
金額 | 授業料の半額返還 |
受給資格 | 最終学年に在籍する、経済的理由で学費支払いが困難な者 |
金額 | 授業料の範囲内で貸与 |
総件数 | 9件 |
詳細リンク | https://ashikaga.ac.jp/exam_site... |
受給資格 | ○指定校入試・公募制入試2期の受験者の内、希望者のみ「数学基礎学力考査」の得点で判定します。 |
対象人数 | 学業特待生A・Bあわせて20名程度(普通課程10名 専門課程10名) |
金額 | 74万円免除 |
受給資格 | ○当該年度の大学入学共通テスト利用選抜A・Bの『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』を対象教科とし、合格者から採用します。 |
対象人数 | 学業特待生A・Bあわせて10名程度採用します。 |
金額 | 74万円免除 |
受給資格 | ○一般選抜A・B2科目の得点で判定し、合格者から採用します。 |
対象人数 | 学業特待生A・Bあわせて15名程度採用します。 |
金額 | 74万円免除 |
受給資格 | ○指定校入試・公募制入試2期の受験者の内、希望者のみ「数学基礎学力考査」の得点で判定します。 |
対象人数 | 学業特待生A・Bあわせて20名程度(普通課程10名 専門課程10名) |
金額 | 32万円免除 |
受給資格 | ○当該年度の大学入学共通テスト利用選抜A・Bの『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』を対象教科とし、合格者から採用します。 |
対象人数 | 学業特待生A・Bあわせて10名程度採用します。 |
金額 | 32万円免除 |
受給資格 | ○一般選抜A・B2科目の得点で判定し、合格者から採用します。 |
対象人数 | 学業特待生A・Bあわせて15名程度採用します。 |
金額 | 32万円免除 |
受給資格 | 同窓会正会員のご子息子女が足利大学に入学する場合。 |
金額 | 入学金半額免除 |
受給資格 | 足利大学付属高等学校及び足利短期大学付属高校卒業生が引き続き、足利大学に進学する場合 |
金額 | 入学金半額免除 |
受給資格 | 大規模な自然災害により被災した本学への入学予定者及び在学生 |
金額 | 被災状況に応じて、入学金・授業料の全額又は半額免除 |