トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
聖徳大学
> 言語文化研究科(博士)
千葉県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
聖徳大学
聖徳大学
言語文化研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
言語文化研究科博士後期課程では、日本文化・英米文化の特質を究明し、成果を社会に還元できる研究者の育成を目的としています。この目的を理解し、達成できる資質を備えた人、具体的には、次のような入学者を求めています。
1.明確な研究計画を設定し、高度な専門知識・技能を身につけている人。
2.高度な研究の遂行に必要な学力と日本語・英語の高度な運用能力を身につけている人。
3.研究遂行に対する主体性と意欲、他者との共同研究に対する協調性を備えている人。
博士前期課程修了に相当する学力、日本語・英語の運用能力、研究計画、研究意欲などについて、筆記試験、口述試験、実技試験、面接を課し、それらの結果に基づき多面的、総合的に評価します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seitoku.jp/univ/a...
入試情報
入試の特色
一般入試
春学期入学A・B・C3日程、秋学期入学1日程を用意しています。選考方法は書類審査・外国語・専門科目・口述試験。日本文化専攻の外国語は英語・日本語・中国語・中国古典文のうち1科目選択、英米文化専攻の外国語は英語で受験。
内部推薦入試
聖徳大学大学院生〈修士学位取得者〉を対象とした内部推薦入試。第1志望であることが条件。春学期入学A・B・C3日程、秋学期入学1日程を用意しています。入学金全額免除の特典があります。選考方法は書類審査・外国語・専門科目・口述試験。日本文化専攻の外国語は英語・日本語・中国語・中国古典文のうち1科目選択、英米文化専攻の外国語は英語で受験。
社会人入試
修士の学位を取得後、3年以上の社会人経験があることが条件。春学期入学A・B・C3日程、秋学期入学1日程を用意しています。選考方法は書類審査・外国語・専門科目・口述試験。日本文化専攻の外国語は英語・日本語・中国語・中国古典文のうち1科目選択、英米文化専攻の外国語は英語で受験。
研究生入試
春学期入学A・B・C3日程、秋学期入学1日程を用意しています。選考方法は書類審査・口述試験。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://ouen.seitoku.ac.jp/e...
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2023年
0
2024年
0
2025年
0
収容定員
収容定員数
計
2023年
18
2024年
18
2025年
18
在籍者数
在籍者数
計
2023年
0
2024年
0
2025年
0
年次別
男
女
計
1年
0
0
0
2年
0
0
0
3年
0
0
0
計
0
0
0
外国人留学生
男
女
計
1年
0
0
0
2年
0
0
0
3年
0
0
0
計
0
0
0
その他の学生数
その他の学生数
>>>>
2023年
2024年
2025年
聴講生等学部卒
0
0
0
聴講生等その他
0
0
0
計
0
0
0
更新情報
2025/07/30 更新
経営やリーダーシップを実践的に学ぶ「Business Field Linkage」本格始動
2021/06/02 更新
2022年4月児童学部は教育学部として新たな挑戦を始めます。
2020/05/26 更新
多彩な知性が響きあう〜Field Linkage~始動
2019/07/11 更新
週刊「文教ニュース」7月1日号に、本学が展示している墨書「令和」に関する記事が掲載されました。
2019/07/11 更新
2019年オープンキャンパス日程〜セイトクの全てが分かる!〜
2019/07/11 更新
2020年度 入試特待制度情報!〜自分のチカラでチャンスをつかもう!人数制限なし〜
2019/07/11 更新
看護学科体験型オープンキャンパスを開催いたします。
2017/05/10 更新
聖徳大学学生寮「相模台寮」の竣工式を挙行しました
2017/05/10 更新
聖徳大学「相模台寮」がオープンしました。
2016/07/28 更新
聖徳大学は、日本で初めて3つの大学認証評価機構全ての認証評価で基準に適合していると認定された大学となりました。
入試・学生情報目次
入試情報
入学者数
収容定員
在籍者数
その他の学生数
学部・学科情報
音楽学部
人間栄養学部
心理・福祉学部
心理・福祉学部(通)
文学部
文学部(通)
看護学部
教育学部
教育学部(通)
児童学部
児童学部(通)
言語文化研究科(修士)
児童学研究科(修士)
児童学研究科(修士・通)
言語文化研究科(博士)
児童学研究科(博士)
音楽文化研究科(修士)
人間栄養学研究科(修士)
人間栄養学研究科(博士)
児童学研究科(博士・通)
臨床心理学研究科(修士)
臨床心理学研究科(博士)
音楽文化研究科(博士)
教職研究科(専門職)
看護学研究科(修士)