トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
岡山理科大学
> 教育学部
岡山県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
岡山理科大学
岡山理科大学
教育学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
教育・研究上の目的(教育目標)に基づき、教育課程編成方針・実施の方針(カリキュラムポリシー)に従って学位授与の方針(ディプロマポリシー)に定める人材を養成するために、本学では以下の資質をもつ人を国内外から幅広く受け入れる。
A.
知識・技能
本学の教育を受けるために必要な基本的な知識・技能を身につけている。
B.
コミュニケーション技能
本学において教育を受け学修するために必要なコミュニケーションに関わる基本的技能を身につけている。
C.
思考力・判断力・表現力
身につけた知識・技能に基づいて論理的に考え判断し、説明や行動ができる。
D.
学修への意欲・関心
科学・技術・人間・社会に関心をもち、自らが指向する分野・領域の学修遂行のため、主体的・協働的な学修活動を通して知識や経験を広げていく向上心を有する。
E.
社会貢献への意欲
本学での学修を通じて自らの能力を伸ばし、社会に貢献する意欲を有する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.ous.ac.jp/outlin...
入試情報
入試実施区分(外部サイトへ)
http://www.ous.ac.jp/page.ph...
[春季入学]共通テスト
大学入試センター試験の結果を利用して合否判定を行います。複数の区分を設けて実施しています。
[春季入学]附属(学内)推薦
附属高校卒業見込み者を対象とし、特別推薦入試の1区分として実施しています。
[春季入学]指定校推薦
本学が指定した高等学校の卒業見込み者を対象とし、専願制入試の特別推薦入試の1区分として実施しています。
[春季入学]その他推薦
専願制入試の特別推薦入試、専門学科・総合学科特別推薦入試、併願制で一般公募を行う推薦入試A方式、推薦入試K方式を実施しています。
[春季入学]総合型
本学を第一志望とする専願制で、自分の意志で出願でき、受験者の能力・適性や資質を総合的に評価します。
[春季入学]帰国生徒
外国の学校教育を受けた方を対象とし、受験者の能力・適性や意欲、目的意識等を多面的に評価します。
[春季入学]社会人
社会経験を積んだ方を対象として、能力・適性や意欲、目的意識等を多面的に評価します。
[春季入学]外国人
外国人の方を対象としており、会場についても、本学だけでなく海外にも設けています。
入試の特色
能力と資質を総合的に評価するAO入試や在籍高校の推薦を必要とする各推薦入試、筆記試験形式の一般入試は、複数日、複数会場において実施しており、さらに大学入試センター試験の結果を利用する入試も複数の区分にて実施しています。多種多様な入試を実施しており、得意な科目や高校時代の頑張りに応じて自分で入試を選択できます。
入試特別措置
入試における特別措置(「受験上の配慮」)については、願書受付期間開始日の1ヶ月前までに入試広報部へ連絡していただくことになっています。期限を過ぎると対応できない場合があります。事前相談では、試験当日の配慮だけでなく、志願学科および必要に応じて健康管理センターと、入学後の就学・生活環境に支障がないか相談を行います。
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2020年
122
2021年
85
2022年
78
収容定員
収容定員数
計
2020年
520
2021年
520
2022年
520
在籍者数
在籍者数
計
2020年
514
2021年
462
2022年
406
更新情報
2022/06/29 更新
https://www.vet.ous.ac.jp/cseminar-info/
2022/06/29 更新
https://www.ous.ac.jp/topics/
2022/06/29 更新
https://www.ous.ac.jp/topics/
2017/04/27 更新
初等教育学科、新入生歓迎会
2017/04/27 更新
中等教育学科に63名の新入生が入学!
2016/07/05 更新
未来の先生をめざして!〜教育現場観察実習に行ってきました〜
2016/06/28 更新
平成28年度入学宣誓式
入試・学生情報目次
入試情報
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
理学部
工学部
生物地球学部
教育学部
経営学部
獣医学部
生命科学部
情報理工学部
総合情報学部
理学研究科(修士)
理学研究科(博士)
工学研究科(修士)
工学研究科(博士)
総合情報研究科(修士)
総合情報研究科(博士)
生物地球科学研究科(修士)
マネジメント研究科(修士)