トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
熊本学園大学
> 外国語学部
熊本県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
熊本学園大学
熊本学園大学
外国語学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
アドミッションポリシー
入学者の受け入れにあたり、以下の5項目の条件に合致し、知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度ができているかを判断するため、面接試験、推薦入試、学力試験などを行います。なお、合格者には入学前に大学での学びについて事前の教育を課します。
1 日々持続して自ら学習する習慣を身につけている。
2 英語を専攻とする人は、国際共通語としての英語の基礎学力がある。
3 中国語や韓国語を専攻とする人は、母語を適切に理解し、的確に表現できる。
4 専攻する言語の背景となる文化や歴史など関連領域に関心がある。
5 多様な生活習慣や文化を知り、外国語を使い、将来は熊本や九州、日本そして世界に有意
義に関与することを希望している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.f.kumagaku.ac.jp...
入試情報
入試実施区分(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
[春季入学]一般
一般入試では一回の受験で3学科まで併願できます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
[春季入学]共通テスト
大学入試センター試験を利用する試験です。A日程・B日程・C日程とあり、A日程は2学科まで出願でき、B・C日程では全学科出願可能です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
[春季入学]附属(学内)推薦
付属高校からの推薦入試です。
[春季入学]指定校推薦
付属高校以外の高校で指定した学校からの推薦入試です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
[春季入学]その他推薦
一般推薦(公募制)入試を実施。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
[春季入学]総合型
英米学科では語学に関する資格を持つもの、東アジア学科では学ぶ意欲のあるものを対象とし選考。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
[春季入学]帰国生徒
日本国籍を有し、保護者の海外在留というやむを得ない事情で外国の学校に学んだ者を対象とした入学試験です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
[春季入学]社会人
定職に就いている者や主婦、退職者等の社会人のみを対象とする入学試験です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
[春季入学]外国人
外国籍で、日本における12年の学校教育に相当する教育課程を修了した者で、そのうち8年以上を外国の学校において終了した者を対象とした入学試験です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
入試の特色
外国語学部では、指定校推薦入試、一般推薦入試、AO入試、一般入試(前期・後期)、大学入試センター試験利用入試(A日程、B日程、C日程)、センタープラス型入試等を実施しています。英米学科では「英語」の学力試験を重視しており、一般入試、大学入試センター試験利用入試、センタープラス型入試において配点を高くしています。AO入試では、実用英語技能検定・TOEIC・GTECのスコアを出願要件に入れています。一般入試、大学入試センター試験利用入試で、得意科目を重視した合否判定を行い、センタープラス型入試では、一般入試とセンター試験を組み合わせ得意科目を重視した合否判定をしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kumagaku.ac.jp/ny...
入試特別措置
しょうがいを持つ受験生に対し、事前に相談を受け付け、特別措置を行っている。
転学・編入学
編入学
編入学の可否は、志願する学部・部・学科・年次の収容人数に余裕がある場合に教授会において決定する。編入学ができる年次は第3年次。検定料は30,000円。納入金は、入学金110,000円、授業料634,000円、施設費160,000円、委託徴収金31,000円、合計935,000円。
学生データ集
入学者数
入学者数
計
2020年
155
2021年
147
2022年
135
収容定員
収容定員数
計
2020年
645
2021年
630
2022年
615
在籍者数
在籍者数
計
2020年
701
2021年
693
2022年
644
更新情報
2022/07/05 更新
第29期「DOがくもん」
2022/07/05 更新
令和4年度春期公開講座
2022/07/05 更新
水俣学研究センター第18期公開講座
2022/07/05 更新
卒業生へのメッセージ広告「大丈夫、きみの味方は大勢いる。」
2022/07/05 更新
令和4年度入学式を挙行しました
2022/07/05 更新
令和3年度学位記授与式を挙行しました
2022/07/05 更新
第29期「DOがくもん」第1回講演会を開催しました
2022/07/05 更新
学園祭「第54回託麻祭」を開催
2022/07/05 更新
令和3年度 肥後創成塾が開催されました
2021/06/29 更新
水俣学研究センター第17期公開講座
2020/07/20 更新
学生が日本語教育実習でラグビーニュージーランド代表に日本語を指導するアシスタントを経験
2019/07/16 更新
外国語学部成績優秀学生賞 45名を表彰
2019/07/16 更新
英米学科で新入生フレッシュマンキャンプが行われました
2017/04/24 更新
英米学科で新入生フレッシュマンキャンプが開催されました
2017/04/24 更新
英米学科アカデミック・アドバイザー対面式がありました
2016/06/02 更新
英米学科ニュースも随時更新中(外国語学部ホームページ)
2016/06/02 更新
東アジア学科の最新情報も随時更新中(外国語学部ホームページ)
2014/07/30 更新
英米海外研修出発
入試・学生情報目次
入試情報
転学・編入学
入学者数
収容定員
在籍者数
学部・学科情報
商学部
経済学部
外国語学部
社会福祉学部
社会福祉学部(二)
商学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
社会福祉学研究科(修士)
国際文化研究科(修士)
社会福祉学研究科(博士)
商学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
国際文化研究科(博士)
会計専門職研究科(専門職)