トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 東京音楽大学
東京都(所在地都道府県)/大学(学校種別)
東京音楽大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
東京音楽大学は、鈴木米次郎により明治40年(1907年)に設立された東洋音楽学校を前身とする、我が国で最も古い歴史を持つ私立音楽大学です。昭和38年(1963年)に4年制大学として認可され、続いて昭和44年(1969年)に東京音楽大学と名称変更し、平成5年(1993年)に大学院音楽研究科修士課程を設置し、現在に至っています。
創立者、鈴木米次郎は常々「音楽を通して社会に貢献する」と語り、私立学校設立認可願にも「汎ク音楽ニ関スル学科及術科ヲ教授シ以テ高潔ナル品性ノ修養ヲ得セシムルニアリ」と記されています。鈴木は、西洋音楽に関する学問の探求と高度な音楽技量の修得を通じて教養豊かな音楽家及び音楽教育者を育成し、それによって社会に貢献することを願っていました。
この建学の精神は「アカデミズムと実学の両立」「音楽による社会貢献」「国際性」という教育の基本理念として、現在の本学学則と教育に反映され、その結果、本学は国内外の著名なコンクールやオーディションなどの入賞者、入選者を例年多数輩出し、音楽界、教育界だけでなく、国内外の優良企業にも優秀な人材を送り出しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-ondai.ac.j...
特色
東京音楽大学の総合力
世界トップレベルの実技指導
東京音楽大学の大きな特長として、国内外からの招聘音楽家による「マスタークラス」が挙げられます。世界トップレベルの演奏家や教授のレッスンを学内で受けることができ、声楽、指揮、さまざまな楽器のレッスンが頻繁に行われています。
この貴重な機会をきっかけにして留学する学生や、コンクールで優秀な成績を収める学生も数多く、将来の夢をかなえるステップになっています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-ondai.ac.j...
東京音楽大学の総合力「オーケストラ」
日々オーケストラと向き合える、実践力を磨ける環境
指揮者以外にも各パートに専門の教員がつき、演奏指導します。指導にあたるのは、主に現役のオーケストラメンバーとして活躍している教授陣です。さらに特筆すべきは、在学生だけでオーケストラが3つ編成されていること。本学ならではのスケールメリットです。
プロフェッショナルのオーケストラとの合唱共演
オーディションに合格することにより、声楽専攻はもとより、他専攻の学生にも門戸は開かれています。
手厚いオペラ指導
声楽教員をはじめ、演出家、言語指導者などによる多角的な指導が行われます。声楽・器楽という専攻を越えて、オーケストラの学生とともに舞台を創りあげます。
指揮合同レッスン
学生有志がオーケストラを編成。指揮者とともに、プロのオーケストラの奏者など日本を代表するプレイヤーがアドヴァイザーとして指導に当たります。他専攻の学生も自由に参加できます。
教職課程管弦楽・吹奏楽
多数の学生が履修する人気の授業。「自分の専攻外の楽器を経験することで、授業も、部活動でも、自信をもって生徒を指導できるようになる」ことです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-ondai.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
大学の使命・目的の項で述べたように、アカデミズムと実学の精神を両立させることによって、個の確立、協調性、社会性、国際性を獲得し、広く社会に貢献することのできる人材を世に送り出します。
社会において音楽家として活動するためには、以下の3つの自立を果たすことが必要です。
自ら演奏や作品を組み立てることができる。
自ら音楽における教育の工夫ができる。
自ら音楽活動をする場を作り出すことができる。
これらの自立を実現するためには、以下のことを修得する必要があります。
・様式に則した演奏能力や創作能力を身に付けていること。
・音楽の理論や歴史、体系を理解していること。
・専門領域に留まらない教養を身に付け、演奏家、教育者を始め、様々な音楽分野で活躍 できる力を持っていること。
・複数の外国語の基本を身に付けていること。
・社会における音楽の役割について考察し、活動できること。
・上記の学習した事柄を総合して、専攻した音楽の分野を的確に表現できること。
以上の能力を身に付け、所定の単位を取得した者に対して、卒業を認定し、学士の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-ondai.ac.j...
●カリキュラムポリシー
個人レッスンを核とする専攻科目を中心に、専門基礎科目・専門共通科目で音楽的能力の基礎を固めるとともにその幅を拡げ、さらに、基礎教育科目で国際人としての広い教養を身に付けることにより、音楽を土台として現代社会の様々な局面に対応しうる人材を育成することを目標とします。
1.専攻科目
質の高い専門教育を実施し、高度な能力を持つ音楽人を養成します。その実現にあたっては、全専攻での一流の教員による個人レッスンとともに、多くの専攻でアンサンブル教育の充実に力を入れています。
2.専門基礎科目
音楽を専門的に学ぶための基礎を固めます。
3.専門共通科目
専攻の枠を超えた音楽的素養を身に付け、その幅を拡げます。
4.基礎教育科目
音楽家として、社会人としての豊かな教養を培います。 専門共通科目
専攻の枠を超えた音楽的素養を身に付け、その幅を拡げます。
これらに加え、学生の興味・関心に合わせて、資格科目・自由科目などの多彩なプログラムも提供しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-ondai.ac.j...
●アドミッションポリシー
東京音楽大学では、入学者が本学において実りある学びを円滑に行えるように、アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)を定めています。これは、本学を受験する皆さんに、入学前に身に付けておいていただきたい能力や姿勢を示す基本方針です。本学の入学試験や選抜方法には、アドミッション・ポリシーが反映されています。
・大学において専門的に音楽を学ぶにあたり、楽譜を読む力、音を聴く力、表現の基礎となるテクニック、様式を捉える力、楽典の知識が、一定のレベルに達していることが重要です。
・音楽の学習には外国語も必要です。
・専攻によっては、ピアノ演奏や新曲視唱、新曲視奏の基礎的な能力も必要です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tokyo-ondai.ac.j...
更新情報
2023/08/05 更新
公開マスタークラス
2023/08/05 更新
インタビュー集
2023/08/05 更新
学校紹介動画
2023/08/05 更新
プレスリリース
2023/08/05 更新
入試案内
2023/08/05 更新
受験生応援サイト
2023/08/05 更新
公式ツイッター
2023/08/05 更新
公式インスタグラム
2023/08/05 更新
演奏会情報チャンネル(YouTube)
2022/07/21 更新
社会人のための講座
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
音楽学部
音楽研究科(修士)
音楽研究科(博士後期)