トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 富山福祉短期大学
富山県(所在地都道府県)/短期大学(学校種別)
富山福祉短期大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
1 質実にして明朗な人格形成
1 専門的な学問とその応用を通して社会に貢献する人格形成
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.t-fukushi.urayam...
特色
「福祉」「看護」「教育」の総合大学
富山福祉短期大学は「福祉」「看護」「教育」の総合大学です。どの領域も、人とのかかわりの中で、世の中の役に立つことを目指します。本学の社会福祉学科、看護学科、幼児教育学科、国際観光学科の学生がキャンパス内で交流し、それぞれの専門領域をお互いの交流の中で理解し、多職種の連携・協働の基盤づくりを目指しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.t-fukushi.urayam...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修ポートフォリオ(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
生きる力が身につくための福短マトリックスと「週フォリオ」
富山福祉短期大学の教育目標の「つくりつくりかえつくる」では、常に今を乗り越えていくことを目指しています。個々の『私』をつくり続けるためには、常に具体的な目標を設定し、不断の自己形成の中で、他者と共に喜びを分かち合い、ポジティブに生きる人間としての在りようを、徹底して追求する必要があります。そのために富山福祉短期大学では福短マトリックスと「週フォリオ」を用いて、さまざまな自己宣言をし、教員からアドバイスを受けながら、個々の『私』をつくり続けていきます。
あなたがここで身につける力は、知識や資格といった目に見えるものだけではありません。どんな状況にあっても自分を活かしていく力、目指す未来に向けて自分をつくりかえていく力、自信を持って生きていく、そのための力です。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.t-fukushi.urayama...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修ポートフォリオ(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
地域連携とボランティア活動
富山福祉短期大学は、地域とともに歩むことを目指しています。そのためにボランティアセンター、共創福祉センター、富山福祉短期大学訪問看護ステーションを設置し、さまざまな取組を行っています。地域とともに歩むことで学生、教職員は大きく成長し、豊かな教育活動へと広がっていきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.t-fukushi.urayama...
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
地域連携(連携活動)
生涯学習(生涯教育)
ボランティア活動(社会貢献)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
1.人を理解するための幅広い教養と専門的な知識を持ち、専門職として人を支援するための基本的技術を有している。
2.専門職として人権を尊重する高い倫理観を有し、専門的な知識を活用しながら、保健・医療・福祉・教育の関連職種と連携して、主体的に問題を解決する能力を有している。
3.人や地域社会とあたたかい関わりをもち、円滑な人間関係を築き上げるコミュニケーション能力を有している。
4.専門職として、よりよき社会の形成に自ら貢献する生涯学習力と実践力を有している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.t-fukushi.urayam...
●カリキュラムポリシー
1.教育課程編成の基本方針
教育目標を踏まえ、専門職業人として必要な基本的態度・習慣、人間性を身に付け、専門職として必要とされる専門知識、判断力、技術を修得できるように教育課程の枠組みを「総合科目」と「専門科目」とで構成している。
2.科目群の構成
(1)総合科目
総合科目は、地域社会に貢献できる福祉専門職としての土台となる幅広い教養を身につけ、人権を尊重する倫理観および主体的な学びの態度を涵養し、コミュニケーションスキルを習得するための科目群から構成される。
(2)専門基礎科目
専門基礎科目は、専門科目を学ぶ為に必要な知識の理解および専門職としての技術を習得するための基礎的な科目群から構成される。
(2)専門科目
専門科目は、専門知識や隣接関連領域の理解および専門職としての技術を習得するための専門科目群から構成される。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.t-fukushi.urayam...
●アドミッションポリシー
1.福祉、看護、保育・教育に興味や関心があり、学ぶ意欲と常に自己を高めようとする意識を有する人。
2.自らを律し、他人や地域・社会の役に立とうとする意識を有する人。
3.思いやりの心を持ち、円滑なコミュニケーションをとる努力ができる人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.t-fukushi.urayam...
更新情報
2022/07/14 更新
オープンキャンパス情報
2022/07/05 更新
地域つくりかえ講座・フォーラム
2022/07/05 更新
インフォメーション一覧
2021/07/09 更新
オープンキャンパス
2021/07/09 更新
入試情報
2020/07/22 更新
インフォメーション一覧
2017/07/22 更新
インフォメーション一覧
2017/07/22 更新
インフォメーション一覧
2017/07/22 更新
インフォメーション一覧
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
社会福祉学科
看護学科(3年制)
幼児教育学科
国際観光学科