トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 愛知産業大学
愛知県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
愛知産業大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
「豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する」 教育の自主性が尊重される私立学校の教育は、「建学の精神」に基づく独自の伝統と教育理念のもとで教育を行なうことにより、その特性が現れます。 「社会に貢献できる人材を育成する」という教育の基本理念を遂行するために、「豊かな知性を持つ人材の育成」及び「誠実な心を持つ人材の育成」を教育方針とした教育活動をしています。 「豊かな知性」とは、広い知識と深い教養を備え最良の判断のできる能力であり、そのためには、何事にも積極的に取り組み、努力を惜しまない姿勢が大切です。 「誠実な心」とは、真心と愛情にあふれたまじめな心であり、そのためには、心から感謝し、礼儀正しくあることです。 社会に貢献できる人は、この「豊かな知性」と「誠実な心」を兼ね備えた人であります。 建学の精神に掲げる「豊かな知性」と「誠実は心」を持つ人材を育成することにより、私たち学校法人愛知産業大学も社会に貢献できるものと考えます。
特色
学びそのものの特徴
就業につながる実践的な学び ■アクティブラーニング 各学科の特徴に根差した、実践する学び ■スキルを実践の場に落とし込むまでを学ぶ、産業大学ならではの実学教育
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
学びやすくするための仕組み
学習と生活の両面から、少人数だからできるきめ細かく面倒見のいい支援 ■学習支援 担任制度、4年間キャリア教育、少人数ゼミ、 ■生活支援 豊富で手厚い給付型奨学金メニュー、学生サポートメニューの充実、 ■学びやすい環境(通教・スクーリングなど)
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
社会人教育(生涯教育)
学びと学びを結び付ける
特徴的な学部・学科構成 建築学科・スマートデザイン学科・総合経営学科と3つの個性が有機的につながる学びと成果 ユニークな通信教育部 ■開放科目によるマルチキャリアを持った学生の育成 ■地域と連携した多様な学びの実践
●特色の目的
学生生活支援
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
地域連携(連携活動)
社会人教育(生涯教育)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
(詳細はリンク先で確認願います。)
造形学部
建築学科では、高度化する現代社会に対応できるように、建築の基本から物事を順序 立てて進める能力を持ち、多様な表現を用いて計画を説明できる能力を身に付け、多数 の人々と協働できる知識・技術・経験を修得することを目的としています。(以下略)
スマートデザイン学科では多様化する現代社会についての知識を身につけ、情報技術を 含めたトータルなデザインを通して産業・社会・生活をより良きものとする提案ができ る知識と能力を身につけることを目的としています。(以下略)
経営学部
総合経営学科では、複雑化する現代社会における、ビジネスシーンや暮らしの環境で 生じる課題解決やそのために求められるマネジメントに対応できる実践的能力を身に つけることを通して、産業・地域・生活における組織や地域・事象のマネジメントに貢 献するビジネスパーソン、アスリート、生活者になれることを目的としています。(以下略)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asu.ac.jp/pdf/po...
●カリキュラムポリシー
(抜粋につき、詳細はリンク先をご確認ください。)
造形学部
建築学科のカリキュラムでは、学生の主体的な学びにより知識・技能の修得とその活 用を目指し、デザインのみならず施工・営業・管理も視野に入れた実践教育を行い、社 会で役立つ実学を修得できるように編成されています。(以下略)
スマートデザイン学科では、課題発見から試作に至るデザイン手法とともに、情報科 学の基礎知識や、機械学習、データ分析・評価、プログラミングといった応用技術に至 るまで、さまざまな商品やサービスを創成する現場において必要とされる知識や技術を 学ぶため、以下のような科目を設定しています。(以下略)
経営学部
総合経営学科のカリキュラムは、世の中の身近な事例を用いながら、経営に関する専 門知識を修得できる講義や企業の社長の生の声を聞く講座を開講するなど、実践的な経 営スキルを身につけられるように編成されています。(以下略)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asu.ac.jp/pdf/po...
●アドミッションポリシー
(抜粋につき、詳細はリンク先をご確認ください。)
造形学部
建築学科では豊かなインテリアから建築環境の創造と保全を通して、地域産業や生活 に貢献できる人材を育成することです。 (以下略)
スマートデザイン学科では、情報処理技術を活用し、未来の生活や社会を豊かにする 商品やサービスを創成できるデジタル人材の育成を行います。(以下略)
経営学部
総合経営学科では、産業・地域・生活における組織や地域・事象のマネジメントに貢 献するビジネスパーソン、アスリート、生活者を育成します。(以下略)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asu.ac.jp/pdf/po...
更新情報
2025/07/17 更新
第7回高校生次世代アイディアコンテスト作品募集のお知らせ
2025/07/17 更新
第24回高校生建築デザインコンペティション作品募集のお知らせ
2025/07/17 更新
第11回高校生ビジネスプランコンテスト作品募集のお知らせ
2025/07/17 更新
【強化指定クラブ】令和7年度セレクション(練習会)のお知らせ
2025/07/17 更新
第1回DXHシンポジウムを開催いたします
2025/07/17 更新
オープンキャンパスを開催しています
2025/07/17 更新
大学ウェブサイトのニュースを随時更新しています
2025/07/17 更新
9/1(月)より令和8年度入試の出願がスタートします
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
造形学部
造形学部(通)
経営学部
造形学研究科(修士)