トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
八戸学院大学
> 健康医療学部
青森県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
八戸学院大学
八戸学院大学
健康医療学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
健康医療に関する幅広い知識から実践力まで備えた人材の育成
健康医療学部には、人間健康学科と看護学科があります。健康に関する幅広い分野の連携のもと、看護・医学・心理・栄養・運動・福祉など多面的に健康を探求する教育を目指しています。平成17年に人間健康学部として開設し、平成28年に新たに看護学科を新設(短期大学の看護学科から移行・改組)して、その教育研究上の目的や養成する人材像を明確にするため、学部名称を「健康医療学部」に変更しました。
人間健康学科では資格・免許の取得を念頭においたコース・プログラム制を導入しています。幅広い分野の基礎科目、免許・資格の取得に結びつく科目、実践力強化のための科目を配置し、人間健康の知識から教育面や政策に至るまでの幅広い分野で研究・指導・実践ができる人材を育成しています。
看護学科では看護専門職に不可欠な看護基礎教育を重視し、さらに「豊かな人間性と高い倫理観・主体的な判断力と行動力・基礎的な研究能力」を培うことを念頭に教育課程を編成しています。また、地域特性に応じた保健活動推進と保健サービスの充実・強化の役割を担う人材を育成するために保健師養成課程を設置しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
地域に根ざした実践的な健康増進活動の展開
現代社会が求める健康ニーズに対応できる人材を育成するための実践的な教育活動の場として、地域住民を対象に公開講座、健康調査、健康づくり事業等を人間健康学科と看護学科両学科が共同で実施しています。
公開講座では、学生が教員とともに学外の方々に対して自らが取り組んだ研究課題の発表や、健康・医療に関する話題の紹介を行っています。
また、人間健康学科では健康に関する幅広い分野の知識・技術を習得し、かつ、人物が優れている学生を「健康マイスター」として認定する制度を導入しています。「健康マイスター」に認定された学生を中心に人間健康学科・看護学科が協力して、それぞれの得意分野を活かしながら地域住民の健康調査を行っています。この目的は、健康調査(身長、体重、体脂肪率、握力、骨密度、血圧等の測定、貧血検査、各種アンケート調査)によって、住民の生活活動状況を身体面、栄養面、精神面から把握し、地域住民の健康増進、特に健康寿命の延伸に寄与することです。
このような地域住民との交流を通した教育活動は学生のコミュニケーション能力の向上に大いに役立っており、さらに、地域の健康意識の啓発普及にもつながっています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
地域連携(連携活動)
ボランティア活動(社会貢献)
多様な研究内容(研究活動)
地域をキャンパスとしたフィールドワーク活動の展開
八戸市、階上町に位置する種差海岸や階上岳は三陸復興国立公園として指定され、海岸線は、太平洋の荒波の浸食によってできた岩礁と砂浜や自然の芝生が自生する天然芝生地など、変化にとんだ種差海岸独特の景観を形成しています。
地域資源をキャンパスとしたフィールド活動は、種差海岸の豊かな自然が本来持っている力を活用し、自然という「癒し」によるストレス軽減や散策という運動による「健康づくり」を科学的に証明し、地域住民の健康増進活動への寄与を目的としています。この活動は新たな健康増進活動の展開や地域住民の健康寿命の延伸の一翼を担うものとして注目を浴びています。一方、学生にとっては、自然の恵みとしての環境、自然と共生する暮らしや文化の重要性を学び、地域の資源を活用できる能力を身につけるとともに、地域に密着した健康増進のあり方について考える場にもなっています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
多様な研究内容(研究活動)
本学部の目的
目的
健康医療学部
健康と医療について学際的な見地から総合的に探究できる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
設置学科の目的
人間健康学科
こころとからだの健康と医療についての学びをふまえ、幅広い分野の研究・指導・実践ができ、地域住民の健康増進と地域の保健医療の向上に貢献できる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
看護学科
豊かな感性と人間性を備え、日々進歩する看護の知識や技術に対応できる能力や地域の保健医療活動、健康増進に看護の実践者として貢献できる資質の高い人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
3つの方針
●ディプロマポリシー
【人間健康学科】
1.豊かな人間性と高い倫理観、主体的な判断力、行動力、コミュニケーション能力を
身につけ、地域の文化や特性について理解している。
2.こころとからだの健康に関する学問の基礎を理解し、将来の進路を踏まえて自主的
に課題を探求し、対応できる能力を身につけている。
3.(省略)
【看護学科】
豊かな人間性と高い倫理観、主体的な判断力、行動力、コミュニケーション能力を身につけ、地域の文化や特性について理解している。
科学的な根拠に基づく基礎的看護ケアを実践し、多くの医療関係職種と連携・協働して看護の役割を判断し行動する能力を身につけている。
医療過疎地やへき地など地域特性の理解のもと、地域の看護活動に積極的に取り組むことのできる基礎的な看護実践能力を身につけている。
地域住民の健康特性の理解のもと、地域の看護活動の向上に資するための基礎的研究方法を身につけている。
*一部省略しています。詳細はホームページをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
●カリキュラムポリシー
【人間健康学科】
豊かな人間性と高い倫理観、主体的な判断力、行動力、コミュニケーション能力、地域文化の理解を養うために、建学の精神に関する科目、基礎演習、日本語リテラシー、情報処理基礎、語学、地域文化論等の必修科目を含む多様なリベラルアーツ科目を配置する。
こころとからだに関する健康科学の教養を獲得するための学科必修科目と、医学・体育・心理・看護・福祉・環境・栄養等の幅広い分野の基礎と実践力を身につける学科選択科目、将来の進路について自主的に考えるためのキャリアデザイン科目を配置する。
(省略)
【看護学科】
1.(省略)
2.看護専門職になるうえで必要な基礎的知識や実践能力を養うために、専門導入科目と
専門基礎科目をおき、「人間と健康」、「環境と健康」の2領域を設ける。
3.(省略)
4.看護師・保健師の国家試験受験資格を取得させるため、保健師助産師看護師学校養成
所指定規則の教育内容を踏まえた教育課程の編成とする。
*一部省略しています。詳細はホームページをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
●アドミッションポリシー
【人間健康学科】
深い教養とリテラシーを身につける意欲と、こころとからだに関する学問領域に強い興味と関心を持って主体的に学ぶ意欲を有し、医学・体育・心理・看護・福祉・環境・栄養等の幅広い分野の学びを通じて、将来において、現代社会が求める健康ニーズに先駆的に取り組んでいこうという強い意志を持っている人を受け入れる。
※【具体的な受け入れ方針】【入学者選抜における判定方法】は、公式ホームページをご覧ください。
【看護学科】
看護師・保健師になる強い意志を持ち、将来において医療関係職種の一員として主体的に行動し、地域の看護活動に携わる高い意欲のある人を受け入れる。
※【具体的な受け入れ方針】【入学者選抜における判定方法】は、ホームページをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.hachinohe-u.ac.j...
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
健康医療学部
地域経営学部