トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
千葉商科大学
> 商経学部
千葉県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
千葉商科大学
千葉商科大学
商経学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
商学、経済学、経営学の知識をもとに実業界で活躍する人材を育成
1928年の創設以来、長い伝統を誇る商経学部では、複雑かつ流動的な現代のビジネスシーンに必要とされる専門的な知識に加えて、豊かなコミュニケーション能力や問題解決能力を有した人材を育成しています。そのために、三言語(自然言語=外国語、人工言語=コンピュ ータ、会計言語=簿記 ・ 会計)の修得を基礎に、商学、経済学、経営学を修めることを教育目標としています。また、広い視野と豊かな 人間性、教養をもあわせもつ人材養成のために、実学教育を実践。教員のほか、税理士、公認会計士などのスペシャリスト、企業のリーダーなどを輩出しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
TA・RA・SA・メンターの活用(学びの支援)
資格取得を強力にバックアップ!
教員免許を含む各種資格を取得できるほか、CUC伝統の勉強会『瑞穂会』(無料)で、徹底的に簿記を学べます。専用教室で空いた時間にいつでも勉強でき、簿記の専任教員が常駐しているので、質問にすぐ対応できます。これまでに日商簿記1級や税理士試験簿記論等で多くの合格者を輩出。全国平均を上回る合格率をあげています。また、簿記から語学まで、幅広い資格の試験対策を、通常授業の中でサポート。単位を得ながら資格も目指せる充実のプログラムです。さらに、「資格検定試験等支援奨励金給付制度」により、簿記・会計、中小企業診断士、TOEIC、ITパスポートなどの資格取得にチャレンジする学生を、奨励金と特待生制度で支援します!
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/career...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
TA・RA・SA・メンターの活用(学びの支援)
社会学分野だけではない、多彩なゼミナール
発展的な専門知識・技能を修得するために、2年次以降にゼミナール教育を実施しています。各教員の研究テーマに沿って、少人数のグループで密度の濃い学習を行い、研究、調査、プレゼンテーションの積み重ねによって専門学修を深化させます。専任教員が開講するゼミナールの数は、全学科合わせると、各学年それぞれで60以上にものぼり、一般教育から専門教育まで幅広い分野の教員が担当しています。教員は、学問だけでなく、学生生活から就職活動まで、きめ細かくサポート。少人数ならではのアットホームな雰囲気と、面倒見のよさが魅力のゼミナールは、商経学部での学びの中心となります。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
初年次教育(学びの支援)
多様な研究内容(研究活動)
本学部の目的
目的
千葉商科大学は、前身となる巣鴨高等商業学校設立以来「実学」を教育理念とし、自分にとっても社会にとっても役立つ実践的な学問の教育を徹底してます。また、英語や中国語などの言語を「自然言語」、ITを活用する上で必要な言語を「人工言語」、財務諸表や統計データを分析するための言語を「会計言語」とし、これら3つを「三言語」と称して、学部での学びの基礎としています。商経学部では、社会生活で基本となるヒト・モノ・カネの流れ、仕組みを学び、ビジネスとともに社会に貢献するという精神が連綿と受け継がれています。
時代の流れと共に経済活動の範囲は地域から国内、国内から海外へ、また海外から国内への参入と広がり、国内市場のみならず、グローバルなビジネスを行っているのが現状です。そのため、大きな世界市場の枠組みの中でヒト・モノ・カネの流れを学ぶ必要性が出てきました。グローバルに展開している会計システムや経営情報システムなどを授業に取り入れることにより世界で競争するためにはどうすればよいのか、という視点から国際会計、国際経営、国際金融も学びます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
設置学科の目的
商学科
商学科では、商業の3要素と言われている「ヒト・モノ・カネ」の動きに着目して、商品やサービスが開発され、販売・提供されていくまでの一連の流れを学びます。事例研究等を行うことで、商業を身近に感じながら学べます。
消費者の動向を調査・分析する「マーケティングコース」、金融や財務管理について学ぶ「ファイナンスコース」、経営活動に不可欠な会計・経理を学ぶ「アカウンティングコース」という3つのコースを設置しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
経済学科
国が違うにも関わらず共通の通貨を使用しているユーロ経済圏だけでなく、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)という新しい自由経済圏の枠組み等、お金、労働、財・サービスの流れが今まで以上に大規模になります。また、消費税や財政赤字そして日本やアメリカの金融政策により、日本と世界の経済がどのように変わってしまうのかなど、経済学科では、国際経済を多角的な視点で考察していきます。
グローバルな視野を鍛える「国際経済コース」、公共経済における望ましい政策のあり方を学ぶ「公共経済コース」、地域経済における望ましい政策のあり方を学ぶ「地域経済コース」という3つのコースを設置しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
経営学科
倒産してしまう国内企業の増加等、企業の存続が厳しい時代の中、人件費削減や新しい市場を求めて海外進出する企業が増えています。逆に日本市場に食い込んでくる外資系企業も多く、企業競争力を高めるためのITへの取組みも経営の重要課題になっています。経営学科では、企業を存続させるため、マネジメント、人事、総務、会計など企業のさまざまなセクションで何をすべきかを学びます。
企業戦略や組織管理を学ぶ「ビジネスマネジメントコース」、経営分析と起業を考えている学生のための「経営診断・起業コース」、経営活動に不可欠な会計・経理を学ぶ「アカウンティングコース」という3つのコースを設置しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
3つの方針
●ディプロマポリシー
ディプロマ・ポリシーの詳細はWebページをご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
●カリキュラムポリシー
カリキュラム・ポリシーの詳細はWebページをご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
●アドミッションポリシー
アドミッション・ポリシーの詳細はWebページをご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.cuc.ac.jp/dpt_gr...
更新情報
2023/06/26 更新
入試の最新情報は千葉商科大学Webサイトをご確認ください。
2022/07/29 更新
イベント・公開講座等の最新情報は千葉商科大学Webサイトをご確認ください。
2022/07/29 更新
千葉商科大学では4つの学長プロジェクトに取り組んでいます。詳細は千葉商科大学Webサイトをご確認ください。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
商経学部
政策情報学部
サービス創造学部
人間社会学部
国際教養学部
商学研究科(修士)
政策研究科(博士)
会計ファイナンス研究科(専門職)
経済学研究科(修士)