トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
帝京平成大学
> 情報科学研究科(修士課程)(通)
東京都(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
帝京平成大学
帝京平成大学
情報科学研究科(修士課程)(通)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
情報科学の視点から学識を深め、健康増進や生活環境の向上に貢献できる人材を養成
わが国は、戦後、高度経済成長を経て、生活水準の向上を実現しました。しかし、近年、少子高齢化をはじめ、環境、都市・地方などに解決すべき社会問題を抱えています。一方、コンピュータテクノロジーの発展は社会構造に変革をもたらしました。さらに、情報技術・情報科学は、我々が抱えている諸問題を解決するためのツールとしても期待されています。本研究科は、情報科学の視点から学際的な分野を統合できる学識を深め、健康増進や生活環境の向上に貢献できる人材を養成します。
本研究科は、データサイエンス、理学、工学、人文社会学、理学療法、柔道整復学、薬学等の学際的領域の研究者から構成されています。修士課程には、社会情報学分野と健康情報学分野が設置されており、データサイエンスを基盤として環境、都市・地方などの社会問題および健康問題を研究します。
修士課程では幅広い科目が設置されており異分野を学修するとともに、複数の教員から研究指導を受けて学際的に問題を追究することができる教育を行います。
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
情報技術の革新に対応し、社会的課題を解決する研究
社会情報学分野では、情報工学技術の基礎から応用に至る幅広い教育と研究を行っています。例えば、情報工学技術の分野では画像認識や情報の表現法に関する研究、応用的分野では防災を目的とした環境問題や都市計画による生活環境の改善に関する研究を行っています。個々の専門分野の知識・技術を深めることにより、専門を超えた幅広い分野にも対応できる人材の養成を目指します。
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
多様な研究内容(研究活動)
医療と福祉の理解を深める研究が可能
健康情報学分野では、環境汚染や生活環境の影響など、複雑な要因に起因する疾患などの的確な分析や予測に必要な、大規模データベースやデータ解析の情報技術を修得します。また、生命の維持機構や自然体系の仕組み、人間と生活環境との関係を、情報工学技術を基礎に理解し解析できる知識と技術を修得します。長寿社会に向けて、単に生命の維持だけではなく、より健康に生きるための提言と実践能力を備え、創造力豊かな、人類の幸福と福祉に貢献できる専門家として研鑽ができます。
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
多様な研究内容(研究活動)
本研究科の目的
目的
情報科学研究科は、本学の建学の精神に則り、社会の要請に応える高度の情報学の専門性と実践力をもち、学際的な多様な分野で幅広い統合的な学識を合わせもつ指導者・研究者の養成を目的とする。また、通信制大学院として、通信による教育をもって広い視野に立って精深な学識を授け、専門分野における研究能力又はこれを加えて専門性が求められる職業を担うための卓越した能力を培う人材を養成する。
3つの方針
●ディプロマポリシー
卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)は、大学ホームページでご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tsushin.thu.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)は、大学ホームページでご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tsushin.thu.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)は、大学ホームページでご確認ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tsushin.thu.ac.jp/ab...
更新情報
2025/07/29 更新
人文社会学部 児童学科 名称変更のお知らせ
2025/06/02 更新
令和8(2026)年度に経営学研究科 経営学専攻 修士課程(仮称)の新設を計画しています。
2025/06/02 更新
令和8(2026)年度に共創学部 デジタル共創学科(仮称)の新設を計画しています。
2025/06/02 更新
令和7(2025)年度オープンキャンパスの情報を掲載しました。※開催内容や日程については、変更の可能性があります。必ず最新情報をホームページなどでご確認ください。
2025/05/31 更新
令和8(2026)年度入学者選抜概要を掲載しました
2024/07/24 更新
令和6(2024)年度オープンキャンパスの情報を掲載しました。※開催内容や日程については、変更の可能性があります。必ず最新情報をホームページなどでご確認ください。
2024/07/18 更新
7月6日(土)、9月7日(土)、12月7日(土) 専門職大学院公開授業・進学説明会開催のお知らせ
2024/07/18 更新
令和7(2025)年度入学者選抜概要を掲載しました。
2023/06/14 更新
7月8日(土)、9月9日(土)、12月9日(土) 専門職大学院公開授業・進学説明会開催のお知らせ
2023/06/14 更新
令和6(2024)年度入学者選抜概要を掲載しました。
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
健康メディカル学部
ヒューマンケア学部
薬学部
人文社会学部
人文社会学部(通)
健康医療スポーツ学部
情報科学研究科(修士課程)
情報科学研究科(博士課程)
情報科学研究科(修士課程)(通)
健康科学研究科(修士課程)
健康科学研究科(博士課程)
臨床心理学研究科(専門職学位課程)
薬学研究科(博士課程)
看護学研究科(修士課程)
看護学研究科(博士課程)