トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
中京大学
> 総合政策学部
愛知県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
中京大学
中京大学
総合政策学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
実践に活かせる幅広い知識を身につけ 公共とビジネスの各分野で活躍するリーダーを目
複雑化する現代社会を分析し、”今、何をすべきか”を考えるには、さまざまな学問を総合的に活用する必要があります。また、一つの政策・戦略を企画するにも、予算や組織関係、関連法規など配慮すべき課題は多岐にわたります。総合政策学部では、1・2年次の基礎・基幹科目において幅広い学問分野(経済学・経営学・法学・政治学)の基本知識を正しく理解した上で、展開科目において具体的な政策・戦略の企画・提案・実践に挑戦していきます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/ga...
社会で役立つ問題発見・解決能力を養う
1・2年次には自分の将来像を明確にするキャリアデザインと、研究をする上でも社会に出る上でも必要な論理的思考力やコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力などを身につけるための「スキル科目」を設定。また、2〜4年次には理論系科目群と並行して、より実践的な学修を行い、実務能力を高める「実践科目」を設定しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/ga...
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
現実課題にチームで挑戦し、実践的な問題解決能力を磨く
総合政策学部の最重要科目である「総合政策プロジェクト研究」※は、産官学連携による商品開発や戦略企画、自治体・公共機関に対する政策提言など、実社会に存在する課題解決に挑戦します。研究テーマの設定からチームの編成、調査、分析、提案・提言まで一貫して学生が主体的に展開。社会の複雑さと向き合う中で、社会が求める主体性や課題解決の実践力を身につけます。また、年に1回学生主体でプロジェクト研究報告会を開催しています。各プロジェクト研究で進めてきた研究成果を、学生自身がプレゼンテーション形式で発表し、順位を競います。
※「総合政策プロジェクト研究」とは、一般的にゼミといわれる少人数制演習型のもので、特に一般的なゼミよりも能動的学修に傾注した授業です。(2年次から)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/ga...
●特色の目的
研究活動
本学部の目的
目的
中京大学サイトの総合政策学部「教育研究上の目的」をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.chukyo-u.ac.jp/i...
3つの方針
●ディプロマポリシー
中京大学サイトの総合政策学部「学位授与の方針」をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.chukyo-u.ac.jp/i...
●カリキュラムポリシー
中京大学サイトの総合政策学部「教育課程編成・実施の方針」をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.chukyo-u.ac.jp/i...
●アドミッションポリシー
中京大学サイトの総合政策学部「入学者受け入れの方針」をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.chukyo-u.ac.jp/i...
更新情報
2022/06/29 更新
中京大学のイベント・公開講座については中京大学サイトをご覧下さい。
2022/06/29 更新
中京大学の新着ニュースは中京大学サイトをご覧下さい。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
法学部
文学部
経済学部
経営学部
心理学部
総合政策学部
現代社会学部
スポーツ科学部
工学部
国際学部
国際英語学部
国際教養学部
文学研究科(修士)
スポーツ科学研究科(修士)
法学研究科(修士)
文学研究科(博士)
法学研究科(博士)
スポーツ科学研究科(博士)
社会学研究科(修士)
経済学研究科(修士)
社会学研究科(博士)
経済学研究科(博士)
経営学研究科(修士)
経営学研究科(博士)
心理学研究科(博士)
心理学研究科(修士)
国際英語学研究科(修士)
工学研究科(修士)
工学研究科(博士)