トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
摂南大学
> 農学部
大阪府(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
摂南大学
摂南大学
農学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学びの特徴
【Point1】都市圏で学べる農学部
大阪と京都の中間に位置する枚方キャンパスは、京阪神を中心に近畿一円からの通学や学外実習に便利です。生産・加工・流通・販売・消費といった、食農ビジネスの一連の流れを、実際に現場で体験しながら学ぶことができます。
【Point2】食農・バイオ技術のイノベーション創出
理工学部、大阪工業大学の情報科学部やロボティクス&デザイン工学部(同一学校法人)などと連携し、AIやICT、IoT技術を活用した先端農業分野の研究に取り組みます。また、企業との共同研究を通して、新たな機能性食品・加工食品の開発およびゲノム編集などの先端技術を活用したバイオの研究も展開します。食農ビジネス分野の専門家も含めた、専任教員が本学の特長でもあるきめ細かい教育・研究を進めていきます。
【Point3】薬学部・看護学部との連携教育・研究
薬学部・看護学部と教育・研究で連携し、ライフサイエンスキャンパスとして展開します。医療系学部との食・バイオ・栄養・医療・健康に関する合同授業や共同研究を通して、広い視野と実践力のある人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.setsunan.ac.jp/a...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
多様な研究内容(研究活動)
本学部の目的
目的
摂南大学農学部は、食と農に関わる一連のプロセスを体系的に学び、広い視野と実践的な知識・技能を身につける教育・研究を行っていきます。
各学科の専門領域を深く学ぶとともに、すべての学科において、「農業生産」「環境・生態系」「バイオ技術」「産業創生」「食の安全・安心」「医療・健康」「国際協力支援」「豊かな持続可能社会」などの幅広い農学の知識・技能を身につけます。
設置学科の目的
農業生産学科
農作物の持続的・安定的な供給を目的に、植物の疾病や生産環境を科学的に追究するとともに、新たな農作物(穀物、野菜、果樹、花など)や生産技術の開発とその高度利用を目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.setsunan.ac.jp/a...
応用生物科学科
農学的な応用・活用を目的に、植物、動物、海洋生物、微生物などの生命活動とその原理やしくみを分子から個体・生態系までを含む広い視点で深く追究します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.setsunan.ac.jp/a...
食品栄養学科
食品の安全・安心と健康の持続を目的に、農産物の幅広い知識を基盤とした食品の機能性、栄養、食育などを科学的に追究します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.setsunan.ac.jp/a...
食農ビジネス学科
世界や日本における農産物や食品の持続的な供給を目的に、グローカル※な視点から生産・加工・流通・消費などの社会経済活動の諸課題を発見し、その解決を目指します。
※グローバル×ローカルの意味
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.setsunan.ac.jp/a...
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細は、以下のサイトをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.setsunan.ac.jp/a...
●カリキュラムポリシー
詳細は、以下のサイトをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.setsunan.ac.jp/a...
●アドミッションポリシー
詳細は、以下のサイトをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.setsunan.ac.jp/a...
更新情報
2021/05/18 更新
新着情報一覧
2021/05/18 更新
イベント・セミナー一覧
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
理工学部
経営学部
薬学部
法学部
経済学部
看護学部
農学部
国際学部
外国語学部
理工学研究科(博士前期)
法学研究科(修士)
国際言語文化研究科(修士)
理工学研究科(博士後期)
薬学研究科(博士)
経済経営学研究科(修士)
看護学研究科(修士)