トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
神戸芸術工科大学
> 芸術工学部
兵庫県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
神戸芸術工科大学
神戸芸術工科大学
芸術工学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
神戸芸術工科大学の特色と取組
本学の個性・特色は、大学の基本理念を根底にした、幅広い教養と常識に裏づけされた、芸術的感性と豊かな表現を駆使する「デザイナー」「アーティスト」「クリエイター」、さらにはクリエイティブな研究開発能力を持った「実践者」や、豊かな教育能力を兼ね備えた「研究者」又は「指導者」を養成することにあります。
時代の要請に応えた「芸術工学」の研究を行うとともに、社会からの評価を通して新たな教育の価値を見出し、実践する努力を続けています。
「科学と技術」「芸術と文化」「人間と歴史」を基盤として、総合的に「発想」「構想」「計画」し、次いで「表現」「造形」し、そして「実証」するスパイラル構造を考え方の基本として示し、そのアカデミックアクティビティによって、個性・特色を有し、教育課程に反映させています。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
学びの組織的な支援(学びの支援)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
産官学連携(連携活動)
本学部の目的
目的
人間生活にかかわる関係諸学を総合的にとらえ展開する「芸術工学」の教育・研究を通じて、広い教養、専門的知識、能力、技術とコミュニケーション力を備え、よりよい社会の実現に寄与できる能力を有する者の養成を目的としています。
その目的を達成するため、専門分野として、建築・環境デザイン、生産・工芸デザイン、ビジュアルデザイン、メディア芸術をおいています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
設置学科の目的
メディア芸術学科
大学卒業生としての基礎的な教養と、コミュニケーション力を身につけ、「まんが・コミックイラスト」「映画・映像・アニメーション」「CG・ゲーム」などの各メディア芸術分野における専門性と幅広い知見、技術及び表現力を修得し、社会で活動し貢献できる能力を有する者の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
生産・工芸デザイン学科
大学卒業生としての基礎的な教養と、コミュニケーション力を身につけ、プロダクトデザイン、ファッション・テキスタイル、クラフトにおける専門性と幅広い知見、技術及び表現力を修得し、専門性を活かした上で分野融合力及び社会で活動し貢献できる実践力を有する者の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
建築・環境デザイン学科
大学卒業生としての基礎的な教養と、都市からインテリアまでの多様な空間スケールを対象とする建築・環境デザインに関する専門性、幅広い視野と知識に基づく実践的総合力と自分の考え方を表現する力を修得し、柔軟な思考力と構想力を養い、社会で活動するために必要な教養とコミュニケーション力及び実践力を有する者の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
ビジュアルデザイン学科
大学卒業生としての基礎的な教養と、グラフィック・コミュニケーションデザイン、WEB・デジタルデザイン、エディトリアルデザイン・イラストレーションに関する専門的な知見とビジュアルコミュニケーションの多様な表現力を修得し、社会活動や芸術表現領域に創造的な貢献ができる実践力及びコミュニケーション力を有する者の養成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
アート・クラフト学科(令和6年4月学生募集停止)
絶えず変化し複雑化する現代社会に対応しうる広い見識と個性的な創造力を有する美術家や工芸家、あるいは教育者を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
映像表現学科(令和6年4月学生募集停止)
映像に関する多様な表現領域に新たな価値を提供する技能や能力を養成します。
デジタルクリエーションコースでは、デジタルコンテンツ創成に関する論理的思考力、サイバーフィジカルな環境におけるコミュニケーション能力、メディアテクノロジーを背景とした芸術的表現力、デザイン思考力及び社会的倫理観をもつクリエイターを養成します。
映画コースでは、映画制作、映像表現の基礎と応用について学び、映画・映像世界で活躍できる能力を養成します。
アニメーションコースでは、想像力である「アイデア」と、表現力である「テクニック」 を一つとして捉え、芸術として映像作品を創り出し、多くの人が関わる映像制作業界の中で自らの能力を発揮できるクリエイターを養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
まんが表現学科(令和6年4月学生募集停止)
変化していくメディアの中においても、新しい表現形式や発表方法に対応することができる柔軟な思考と発想力のある人を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
ビジュアルデザイン学科(令和6年4月学生募集停止)
現代の情報社会で必要とされるビジュアルコミュニケーションにおいて必須となるデザインの表現技術と想像的構想力をもつデザイナー、クリエイターを養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
ファッションデザイン学科(令和6年4月学生募集停止)
ファッションを通じて新しいライフスタイルを提案することができるデザイナーを養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
プロダクト・インテリアデザイン学科(令和6年4月学生募集停止)
変化する社会のニーズを鋭敏に把握し、使う人々の心身の多様性を理解し、モノやコト、誰もが心地よく暮らせる空間をデザインできるデザイナーやクリエイターを養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
環境デザイン学科(令和6年4月学生募集停止)
自然・歴史・社会・経済・文化などの多様な背景を持つ建築・ランドスケープ・都市・地域環境において新たな時代に呼応できる創造的構想力を持つ空間デザイナーやクリエイターを養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/18...
3つの方針
●ディプロマポリシー
本学では、「卒業認定・学位授与の方針(ディプロマポリシー)」を大学院・学部(学科)ごとに策定し、ホームページで公開しています。
詳しくは詳細リンクをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
本学では、「教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)」を大学院・学部(学科)ごとに策定し、ホームページで公開しています。
詳しくは詳細リンクをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/ab...
●アドミッションポリシー
本学では、「入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)」を大学院・学部(学科)ごとに策定し、ホームページで公開しています。
詳しくは詳細リンクをご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kobe-du.ac.jp/ab...
更新情報
2025/07/14 更新
神戸芸術工科大学の入試制度を調べてみよう!
2025/07/09 更新
【2026年度大学院生募集】入試説明会開催
2025/07/09 更新
神戸芸術工科大学の入試制度を調べてみよう!
2024/07/15 更新
神戸芸術工科大学 松村秀一新学長就任のお知らせ(令和6年4月1日付)
2024/07/11 更新
令和5年度の財務情報を公表しました
2024/07/11 更新
神戸芸術工科大学 松村秀一新学長就任のお知らせ(令和6年4月1日付)
2023/07/05 更新
【重要】2024.4 新・芸術工学部 Start!!
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
芸術工学部
先端芸術学部(平成27年4月学生募集停止)
芸術工学研究科(修士課程)
芸術工学研究科(博士課程後期)