トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
神戸松蔭女子学院大学
> 教育学部
兵庫県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
神戸松蔭女子学院大学
神戸松蔭女子学院大学
教育学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
教育学部では、本学キリスト教の「愛の精神」に基づき、他者への思いやりの心をもって社会に貢献する人材の育成、また、リベラルアーツを基本とした教養豊かな人材の育成を目標とする。そのために、卒業時までに次の能力を養成した上で学士の学位を授与する方針である。
1.知識・理解、2.汎用的技能、3.態度・志向性
上記、3分野の学びを実現するために教育学部では全学共通科目による汎用的な教養教育、外国語科目による基礎的な言語教育、そして教育学科の専門教育科目での学びを構成している。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shoin.ac.jp/guid...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
ラーニングコモンズ(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
初年次教育(学びの支援)
本学部の目的
目的
本学の建学の精神であるキリスト教の愛の精神と教育・保育に関連する学問の教育によって、教育に対する使命感を育成し、学校教育における高度な専門的知識や社会における子育て支援のスキルを習得させ、学校で教員として活躍できる人材、家庭や地域社会や教育関連企業で教育活動及び子育て支援を推進できる人材の育成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shoin.ac.jp/guid...
設置学科の目的
教育学科
教育学・保育学関係の知識と実践的技能を習得し、幼児教育から中等教育までの発達の段階や特性を踏まえ、多様な教育的ニーズに応じ、そのニーズにふさわしい指導方法や学習スタイルを選択し、たえず工夫して実践できる人材の育成を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shoin.ac.jp/guid...
3つの方針
●ディプロマポリシー
教育学部では、本学キリスト教の「愛の精神」に基づき、他者への思いやりの心をもって社会に貢献する人材の育成、また、リベラルアーツを基本とした教養豊かな人材の育成を目標とする。そのために、卒業時までに次の能力を養成した上で学士の学位を授与する方針である。
1.知識・理解
教育学の基礎知識と関連分野の知識を学び、複眼的視点に立って自身の学びと教育の重要性を理解する。
2.汎用的技能
教育現場の多様な実態に応じて設計、実施、評価、改善する教育デザインができる。
3.態度・志向性
(1) 直面する課題や問題に自らが積極的に関わり、関心をもつことができる。
(2) 教育学を学んだ者としての責任と義務についてその重要性を自覚できる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shoin.ac.jp/guid...
●カリキュラムポリシー
教育学部の教育は、全学共通科目による汎用的な教養教育と、外国語科目による基礎的な言語教育、そして教育学科の専門教育科目からなる。四年間を通じて、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教諭免許状が取得できる教職課程と、保育士資格が取得できる保育士養成課程を有し、これらの専門職業人を育成するための教育課程を実施する
1.全学共通科目では、六つの系列を履修することで本学の理念であるキリスト教と実践的な教養を修得する
2.外国語科目では、必修の英語に加えて選択科目を置き、多様性への理解とコミュニケーション能力を促進する
3. 1年次には、基礎的な演習・実習科目を配置して、2年次からの専門教育への円滑な導入を図る
4.専門教育科目に、教養教育、教職コア、教職実践、教職発展という科目群を置き、教育一般に関する知見を深め、教育現場での実践力を育成する
5. 専門教育科目に、幼児教育専修、学校教育専修、特別支援教育という科目群を置き、各免許状・資格にふさわしい知識・技能・態度を養成する
6. 3年次の教育学演習と4年次の卒業研究で、個々に課題を設定し表現し解決する能力を育成する
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shoin.ac.jp/guid...
●アドミッションポリシー
教育学部に入学する学生には、次の資質をもっていることを期待する。
1.知識・技能
社会や地域への好奇心を持ち、教育の課題に積極的に取り組み学んでいくことができる基礎的な学力をもつこと。
2.思考力・判断力・表現力
人や社会について考えていこうとする姿勢、自身の課題を改善していく謙虚な判断力、知りえた成果を人に伝えようとする姿勢をもつこと。
3.主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度
他者への愛情と子どもを取り巻く環境と社会への関心を持ち、積極的に社会に貢献しようとする志をもつこと。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shoin.ac.jp/guid...
更新情報
2020/07/22 更新
[人間科学部ファッション・ハウジングデザイン学科] レジ袋有料化にあわせたマイバック利用啓発キャンペーン共同記者発表に参加しました
2018/07/24 更新
[松蔭GP]『カレンダーおよびクリアファイルで神戸松蔭の魅力を伝える』の活動がスタート
2018/07/20 更新
[卓球部]関西学生卓球選手権大会ダブルスで優勝!
2018/07/13 更新
[人間科学部 都市生活学科]サンテレビ「レアシュガークッキング」の収録が行われました
2018/07/10 更新
[ソフトテニス部]関西学生選手権大会にて優勝!
2018/07/04 更新
[書道部]第25回「なだ桜まつり」で書道パフォーマンスを披露[放送部]司会を務めました
2018/06/20 更新
管理栄養士国家試験の合格率について(2018年3月卒業生)
2018/02/27 更新
[人間科学部 食物栄養学科]第1回食物栄養学科OG会を開催しました
2017/12/02 更新
[松蔭GP]学生・教職員有志が企画・製作したフランスのアール・デコ期ファッション・カレンダーが完成
2017/11/27 更新
[なぎなた部]関西学生なぎなた新人戦大会優勝!
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
人間科学部
教育学部
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)