トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
四国大学
> 文学研究科(修士課程)
徳島県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
四国大学
四国大学
文学研究科(修士課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
自らの課題を幅広い視野で探究
文学研究科は「日本文学・書道文化」と「国際文化」の2専攻を設置しています。2専攻とも、当該分野における奥深い学識と高度な研究能力を持つ高度専門職業人の養成を目指し、多様な内容のカリキュラムを編成しているのが特色です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
●特色の目的
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
ラーニングコモンズ(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
文学と書を融合させたカリキュラム
日本文学・書道文化専攻は、「日本文学分野」と「書道文化分野」を有機的に融合させた専攻です。「心の時代」「国際化の時代」「生涯学習の時代」に対応したカリキュラムを構成しています。「中国文学と書特論」「美学・美術史特論」などのように、両分野に関連した6科目を設けているのが特色です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
異文化を理解し、国際社会に貢献できる人材育成
国際文化専攻は、「英語コミニュケーション」「国際文化・文学」「小学校英語教育」の3コースを設置し、英語会話力を持った国際的に貢献のできる人材、またこれからの小学校英語教育に必要とされる人材の育成を目指しており、さらにコースを越えた授業科目で客観的・複眼的な視点から、実践的な能力を養成するのが特色です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
本研究科の目的
目的
文学研究科は、広い国際的視野と日本文化の伝統を踏まえた精神性豊かな知識を基盤とし、高い学識と研究能力を培い、生涯にわたる学習と研究が続けられる専門的職業人の養成及び社会人の再教育等を行うことを目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
設置専攻の目的
日本文学・書道文化専攻
日本文学・書道文化専攻は、「日本文学分野」と「書道文化分野」を有機的に融合させた専攻です。2専攻とも当該分野における奥深い学識と高度の研究能力を持つ専門職業人の育成を目指しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
国際文化専攻
国際文化専攻は、英語と国際文化に精通し、異文化の交流と地域社会や国際社会に貢献できる人材を養成することを目的としています。「国際文化・文学」「英語コミニュケーション」「語学教育」の3コースを設置し、英語会話力を持った国際的に貢献のできる人材、またこれからの小学校英語教育・日本語教育に必要とされる人材の育成を目指しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
文学研究科では、日本及び世界の言語・文学・文化・書道・歴史・教育を中心に、各自の課題を広い視野で積極的に研究して高度な知識や技能を身に付け、それを社会で活用する能力を修得した者に学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
●カリキュラムポリシー
文学研究科では、人材養成の目的を達成するため、次の方針でカリキュラムを編成します。
1.日本及び世界の言語・文化・文学・書道・歴史・教育を中心として、必要な専門知識や技能を身に付けるとともにそれを実践的に活用する科目を設け、各自の課題に応じて深く掘り下げることができます。
2.関連するいくつかの専攻分野にまたがる科目や、複数教員によるオムニバス方式の科目も設け、学際的な視点で幅広い知識や技能・思想を学ぶことができます。
3.学修の成果を、論文・作品によって多面的に評価し、後にそれを学会発表・出版・展覧等で社会に発信することができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
●アドミッションポリシー
文学研究科では、人文学分野での探究を通して、自律的に学ぶ能力と高度に専門的な知識・技術を身に付け、社会貢献と文化の興隆に寄与できる人材の養成を目指しています。そのため、次のような院生を求めています。
1. 日本の文学・歴史・文化に興味を持ち、研究・実践などを行いたい人。
2. 書道文化に興味を持ち、書の実技の研鑽や書道文化の研究などを行いたい人。
3. 英語に関する力を高めるとともに、言語、文化・文学、教育について研究を行いたい人。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shikoku-u.ac.jp/...
更新情報
2021/07/13 更新
『中学・高校生のためのふくし力アップデートセミナー〜パラスポーツを体験しよう!〜』のお知らせ
2021/07/13 更新
「とくしまブランドde簡単料理コンテスト2021」のお知らせ
2021/07/13 更新
弓道部が「第33回全国大学弓道選抜大会」女子団体戦で第3位に入賞しました
2021/07/13 更新
高齢者向けデジタルアクティビティ「お達者企画eスポーツチャレンジ」を開催しました
2021/07/13 更新
アマノコーポレーション株式会社と本学の防犯カメラ付き青色LED防犯灯の共同研究調印式が行われました
2021/07/13 更新
陸上競技部幸長慎一選手(大学院2)が「日本学生陸上競技個人選手権大会」男子円盤投・男子砲丸投で優勝し2冠を達成しました
2021/07/13 更新
「令和3年度入学式」を挙行しました
2021/07/01 更新
令和3年度第1回オープンキャンパスをオンライン形式で開催しました
2021/05/27 更新
「四国大学青春川柳コンクール」作品募集について
2021/05/27 更新
四国大学 高校生ダンスコンテスト
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
生活科学部
文学部
経営情報学部
看護学部
経営情報学研究科(博士前期課程)
経営情報学研究科(博士後期課程)
文学研究科(修士課程)
人間生活科学研究科(修士課程)
看護学研究科(修士課程)