トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
高松大学
> 経営学研究科(修士)
香川県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
高松大学
高松大学
経営学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
経営学研究科経営学専攻は、建学の精神に基づき、経営学の高度で専門的な理論を修得するための研究及び実践能力の涵養を通じて、新しい経営戦略を決定できる専門性の高い人材を養成することを教育研究上の目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.takamatsu-u.ac.j...
設置専攻の目的
経営学専攻
経営学研究科経営学専攻は、建学の精神に基づき、経営学の高度で専門的な理論を修得するための研究及び実践能力の涵養を通じて、新しい経営戦略を決定できる専門性の高い人材を養成することを教育研究上の目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.takamatsu-u.ac.jp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
修了に必要な単位を修得し、かつ学位論文の審査及び最終試験に合格した上で、次の素養や能力を身に付けた人に修了を認め、修士(経営学)の学位を授与します。
1.経営学に関連する優れた専門知識を身に付けている人
2.企業や自治体、NPO等の組織で高度な課題に応えられる能力を有している人
3.税理士・会計士等の職業会計職に就く場合、それに必要とされる基礎的能力を身に付けている人
4.研究者をめざす場合、博士後期課程へ進学するための素養を有している人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.takamatsu-u.ac.j...
●カリキュラムポリシー
本研究科では、未来を開く教養と専門性を備えた幅広い職業人の養成をはかり、地域社会に貢献できる人材を育成することを目的としています。このため、カリキュラム・ポリシーとして、以下のとおり定めています。
1.経営、会計に関する授業科目を設置し、きめ細やかな指導体制を構築しています。
2.高い専門知識と組織の経営課題に応える解決能力を身に付けるために、経営コースと会計コースを設けています。
3.修士論文の作成及び発表を通して、調査・研究能力とプレゼンテーション能力を高める教育を行います。
4.社会人が学びやすいように長期履修制度等、柔軟なカリキュラムを整備するとともに、一年修了制度(学部からの五年一貫プログラム)により効率的な学習を可能としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.takamatsu-u.ac.j...
●アドミッションポリシー
本研究科では、次のような熱意や意欲を有している人を求めています。
1.経営に関する深い専門知識の修得に強い意欲と学修能力を身に付けている人
2.創造力と実践力とを兼ね備え、将来は企業や自治体、NPO等の組織で高度な課題に応えられる管理職等をめざしている人
3.職業会計人として活躍しようと考えている人
4.実社会での経験を踏まえ、経営学の知識を深化させたいと考えている人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.takamatsu-u.ac.j...
更新情報
2021/08/05 更新
第6回オープンキャンパス開催
2021/08/05 更新
第5回オープンキャンパス開催
2021/08/05 更新
第4回オープンキャンパス開催
2021/08/04 更新
4月2日 入学式挙行
2021/08/04 更新
7月7日 大学見学(高松中央高等学校PTAのみなさま)
2021/08/04 更新
7月7日 大学見学(高松中央高等学校PTAのみなさま)
2021/08/04 更新
6月23日 大学授業で「公正取引委員会」講義
2021/07/28 更新
4月2日 入学式挙行
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
経営学部
発達科学部
経営学研究科(修士)