トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
人間環境大学
> 看護学研究科 博士後期課程
愛知県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
人間環境大学
人間環境大学
看護学研究科 博士後期課程
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
昼夜間・土曜開講し、働きながら学べます
学内施設利用時間
〈 授業期間・試験期間(前後期共通) 〉
図書館 月〜土 9:00〜21:00 ,日祝 休館
一般教室 月〜土 9:00〜21:00 ,日祝 使用不可
〈 夏季、冬季、春季休業期間(8/13〜8/16、12/29〜1/3は全日休業) 〉
図書館 月〜金 9:00〜17:00 土 9:00〜14:00 ,日祝 休館
一般教室 月〜土 9:00〜17:00 ,日祝 使用不可
長期履修制度を活用して学ぶことができます
所定の修業年限(博士後期課程3年)での修了が困難な場合は、
所定の修業年限分の授業料で修業期間を延長することができます。
本研究科の目的
目的
看護学研究科博士後期課程は、国民の健康ニーズの増大、かつ複雑・多様化に対し、革新的なケアプログラムの開発やケアシステムの開発などを行う。さらに、国内外の先駆的な研究のシステマティックレビューや学際的な共同研究、および異文化看護等のグローバルな研究によって専門的で高度な実践と研究の循環的相互発展を促進させる研究者や看護教育者を育成する。また、自立した研究者として看護学を実践科学として発展させ、卓越した看護教育者として機能できる人材育成を行い、社会に貢献することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.uhe.ac.jp/pdf/gui...
3つの方針
●ディプロマポリシー
定める期間在学として研究指導を受け、かつ所定年限内に看護研究科が行う博士論文の審査及び試験に合格し、課程を修了することが学位授与の要件です。同時に基準となる単位数以上を修得することを含みます。
研究者として自立して活動し、また高度な専門業務に従事するために必要な能力とその基盤となる学識を修得する。
各看護の専門内容を深め国民に対して看護の実保証を図り、また教育の質の保証のために自立した研究者・教育者としての学識と行動力を修得する。
看護学の実践科学としての看護実践の理論性・科学性が探求できる高度な専門性を身につける。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.uhe.ac.jp/guide/a...
●カリキュラムポリシー
看護学研究科の教育研究の目的を達成するために、カリキュラムを構成し、常に社会情勢を反映するように教育研究において検討を行います。そのため、下記のようなカリキュラムポリシーを設定しています。
国際的学際的教育研究ができる教育課程を編成する。
看護の実戦と看護教育の向上のための研究教育を行う。
周辺地域、国内、国際的視点から健康への戦略を考える教育研究を行う。
国際的交流をもって教育研究ができる体制づくり、学生の研究に反映できるようにする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.uhe.ac.jp/guide/a...
●アドミッションポリシー
看護学研究科では、教育目的を理解して、本研究科への入学を希望する次のような学生を求めています。
看護現場や看護教育現場の改善・改革を目指した新規的研究に取り組む意欲と行動力がある。
看護の発展に向けて学際的・国際的な視点を持って研究に取り組める研究能力がある。
看護学を実践科学として発展させるために自立した研究者として継続的に自己啓発を図り、社会貢献への意志と使命感がある。
看護現場と看護教育現場の実情を十分に理解し、高度なリーダーシップ、教育的機能を果たす社会貢献の意志と使命感がある。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.uhe.ac.jp/guide/a...
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
看護学部
松山看護学部
総合心理学部
環境科学部
心理学部
人間環境学部
人間環境学研究科
看護学研究科 博士前期課程
看護学研究科 博士後期課程