トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
南九州大学
> 健康栄養学部
宮崎県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
南九州大学
南九州大学
健康栄養学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
人間性豊かな「管理栄養士」育成
〈管理栄養学科〉
「地域住民集団及び個人別の栄養調査・評価・判定・診断から栄養管理計画の立案、そして傷病者に対する病態別栄養指導、あるいは健康寿命の延伸に向けての保健指導を行い、栄養教育を通じての生活習慣病の予防など高度な栄養実践に従事し、地域住民の生活の質と向上に貢献できる人材を育成します。また、本学の教育理念である「食・緑・人」のうち、「食」「人」の分野において基礎的、応用的研究を進め、それに基づいて視野の広い応用力のある管理栄養士を養成することを目的としています。
〈食品開発科学科〉
●特色の目的
社会貢献
〈管理栄養学科〉
卒業と同時に「栄養士」および「管理栄養士国家試験受験資格」が得られる『管理栄養士養成施設』です。教育研究施設・設備は充実し、また教員も実務経験豊富なスタッフが配置されており、高度な知識と技能をもつ管理栄養士の養成を行ってきています。
本学が設置されている宮崎県において、管理栄養士の資格取得を目指す養成校は本学のみであり、地元志向の高い学生が集まり、日々勉学に取り組んでいます。就職先は地元県内の医療・福祉・保健・教育機関であり、優秀な学生を地元で育て、地元に優秀な管理栄養士を輩出しています。
国家試験対策も重視し、全員受験・全員合格を目標に様々な取組を行っています。模擬試験の多数開催や勉強会の実施など充実した取組を実施しており、その結果、毎年高い国家試験合格率を出しています。
地元宮崎への地域貢献も盛んであるのも1つの特色です。多くの地域貢献活動を学生主体で実施しており、学生の自主性を向上させるうえで重要な取組となっています。うち「食と農をキビリ隊」活動は、活動内容が高く評価され、平成24年に内閣府特命大臣表彰を受賞、現在は授業として取り組んでいます。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
社会貢献
〈食品開発科学科〉
食品の機能性・安全性を熟知し、消費者のニーズを踏まえた食品を開発でき、かつ食の倫理を含めてフードシステム全体を科学的に見渡せる食品のスペシャリストを養成することを教育目的としています。また、食品に対する消費者ニーズの多様化、食品表示の偽装などの食品衛生問題、フードファディズム、フードビジネスの構造変化に柔軟に対応できる人材を育成しています。さらに、関係法令、および認定団体の規定に従って、食品衛生管理者・監視員、フードスペシャリスト、健康食品管理士を養成しています。
●特色の目的
就職支援・進学支援
社会貢献
本学部の目的
目的
健康栄養学部は、本学の教育研究の理念「豊かな自然と温和な気候に恵まれた南九州の環境のなかで、創造性に富み、人間性と社会性豊かな人間を育成するとともに、「食・緑・人」に関する基礎的、応用的研究をすすめ、専門分野において社会に貢献寄与できる人材を育成する。」の中で、「食」と「人」の分野を担うという理念のもとに平成15(2003)年に設置されました。具体的には、人間の栄養問題や高齢化社会における健康維持・増進に対する社会的関心の高まりを背景とし、栄養実践に従事し、あるいは食のスペシャリストを育成することを目的としています。
設置学科の目的
管理栄養学科
健康栄養学部管理栄養学科は,人の心や身体を理解して個々人の栄養状態を判断・判定して改善できる技術と知識をもち,高度な栄養実践に従事することにより地域住民の生活の質の向上に貢献できる,視野の広い応用力のある人材を育成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nankyudai.ac.jp/g...
食品開発科学科
健康栄養学部食品開発科学科は食品の衛生と機能性に関する学び,食品の開発・加工・製造に関する学び,および食品の適正利用に関する学びに力を入れて,人の健康維持・増進に資する食品のスペシャリストを育成することを目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nankyudai.ac.jp/g...
3つの方針
●ディプロマポリシー
〈管理栄養学科〉
管理栄養学科の教育研究上の目的に沿った成績評価を行って所定の単位を修得した学生に卒業を認定し,学士(栄養学)の学位を授与します。
傷病者の療養のための栄養の指導などに必要な知識・理解・倫理観などを身につけた人、地域住民の健康の保持増進のため栄養の指導などに必要な技能・思考・判断力などを身につけた人、 給食管理などに必要な専門的技術などを身につけた人 、社会から求められる管理栄養士として自ら課題を発見しその解決のための能力・使命感などを探求できる人などに学位を授与します。
〈食品開発科学科〉
食品開発科学科の教育研究上の目的である「消費者のニーズを踏まえた食品を開発でき,食の倫理を含めてフードシステム全体を科学的に見渡せる実践的な人材である食品のスペシャリストの育成」に沿って,次のことを十分に習得し,食のスペシャリストとして社会へ貢献寄与できうる能力を身につけた学生で,所定の単位を修得し,規程に定める要件に合格した学生は卒業を認定され,学士(食品学)の学位が授与されます。
●カリキュラムポリシー
〈管理栄養学科〉
人間性を備えた教養豊かで健康な専門職業人の育成を目指す教養科目および管理栄養士学校指定規則指定科目の専門基礎分野と専門分野を主たる内容とし,専門的知識や技術を持ち,地域住民の生活の質の向上に貢献できる応用実践力があり,かつ視野の広い管理栄養士を育成するため,幅広いカリキュラムを設定しています。また応用実践力を養うため現場の実習も行います。
〈食品開発科学科〉
学位授与の方針に掲げる知識・技能などを十分に修得した食品のスペシャリストを育成するために,次のような教養科目,専門教育科目,キャリア教育科目,およびその他必要とする科目を体系的に編成して講義,演習,実験・実習などを適切に組合せ,学生の主体的な学びの実践ができる授業を開講しています。
1 科学的思考や技術を習得する。
2 食品の衛生と機能性について習得する。
3 食品の開発・加工・製造技術を習得する。
4 食品の適正利用を習得する。
5 社会人としてのキャリアを習得する。
●アドミッションポリシー
〈管理栄養学科〉生涯に渡って心身共に健康で過ごせるように,ライフステージを考慮した栄養教育・栄養指導ができるように,病態面・栄養面・調理面などから高度な知識や技術を習得し,食を通した健康支援のできるかつ地域に貢献できる管理栄養士を育成するため,次のような学生を求めています。1 食を通して医療・福祉・教育などの分野で活躍したい人 2 人に対する思いやりがあり,相手の気持ちが理解できる人 3 人の健康や疾病,栄養,調理などに関心があり向上心を持ち社会貢献したい人
〈食品開発科学科〉教育目標および学位授与方針に掲げる人材を育成するため,高等学校などにおける学修を通して,基礎学力および主体的に学習する態度を身につけ,次のようなことを探求・習得して社会へ貢献したいという意欲をもつ人を受け入れます。1 科学的思考やバイオテクノロジーなどの科学技術を身につけたい人 2 食品の機能性と衛生・安全性を追求して,食と健康の問題に挑戦したい人 3 高品質食品の開発・加工・製造技術を習得したい人 4 食品の適正利用を修得したい人 5 社会人としての人間力、社会性、国際性などを習得したい人
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nankyudai.ac.jp/g...
更新情報
2022/09/27 更新
公開講座2022のご案内
2022/09/27 更新
新着情報はこちら
2022/09/27 更新
文科省「地域活性化人材育成事業〜SPARC〜」に宮崎大・南九州大・宮崎国際大・宮崎学園短大の共同事業が採択
2022/09/27 更新
文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定
2022/09/27 更新
2023年度(令和5年度)入試日程
2022/09/27 更新
文部科学省「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」に採択
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
健康栄養学部
環境園芸学部
人間発達学部
園芸学・食品科学研究科(修士)