トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
北海道情報大学
> 経営情報学部(通)
北海道(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
北海道情報大学
北海道情報大学
経営情報学部(通)
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
サポート体制
就職支援
?
●取り組みの内容
認定専門学校とのダブルスクールの学生である正科生Bについては、認定専門学校である本学通信教育部の各教育センターと連携して、学生の就職活動を支援しており、高い就職率をあげています。
進学支援
?
●取り組みの内容
認定専門学校とのダブルスクールの学生である正科生Bについては、認定専門学校である本学通信教育部の各教育センターと連携して、学生個人のやる気に応じた進学支援を実施しています。
取得可能な資格
(令和04年06月17日時点)
●卒業時取得可能な資格
教育職員免許状
通信教育部では、教職課程を履修し所定の単位を修得することで、以下の教育職員免許状が取得可能です。
高等学校教諭1種免許状(情報)
高等学校教諭1種免許状(商業)
高等学校教諭1種免許状(数学)
中学校教諭1種免許状(数学)
詳細リンク(外部サイトへ)
https://tsushin.do-johodai.a...
高等学校教諭1種 情報
高等学校教諭1種 商業
高等学校教諭1種 数学
中学校教諭1種 数学
卒業後の進路
主な進学・就職先
通信教育の場合は、学士や教員免許を取得して就職する方、既に職についている方が本学で学んだことでステップアップをされる方、生涯学習として教養を高めたい方など、卒業後の進路も様々です。
卒業生の声
「大学で学ぶ経営・情報の知識は仕事で大いに役立っています」
「独立開業を機に経営を一から勉強。売上げアップにも結びつきました」
「私が勉強し続ける姿を見せることで生徒に学ぶ楽しさを伝えたい」
など、
詳しくはリンク先をご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://tsushin.do-johodai.ac...
進路データ集
通信教育学部等の進路データ集は、調査を行っていないため表示されません。
×
『就職支援』とは?
学生の就職活動に対して大学・短期大学が行う支援やサポートなどの取り組み。
×
『進学支援』とは?
進学を希望する学生に対して大学・短期大学が行う支援やサポートなどの取り組み。
更新情報
2022/07/14 更新
No.14 CT?MRI?PETの違いって何? 病院で行う画像検査を詳しく知ろう
2022/07/14 更新
No.13 ニック・ヴイチチさんの「いじめをとめる方法」のスピーチ
2022/07/14 更新
No.12 集まれ小学生!!ピカッとプログラミング講座
2022/07/14 更新
No.11 人工知能の過去・現在・未来
2022/07/14 更新
No.10 身近になりつつある地球観測衛星データでできること
2022/07/14 更新
No.9 若者(思春期の子ども・生徒・部下)との対人関係を学ぼう 〜親・祖父母・教師・コーチ・上司向け〜
2022/07/14 更新
No.8 夏休み自由研究教室〜ロボットで科学を学ぼう・小学生編〜
2022/07/14 更新
No.7 夏休み自由研究教室〜ロボットで科学を学ぼう・中高生編〜
2022/07/14 更新
No.6 夏休み自由研究教室〜こどもビデオ編集体験講座〜(2回目)
2022/07/14 更新
No.6 夏休み自由研究教室〜こどもビデオ編集体験講座〜(1回目)
2022/05/25 更新
通信教育部では8月1日から令和4年度10月入学生の願書を受け付けいたします。郵送での受付の他、インターネットでのWeb出願もできます。
2022/05/25 更新
令和4年3月卒業生をもって、通信教育部卒業生が累計で12000人を超えました。
進路・就職情報目次
サポート体制
取得可能な資格
卒業後の進路
卒業生の声
進路データ集
学部・学科情報
経営情報学部
経営情報学部(通)
情報メディア学部
医療情報学部
経営情報学研究科