●取り組みの内容
◇イングリッシュ・アイランド
ネイティブ・スピーカーと英語だけで話すことができる、日本語禁止の部屋である。学部学年を問わず、本学学生ならいつでも英会話を楽しむことができる。自信がない人のために、ビギナー向けの時間も準備している。
◇ピア外国語応援サロン
英語、フランス語、中国語、韓国語の力を伸ばしたい人や、苦手なところを教えてほしい人のための部屋として設置している。ここでは各言語の教員をはじめ、上級生や大学院生から語学学習についてのアドバイスが受けることができる。また、個別指導も行なっている。
◇コミュニティ・ルーム
地域の親子に開放された触れ合いの空間である。子ども発達学科の「神戸松蔭親子フリースペース〈まつぼっくり〉」 が定期的に開催され、さまざまな親子の実像から、学生たちが保育や育児について学び取っている。
◇ファッション製作室
ファッション・ハウジングデザイン学科の被服製作実習に活用され、裁縫用具や工業用ミシン、ボディなど専門器具が充実している。
●取り組みの内容
2014年11月12日、神戸松蔭女子学院大学図書館は皆さんの自主的な学習を支援するために、旧新聞雑誌コーナー、ブラウジングコーナーにラーニングコモンズをオープンしました。貸出用ノートパソコン20台を用意していますので、図書館内の資料などを使い、ノートパソコンでレポート作成やゼミ発表の準備をすることもできます。
※ 利用対象者は、原則として本学学生・教職員です。
『てらす』は、3つのエリアに分かれています。
てらす1(イベント・展示エリア) 気軽にプレゼンテーションや展示、イベントができるような設備を揃えています。
てらす2(グループワークエリア) グループ学習やゼミ発表の準備、練習ができます。
てらす3(ピアラーニングエリア) グループ学習に加え、将来的には共同学習の支援を行います。
いずれのエリアも原則自由に利用できます。
●取り組みの内容
学生寮についての詳細は、下記URLを参照願います。