トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 桐朋学園大学
東京都(所在地都道府県)/大学(学校種別)
桐朋学園大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
桐朋学園大学音楽学部の歴史は、1948年に開設された子供のための音楽教室に始まります。創始者の井口基成先生、斎藤秀雄先生、伊藤武雄先生そして吉田秀和先生などの先生方は、戦後のより良き未来を子供の音楽教育に託して、純粋で創造力あふれる感性の育成と成長に教育のすべてを捧げました。本学は建学の精神に三つの点を掲げています。
1. 自由で豊かな感性を持つ個性ある音楽家の育成
2. 音楽教育による社会貢献
3. 世界における音楽文化の創造
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tohomusic.ac.jp/...
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
以下の能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した学生は、卒業が認定されます。
I.専門分野を究めるための表現・意欲の分野
・
音楽の伝統文化を継承しながら、実践的でレベルの高い個性ある表現力を有している
・ 専門分野を主体的に学び続ける力を持っている
II.専門を支える基礎力としての知識・技能の分野
・
音楽家として必要な理論・知識・技能を有している
・ 耳と感性の訓練により、自身の音を聴き、よいものを探求して見つけ出す能力を持っている
III.柔軟で汎用的な視点を持つための理解・判断の分野
・ 多様な文化的背景をもつ人びととの相互理解をはかり、他者とのコミュニケーションに高い能力を発揮することができる
・ 今日的な課題について多角的な視点から見つめ、適切な判断ができる
IV.専門の枠を超えて新しい音楽文化を創造するための関心・創造的思考の分野
・個人の能力を生かして、他者とともに音楽をつくり、みずからの能力もさらに広げていくことができる
・ 幅広い音楽文化を学び、音楽表現の可能性を広げることができる
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohomusic.ac.jp/c...
●カリキュラムポリシー
ディプロマ・ポリシーに掲げた4分野の能力を習得するため、3群の科目群を用意し、必修部分と選択部分を設定する。
3群それぞれの科目群内の系統的学習とともに、科目群相互の連携も重視してカリキュラムを組み立て、教育の目的である「高度な専門性を持ち、かつ個性ある学生」を育成する。
<系統的な学び>
基礎的な内容から高度な内容を効果的に学べるよう、「専攻科目群」「専攻関連科目」「語学」及び「教養科目について、構造的に構築する。
<関連性を重視する学び>
専攻科目群を中心として他の科目群を配置する、コアカリキュラム的な考え方をとるとともに、科目群間の関連性を重視する。
カリキュラムは、以下の原則、特徴に基づき構築する。
〔 履修科目選択の原則 〕
〔 科目設置の特徴 〕
〔 授業形態の特徴 〕
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohomusic.ac.jp/c...
●アドミッションポリシー
音楽表現に対する能力や意欲を有し、自己の目標を持っている者
音楽文化に関する知識と技量を習得し、社会の発展に貢献する意思のある者
音楽文化の領域を学ぶために必要な理解力・構想力を持っている者
詳細は以下の通りである
入学選抜試験で課す課題により、アドミッション・ポリシーで明記した次の能力を測る。
(表現・意欲・関心・創造的思考の分野)
音楽表現に対する能力や意欲を持っている者
自分なりの音楽表現を究める努力をしている者
自己の目標を持ち、専攻分野の修得に強い意志を持っている者
音楽表現を通して、社会の発展に貢献する意思のある者
(知識・技能の分野)
音楽分野に関する基礎的な知識と技能を習得している者
(理解・判断の分野)
音楽文化の領域を学ぶために必要な理解力・構想力を持っている者
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tohomusic.ac.jp/c...
更新情報
2024/07/22 更新
入試情報
2023/07/14 更新
2024年度<大学院音楽研究科説明会>のご案内
2022/07/13 更新
2022年度<大学院音楽研究科説明会>のご案内
本学の特色目次
建学の精神
本学の目的
学部・学科情報
音楽学部
音楽研究科修士
音楽研究科博士後期