トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学科等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 帝京短期大学
東京都(所在地都道府県)/短期大学(学校種別)
帝京短期大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
礼儀・努力・誠実
いつも礼儀正しく、何事にも努力を怠らず、誰に対しても誠実であることは、社会において信頼され、尊敬される人間の基本です。帝京短期大学ではこの建学の精神に基づき、豊かな人間を育成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.teikyo-jc.ac.jp/s...
特色
即戦力となる力を育成する実習
現場で体験しながら学ぶ実習を全学科で実施。実践的な学びによって、即戦力となる力を育成します。
教師陣には学校現場や医療機関・施術所での経験者も多く、実践的な学びができるようなカリキュラム編成と合わせて、専門性を身につけるための実学をみっちり学べます。
教育実習は東京都の公立学校をはじめ、出身地の学校でできるようなシステムをとっています。
また、グループの大学や附属病院等での実習、百草グラウンドを活用した野外教育活動など実習や演習も充実しています。
実習の内容、期間等については、リンク先の「電子版パンフレット」の各コース紹介ページをご覧ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.teikyo-jc.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
学修成果のフィードバック(学びの支援)
特色ある教育施設・設備の整備(学びの支援)
キャリア教育(学びの支援)
社会のニーズに即した多様な資格や免許が取得可能
社会のニーズに即した多様な資格や免許が取得可能です。各学科・専攻では、必要な単位を修得することにより卒業と同時に目指した資格ができるよう教育課程が設けられています。
国家試験受験資格を得る専攻においては、国家試験合格のための対策や補修を行い、学習成果を綿密に測定し受験に臨んでいます。
また、国家資格以外でも医療事務、秘書検定など幅広く資格取得を目指すことが可能となっており、それぞれの資格に対応したカリキュラムが整備されています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.teikyo-jc.ac.jp/c...
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
学修成果のフィードバック(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(進路選択教育の取り組み)
担任制、少人数教育による細やかな指導
担任制
本学は担任制をとっており、学生一人ひとりに担任教員が決まっています。学生生活を送る上で生じた色々な悩みや学業、進路のことなどの相談に応じています。全学的に担任面談を行っており、必ず全員の学生が担任面談を受けています。勉強の仕方や成績のこと、進路のことや学校の制度で分からないこと、その他生活上の困ったことなどの相談に応じています。
オフィスアワー
教員が学生の相談にのるために、研究室に在籍する時間を設ける制度です。学生は授業や資格取得、進路・就職などで悩んだり疑問に思うことが多いと思います。このオフィスアワーを利用し、教員とのコミュニケーションを深めることなどにより、充実した学生生活を送ることができます。 非常勤の教員については、授業前後を利用して講師室を訪ねて相談することができます。
少人数教育
本学では一人ひとりの個性や能力に合わせた、きめ細やかな教育を実践するために「少人数制」を基本にしています。教員と学生の距離が近く、一人ひとりの声を聞いて各々が学習成果を上げられるよう指導に努めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.teikyo-jc.ac.jp/...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
学修成果のフィードバック(学びの支援)
就職支援(サポート体制)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.teikyo-jc.ac.jp/a...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.teikyo-jc.ac.jp/a...
●アドミッションポリシー
本学の建学の精神は、豊かな良識ある円満な人格を備えるために、「礼儀・努力・誠実」としています。教育は充実した環境のなかで、実学を重視した実践的指導と自分の意志で行動でき、人に優しい配慮のできる豊かな人格を形成します。そのために本学では、建学の精神を尊重し、(1)コミュニケーション能力の大切さを理解し、協調できる人物(2)専門性を修得することに対し、常に積極的に学ぶ意欲を有している人物を多くの入試機会を通して求めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.teikyo-jc.ac.jp/a...
更新情報
2025/07/24 更新
【通学課程】高等教育の修学支援新制度の対象機関について
2025/07/24 更新
生活科学科 食物栄養専攻の学生募集の停止(2026年度以降)について
2025/07/24 更新
7月27日(日)オープンキャンパス・フェスを開催します!
2025/07/24 更新
東洋公衆衛生学院と入学に関する協定を締結しました
2025/07/24 更新
7月27日(日)オープンキャンパス・フェスを開催します!
2025/07/24 更新
【教職員インタビューVol. 13】生活科学科 生活科学専攻 養護教諭コース 小野村 浩 先生にインタビューしました!
2025/07/24 更新
【教職員インタビューVol. 12】ライフケア学科 臨床検査専攻 矢嶋望見先生にインタビューしました!
2025/07/24 更新
【教職員インタビューVol. 10】ライフケア学科 柔道整復専攻 甲斐 範光先生にインタビューしまし
2025/07/24 更新
【教職員インタビューVol. 8】臨床検査専攻 羽山和美先生にインタビューしました!
2025/07/24 更新
【教職員インタビューvol.5】こども教育コース 白取 真実 先生にインタビューしました!
2025/07/24 更新
2025年度 通信課程 後期(10月)入学生【7/28(月)募集開始】
2025/07/24 更新
8/16(土)通信課程オンライン入学説明会 開催決定!
2024/07/17 更新
帝京短期大学からの保健だより(No.16)
2024/07/17 更新
7/21(日)オープンキャンパス開催!!
2024/07/17 更新
進学相談会 参加情報【7月】
2024/07/17 更新
オープンキャンパス特設サイトが開設されました!
2024/07/17 更新
【New!!】Instagram・X 投稿しました♪(2024.4.24)
2024/07/17 更新
合理的配慮の提供について
2024/07/17 更新
2024年度イベント日程決定!!
2024/07/09 更新
7/21(日)オープンキャンパス開催!!
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
生活科学科
こども教育学科
ライフケア学科
こども教育学科(通)