トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
星槎道都大学
> 美術学部
北海道(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
星槎道都大学
星槎道都大学
美術学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本学部の目的
目的
建学の精神を念頭に、両学科の所属学生に対し、幅広い知識や教養を修得させると共に、豊かな感性や感覚と高い技能とを身につけさせ、美しく心豊かな社会創りに、持続的に積極的に関わることのできる人材養成を行うこと。また、研究に関しては、より的確な教育方法の研究と共に、幅広い視野で、とりわけ地域の諸問題について検証し、それらの改善と発展に寄与すること等を目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dohto.ac.jp/?cat=11
設置学科の目的
デザイン学科
知識や教養の修得と共に、個々の学生の感性や感覚の練磨につとめ、感受性豊かで想像力や表現力や創造力のある人間形成を行うこと。教職を目指す学生には、美術ならではの教育方法の特質と役割とを認識させ、教育現場での授業等において、それらを反映させ実践できる人材の育成を行うこと。研究に関しては、常に一人ひとりの学生に寄り添い、それぞれの特質を把握し、効果的な教育方法を展開させられるようにすること、また、美術についての専門的な知識や技能等を、十分に社会に還元させることを目標とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dohto.ac.jp/gakub...
建築学科
人びとの生活から社会活動の基盤となる建築・都市環境に関わる専門知識を有し、これらを構築する豊かな創造力をもち、社会に貢献する建築技術者を育成する。また、工業(建築)分野の教職において活躍できる人材を育成する。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dohto.ac.jp/?p=571
3つの方針
●ディプロマポリシー
デザイン学科
1. 高い能力と豊かな感性を身につけてること
2. 生涯かけ て美と真実を探求する意欲身につてい ること
3. 教職志望の学生には、美術良さを理解しそれ後進伝える意欲 と能力を 十分にも ちあわせていること
<建築学科>
1.専門領域の知識をもとに建築創造し提案・表現ができること
2.人のことを思い建築や住環境デザインする豊かな感性能力身に付けていること
3.技術者倫理に基づいた思考・判断・行動をもって 社会に貢献できること
4. 指導者あるいは教員として次世代の建築技術者を育成できること
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dohto.ac.jp/?p=1854
●カリキュラムポリシー
デザイン学科
1.教養教育と造形美術・デザインについて幅広く学び,思考力,判断力,表現力,そして技
能を身につけるためのゼミナールと実践的教育を行う。
2.基礎教育に力点を置くとともに,系統的且つ順次的に作品制作や研究が展開できるよう,
丁寧に個別指導を行う。
3.作品や研究成果を積極的に発表,客観的な評価を受けることで,さまざまな能力の開発と
醸成を狙った実証的教育を行う。
建築学科
1.建築の専門領域の根幹をなす基礎知識・技術は,建築士資格取得に欠かせないものであり,
教養教育による幅広い知識・情報を基盤としながら,初年時からの少人数による実践的教育
を行う。
2.ものづくりに必要な能力としての手を最大限に活かし,コンピュータを駆使した表現と両
立できる能力を身につけるために,段階的なカリキュラムのもとに教育を行う。
3.専門演習での直接指導,実社会での研修や実習などを通して,建築家,建築技術者として
の倫理観を培う。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dohto.ac.jp/jyoho...
●アドミッションポリシー
<デザイン学科>
1. より高い能力の獲得をめざし積極的に弛まなく努力を続けられる人
2. 美しく心豊かな社会の実現に貢献する意欲を持つ人
<建築学科>
1.学ぶことや体験することに能動的・積極的である人
2.自らの手で創作し表現したい人
3.創作や表現に必要な技術を身につけたい人
4.人・くらし・すまい・建築・まちに高い関心のある人
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.dohto.ac.jp/?p=2192
更新情報
2021/07/15 更新
河村 説人 選手 プロ初勝利
2021/07/15 更新
7月25日(日)対面オープンキャンパス開催!
学部の特色目次
本学部の目的
学部・学科情報
社会福祉学部
美術学部
経営学部