トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
東北芸術工科大学
> 芸術工学研究科(修士)
山形県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
東北芸術工科大学
東北芸術工科大学
芸術工学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
芸術・デザインを追求し、文化向上、地域振興に貢献できる広い視野を持った人材の育成
大学院修士課程 芸術文化専攻では、人間の「精神」の充足に寄与する芸術の存在意義を探究し、文化の担い手として研究・創作に取り組み続けられる人の育成を、デザイン工学専攻では、現代社会が直面する諸問題の解決を図り、健やかな生活の実現を目指すデザインを志向し、実践し続けられる人の育成を目指しています。
この東北、山形だからこそ生き続けるアイデンティティー。その息吹を感じながらの創作・研究活動から、新しい何かを見いだすことができるはずです。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tuad.ac.jp/acade...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
多様な研究内容(研究活動)
本研究科の目的
目的
東北芸術工科大学の理念である「芸術文化の中心として広く知識を授けるとともに、深く芸術学、デザイン工学に関する専門の学芸を研究し、『術』と『学』の一本化による『もの』を形づくることを喜びとする人の育成、学術文化の向上及び産業の振興に貢献すること」は、本研究科においても最も重要な目標であり、より具現化しさらなる試みを推し進めています。本研究科では、芸術家、研究者の第一歩となる基礎づくり、そして専門的職業人の養成を目的とし、若々しいエナジーに満ちた時代を切り拓く力をもった人材を育成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tuad.ac.jp/acade...
設置専攻の目的
デザイン工学専攻
現代社会が直面する諸問題の解決を図り、健やかな生活の実現を目指す「用」のデザインを志向し、実践し続けられる人材の育成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tuad.ac.jp/about...
芸術文化専攻
人間の「精神」の充足に寄与する芸術の存在意義を探求し、文化の担い手たらんと研究・創作に取り組み続けられる人材の育成を目的としています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tuad.ac.jp/about...
3つの方針
●ディプロマポリシー
修士課程<芸術文化専攻・デザイン工学専攻共通 >
芸術・デザインの歴史を学ぶ意味を理解し、その継承と進展を目的として、真摯な学究的態度で専門研究に取り組むことができる。…「歴史理解に基づく専門研究の追求」
人間社会と芸術・デザインの関係を、論理的に検証・構築し得る、批評的態度と言語を体得している。…「論理的思考と批評眼の習得」
グローバルな視野と同時に、足元の地域や自然環境への愛情を持ち、利他的態度で社会に貢献できる。…「東日本復興をはじめとする、地域課題を解決するための研究をするという態度の醸成」
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tuad.ac.jp/about...
●カリキュラムポリシー
修士課程<芸術文化専攻>
領域それぞれの歴史背景・現況把握から自身の研究における「専門性の深化」「知の追求の場」目指す科目。
領域を越境した学びと、対話を通して「理論的思考」「批評眼」を備えた学生の育成を目指す科目
グローバル・ローカル問わず自身が定めた進むべき世界へ、学生自身がその道程を自ら考察し検証できる科目。
修士課程<デザイン工学専攻共通 >
各領域の歴史や背景・現況把握から自身の研究における「専門性の深化」「課題解決、発想探求、もしくは問題提起」を目指す科目。
領域を越境した学びと、対話を通して「理論的思考」「批評的態度と言語」を備えた学生の育成を目指す科目。
グローバルな視野を持つと同時に地域に対する思慮を持ち、自身の研究を利他的態度で社会に貢献できる環境について学生自身がその道程を自ら考察し検証できる科目。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tuad.ac.jp/about...
●アドミッションポリシー
芸術工学研究科の各専攻では、次に掲げる能力と意欲を備えた人を求めます。
修士課程<芸術文化専攻>
芸術の基礎的な知識・技能を有している。
芸術を通して、社会における諸課題についてテーマを設け、研究計画を立てることができる。
芸術の存在意義を探求し、強い意志で持続的な専門研究に取り組む意欲を持っている。
修士課程<デザイン工学専攻>
デザインの基礎的な知識・技能を有している。
デザインを通して、社会における諸課題についてテーマを設け、研究計画を立てることができる。
デザインの存在意義を探求し、強い意志で持続的な専門研究に取り組む意欲を持っている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tuad.ac.jp/about...
更新情報
2025/06/03 更新
総合美術コースが山形市野草園と共に教育普及プログラム『ざおうとやそう』を開発
2025/06/03 更新
学校法人東北芸術工科大学「中期計画2029」を公開
2025/06/03 更新
グラフィックデザイン学科学生が「第21回ACジャパン広告学生賞」でグランプリを受賞
2025/06/03 更新
グラフィックデザイン学科 3年有馬治英さんが「Metro Ad Creative Award」で学生部門賞を受賞
2025/06/03 更新
東北芸術工科大学と仙台市が「連携に関する協定」を再更新
2025/06/03 更新
「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2024 いのちをうたう」を開催
2025/06/03 更新
大学院修士課程1年 齋藤大さんが「FACE 2025」でグランプリを受賞
2025/06/03 更新
工芸デザイン学科2年生が「Hand Made In Japan Fes 冬2025」に出店
2025/06/03 更新
美術科日本画コース3年竹内太樹さんが「第45期 国際瀧冨士美術賞」で優秀賞を受賞
2025/06/03 更新
坂井直樹 工芸デザイン学科准教授が第44回 伝統文化ポーラ賞「奨励賞」を受賞
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
デザイン工学部
芸術学部
芸術工学研究科(修士)
芸術工学研究科(博士)