トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
朝日大学
> 経営学部
岐阜県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
朝日大学
朝日大学
経営学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
20年後、地域とともに生き残る知恵を手に入れる。
人々が集まる組織を巧みに運営し続けること、これが経営です。家庭でも、クラブでも、会社でも、地域でも、実は同じ経営の知識や手法が役に立ちます。経営の仕方によって人々の運命が変わると言っても過言ではありません。岐阜を含め、すばらしい経営の担い手が地域の発展を支えてきた歴史があります。彼らは組織の内側の人間関係のみならず、自分たちの外側の自然環境や政治社会の変化に適応しながら輝かしい成果をあげてきました。
こうした地域経営に求められる能力を身につけるため、まず、経営や社会・経済の全体感、経営を数字で捉える方法等の基礎を学びます。さらにロボット化が進む20年後でも使える専門知識を「マーケティング」・「会計・ファイナンス」・「国際流通」の3つの学びの領域からひとつを選んで、少人数のふれあいの中で学びます。授業は皆さんが挑戦するゴールを明確化するために実践的な体験学習等が組み込まれた内容で構成されています。こうした学びを通じて、主体的に行動し、論理的に考える習慣を身につけることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
●特色の目的
就職支援・進学支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
就職支援(サポート体制)
地域連携(連携活動)
実践的授業で専門知識を高める“3つの領域”
マーケティング コース
人々のニーズを簡単には捉えることができないことが、21世紀における世界的な経済停滞の最大の問題です。データの分析だけでなく人の心も読み解かねばならず、最もロボット化が難しい分野です。地域の特徴を活かす商品開発や、デザイン思考を活かしたIT技術の活用等、見えないものを見つけられるプロを目指す領域です。
会計・ファイナンス コース
人類は貨幣価値という客観性を手に入れたことで、生活を豊かにするために挑戦意欲を高め大きく進歩してきました。これは未来へも続く道です。経営に欠かせない計器板として、取引に欠かせない信頼の証としての正確な企業情報をまとめ上げ、地域や人類の新しい挑戦に向けての資金を計画的に集める会計財務のプロをめざす領域です。
国際流通 コース
グローバル化した社会における地域経営のためには、国際的な交流は避けては通れません。そして、各地域の特性を活かす形で双方が満足できる関係を生み出す源泉こそが国際流通です。異文化に対する理解力と英語力に裏付けられた貿易・物流、国際交流のプロを目指す領域です。
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
産官学連携(連携活動)
地域連携(連携活動)
本学部の目的
目的
朝日大学経営学部の教育理念は、社会性と創造性、人間的知性に富む人間の育成という建学の精神にのっとり、地域社会全体の持続可能性と国際未来社会を結びつけうる人材を養成することにあります。
この理念を達成するために、次のとおり人材を育成することに努めています。
地域社会の活動の本質とそのつながりを理解し、国際的な交易の中で地域を支えうる継続する組織が、どのような意思決定を行い、どのように諸問題を分析していけばよいのかを理論の学びから考え、身に付け、管理できる人材を育成します。
実社会組織を模したアクティブラーニングの場の中で、言葉で伝えづらい気づきや体験を誰にでも伝わる表現にまとめ、その理論を学ぶことにより、地域や社会の諸問題の構造を分析し、それに対処する適切な行動を実践できる能力を持つ人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
設置学科の目的
経営学科
組織をつくり、社会に商品やサービスを送り出し、社会の発展に役立つ活動を効率的に管理していくのが経営学です。少ない経営資源で、多くの成果を出す方法を考える学問とも言えます。経営の仕方によって企業の運命が決定されてしまうため、経営学が社会の運命を制すといっても過言ではありません。そのために、経営学科では、経営方針の出し方、それを計画通りに実行する経営管理の方法、品質管理や生産管理、会計学など幅広い知識を習得します。特に朝日大学では、製造業や販売店での体験学習などを授業に組み込むなど、実践的な授業を展開しています。例えば、スポーツの理論だけをいくら勉強しても、実際に練習しなければ上手くならないように、経営学についても実践が必要です。朝日大学では、授業や実習を通じて最先端で実用的な経営学を学ぶことができます。このため、即、社会で役立つ有能な人材となることができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://nyuusi.asahi-u.ac.jp/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
経営学部では、教育目標とカリキュラム・ポリシーに基づき、卒業時に次の到達目標を達成することを掲げています。本学部に4年以上在学し、所定の単位を修得した者に対しては、学士の学位を授与することとしています。
ビジネスマインドを備え、地域と事業の発展に貢献し、組織の一分野を担いうる知識と技量を身につけている。
情報を活用して適切なコミュニケーションと意思決定を行いうる知識と技量を身につけている。
ソーシャル・キャピタルを理解し、実践的に経営に参画、挑戦できる企画力・実践力を身につけている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
●カリキュラムポリシー
朝日大学経営学部では、地域社会全体の持続可能性と国際未来社会を結びつけうる人材、すなわち地域社会に貢献できる人材を養成することを教育目標とし体系的なカリキュラムを用意しています。このため入学後は学びの領域(コース)にとらわれず、社会人としての幅広い教養を修得する共通教育科目の必修である基礎教育科目と、専門教育科目の基幹科目を中心に履修します。
2年次以降では、
学びの領域(コース)を選択した上で、
それぞれの学びをさらに深める基礎科目、専門性を一層高めた専門教育科目を履修します。
なお、代表的な学びの領域(コース)は以下のとおりです。
<マーケティング>
地域ブランドのシーズを調査し、商品開発や販売促進する方法を身につけ、他地域に情報発信できる知識と技量を身につける。
<会計・ファイナンス>
「継続的事業体」の活動を貨幣数値的に把握、分析し、これをさまざまな利害関係者に伝達し、その意思決定に貢献する情報とすることができる知識と技量を身につける。
<国際流通>
国内外の生産と消費の間の取引を効果的にすすめるための商業・流通・物流についての管理の知識と技量を身につける。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
●アドミッションポリシー
経営学部では、「教育理念」に基づく「教育目標」を達成するために、「求める学生像」を定め、入学試験を実施し、高等学校段階までに培ってきた能力を「選抜方法」により評価・選抜のうえ、入学者の受け入れを行います。
●求める学生像
地域や社会に役立ちたいという使命感を持ち、将来それを支える活動に主体的かつ積極的に
貢献する意欲のある次のような入学生を求めています。
大学内の各種活動をはじめとした社会活動に積極的に参画する意識を持ち続けられる人
地域や社会で起こっている事象への関心と、それに関わる人間の行為、組織や社会の活動に強い興味を持っている人
高校生活を通じてクラブ活動や社会活動等に積極的に参加するなど、他者と協働するコミュニケーション能力を備えている人
高等学校で国語を中心とした主要科目の教科書レベルの幅広い知識や、専門学校での商業科目の基本的な知識と技能を習得している人
留学生については、基本的な日本語能力を持つ人
将来、地域や社会に役立ちたいとの思いを持つ人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
更新情報
2022/06/22 更新
濃飛倉庫運輸株式会社と朝日大学との第8回産学連携協議会を開催しました!
2022/06/22 更新
元・駐ウクライナ特命全権大使による特別講演会(2022年度第1回FD・SD研修会)を開催!
2022/06/22 更新
体育会吹奏楽部 第1回春のコンサートを開催しました
2022/06/22 更新
薩摩川内市と朝日大学との包括的連携協定を締結しました!
2022/06/22 更新
チェンマイ大学看護学部(タイ)と保健医療学部看護学科が学術交流協定を締結!!!
2022/06/22 更新
北方町と地域活性化に関する包括連携協定締結式と連携協議会を開催しました!!
2022/06/22 更新
北京大学看護学院とオンラインで交流!
2022/06/22 更新
ウエスタンケープ大学(UWC)の歯学部、看護学科とオンラインで交流!
2022/06/22 更新
江西省南昌大学とオンラインで交流!!
2022/06/22 更新
第9回三重大学との連携協議会を開催!!
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
歯学部
経営学部
法学部
保健医療学部
歯学研究科
法学研究科(修士課程)
経営学研究科(修士課程)