トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
朝日大学
> 経営学研究科(修士課程)
岐阜県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
朝日大学
朝日大学
経営学研究科(修士課程)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
経営学研究科の特色は次のとおりです。
複雑化する経営の諸問題を様々な視点からとらえ、複数の教員で行う指導により解決する教育・研究指導体制
高度情報通信社会における情報活用能力を身につけ、迅速に問題を解決する能力の醸成
産官学連携による実践的研究課題への取り組み
論文指導の体系化と複数教員による指導体制
平日夜間及び土曜日の授業開講
セメスター制の導入
●特色の目的
研究活動
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
研究施設・設備の充実(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
産官学連携(連携活動)
本研究科の目的
目的
経営学研究科は、建学の精神に則った教育理念の具現化を目的として、産業や企業経営に情報科学技術を適切に応用できる実践的で創造的な能力をもった人材の育成を目指しています。
研究者養成を目的とする教育
高度職業人の養成を目的とする教育
高い専門的素養を身につけることを目的とする教育
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
設置専攻の目的
経営学専攻
経営学研究科は1995年4月の開設以来、情報管理学専攻を掲げ、経営学と情報学の両方にまたがる領域の研究を中心に運営してきました。
しかし、激変する経営環境に対処することが必要となってきており、大災害時の事業継続性の問題、変化の激しい法律を的確に営業場面に展開する能力、スマートフォンなどに対処した経営情報システムの選択、地域に密着した新しい産業の創出、国際化する物流を見据えた新しいロジスティクスモデルの構築など、経営学として学ぶことが増え続けています。
このような状況に対応するために、経営学専攻と名称を改め、より深く経営学について研究することを目的として研究科の改革を行っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
3つの方針
●ディプロマポリシー
修士課程は、教育目的に基づき、課程修了時に主専攻分野についての高い学識及び応用力並びに基礎的研究能力を身に付けていることを到達目標に掲げています。
当該課程に必要な年限以上在学して所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、学位論文を提出してその審査及び最終試験に合格した者に対して、修士(経営学)の学位を授与することとしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
●カリキュラムポリシー
アドミッションポリシーに示したとおり、「プロジェクト研究」と「専門研究」の2つの研究手法について、大学院生を募集しています。このような研究科入学の目的に合わせて2種類のカリキュラムを用意しています。
すなわち、既に研究の目的が明確な「プロジェクト研究」では、高度な専門領域の特論科目を履修するのではなく、基本科目群+基礎科目群+プロジェクト研究指導科目群の履修により修了要件を満たすことを可能とします。
一方、「専門研究」では、基本科目群+基礎科目群に加え、高度な専門領域の応用科目群の特論科目を履修し、個別研究指導科目群により研究指導を受けることで履修要件を満たすことができるようにしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
●アドミッションポリシー
経営学研究科の人材育成に関する目的を実現するために、複数の教員が指導を分担し抱えている問題を解決する「プロジェクト研究」と一人の教員がその専門領域についてじっくりと指導する「専門研究」の2つの研究手法を用意しています。そして、それぞれについて経営学に関する基礎学力又は相当の経歴・経験を有し、幅広い学術研究の推進を実現できる者を求めています。
【専門研究】
経営学領域の研究者や教育者を志す者
高度な専門知識を取得したい、あるいは高度な専門資格を取得したいと考えている者
国際的な視点をもち高度な知識を身につけたいと考えている者
学際的な研究知識を身につけ、分野横断的なフィールドで活躍したいと考えている者
【プロジェクト研究】
研究課題として解決すべき問題をもっており、それに対する解決手段を知りたい者
新たなプロジェクトを企画運営していく能力を身につけたいと希望する者
自身の専門知識を伸ばすとともに、他分野の知識を積極的に身につけたいと希望する者
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.asahi-u.ac.jp/dp...
更新情報
2022/06/22 更新
濃飛倉庫運輸株式会社と朝日大学との第8回産学連携協議会を開催しました!
2022/06/22 更新
元・駐ウクライナ特命全権大使による特別講演会(2022年度第1回FD・SD研修会)を開催!
2022/06/22 更新
体育会吹奏楽部 第1回春のコンサートを開催しました
2022/06/22 更新
薩摩川内市と朝日大学との包括的連携協定を締結しました!
2022/06/22 更新
チェンマイ大学看護学部(タイ)と保健医療学部看護学科が学術交流協定を締結!!!
2022/06/22 更新
北方町と地域活性化に関する包括連携協定締結式と連携協議会を開催しました!!
2022/06/22 更新
北京大学看護学院とオンラインで交流!
2022/06/22 更新
ウエスタンケープ大学(UWC)の歯学部、看護学科とオンラインで交流!
2022/06/22 更新
江西省南昌大学とオンラインで交流!!
2022/06/22 更新
第9回三重大学との連携協議会を開催!!
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
歯学部
経営学部
法学部
保健医療学部
歯学研究科
法学研究科(修士課程)
経営学研究科(修士課程)