トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
岐阜聖徳学園大学
> 教育学部
岐阜県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
岐阜聖徳学園大学
岐阜聖徳学園大学
教育学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
Previous
Next
特色
クリスタルプランによる実践力育成
教員養成の伝統と実績、そして多彩な教育実践の場を用意した本学部ならではの実践的指導力育成プログラム「クリスタルプラン」を展開しています。「教職体験科目群」と「子ども理解活動」の2本の柱から構成されており、体験を重視して、子どもとふれあうことで実践力を育成します。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
サービスラーニング(教育方法)
就職支援(サポート体制)
産官学連携(連携活動)
教育現場での変化に対応する教育課程
児童英語教育、ICT関連科目などを充実させ、国際化や情報化など時代の流れに合わせて変化し続ける教育現場に対応できる教員の養成を目指しています。また、困難な課題が起こりえる教育現場では、常に指導に情熱を注ぎ続けることが大切です。在学中に教員との緻密なコミュニケーションを図り、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することで、健やかなこころを育み、教育者にふさわしい豊かな人間性を養います。
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
国際化
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
学修ポートフォリオ(学びの支援)
教育現場で必要な真の実力を養成
講義で学んだことを、実際の現場で体験する「実習」は学びを深める重要なカリキュラムです。本学部では、附属小・中学校、幼稚園をはじめ、協定を結んだ教育委員会所管の小・中学校、幼稚園での教育実習など、1年次生から子どもたちとふれあうさまざまな機会を設けています。子どもたちや教育現場の先輩から学ぶことも多く、現場で感じたことを日々の学習にフィードバックさせながら学生たちは確実な成長を遂げています。
●特色の目的
研究活動
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
学び直し機能の強化
●特色を実現するための主な取組
学修成果のフィードバック(学びの支援)
就職支援(サポート体制)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
本学部の目的
目的
教育学部では、建学の精神にのっとり、教職に対する強い情熱をもち教師力、人間力を備えた義務教育教員の養成を目指します。
設置学科の目的
学校教育課程
3つの方針
●ディプロマポリシー
教育学部は、建学の精神にのっとり、義務教育諸学校等・保育所における有為な教育者、保育者等を育成することを目的とし、そのために、6項目にわたる学位授与のための指標を定めています。
※文字数制限により全文を掲載できませんので、ディプロマポリシー全文はリンク先を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shotoku.ac.jp/out...
●カリキュラムポリシー
教育学部は、建学の精神にのっとり、義務教育諸学校等・保育所における有為な教育者、保育者等を育成することを目的とし、そのために、6項目にわたる教育課程の編成及び実施に関する方針を定めています。
※文字数制限により全文を掲載できませんので、カリキュラムポリシー全文はリンク先を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shotoku.ac.jp/out...
●アドミッションポリシー
教育学部は、建学の精神にのっとり、義務教育諸学校等・保育所における有為な教育者、保育者等を育成することを目的としています。この目的を達成するために、次のようにアドミッション・ポリシーを定めています。
1 求める人物像
〔知識・技能〕
・教育学部で学修するうえで必要となる基礎的・基本的な知識・技能を有している人
〔思考力・判断力・表現力〕
・さまざまな見方・考え方を働かせて、なすべきことを適切に判断し行動できる人
〔主体性・多様性・協働性〕
・将来を担う子どもたちを育てることに強い意欲を持ち、多様な価値観を受容しつつ他者と協働して物事に取り組める人
2 大学入学までに身につけてほしいこと
・確かな学習習慣及び社会への広い関心
・志望する専修に関係の深い学習や活動に幅広く取り組む姿勢
3 入学者選抜方法
※文字数制限により全文を掲載できませんので、入学者選抜方法はリンク先を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shotoku.ac.jp/out...
更新情報
2023/07/05 更新
【DX推進センター主催】全国選抜小学生プログラミング大会2023 岐阜県大会(課題発見ワークショップ)を実施します
2023/07/05 更新
岐阜聖徳学園大学 教育フォーラム 2023「令和時代の教育をリードする」(LIVE配信)を開催します。
2023/07/05 更新
令和5年度「いのちの授業」支援プロジェクト ワークショップ参加者募集中!
2023/07/05 更新
短期大学部幼児教育学科第三部の学生募集停止について
2023/07/05 更新
日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)の新規申込者向け説明会の開催について
2023/07/05 更新
令和5年度入学式の臨時無料バス運行について
2023/07/05 更新
日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)の新規申込者向け説明会の開催について
2023/07/05 更新
令和4年度卒業式におけるマスクの取扱いについて(R5.3.10更新)
2023/07/05 更新
令和5年度授業の実施方針及び4月1日以降のマスク着用について
2023/07/05 更新
小・中学校教員対象理科実験講座について
2022/06/10 更新
【マイナビ学生の窓口・特集!学生と考えるSDGs】教育学部と看護学部の合同プロジェクトチームによる取組が掲載されました
2022/06/10 更新
本学教育学部音楽専修の小見山純一専任講師が、令和3年度岐阜市芸術文化奨励賞を受賞しました。
2022/06/10 更新
岐阜市立柳津小学校1年生を対象としたタブレット端末貸与式「GIGA開き」に本学教員・学生が参加しました
2022/06/10 更新
本学教員及び学生(教育学部芳賀教授・ゼミ生)が岐阜市立鶉小学校で「デジタル・シティズンシップ教育」についての意見交換会を実施
2022/06/10 更新
【テレビ出演】NHK岐阜「まるっと!ぎふ」で付知川での水難事故防止学習が紹介されました。
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
教育学部
経済情報学部
看護学部
人文学部
外国語学部
国際文化研究科(修士)
経済情報研究科(博士課程前期)
経済情報研究科(博士課程後期)