トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
岐阜聖徳学園大学
> 看護学部
岐阜県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
岐阜聖徳学園大学
岐阜聖徳学園大学
看護学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
学年を超えて学び合う「縦の連携」
既に医療現場で実践されている多職種連携は、お互いの職種の機能・役割を理解し合うことが重要です。まずは、看護職自身の専門性・独自性を明確にした上で、実践演習をとおして多職種連携に必要な知識や技術の統合を目指します。保健医療福祉だけでなく、教育や行政をも含めた視野を持ち、看護専門職としての立場を認識し、連携の意識を高め、実践するための基礎的能力を養います。
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
各種連携(学校間・高大・産官学・地域等)
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
地域連携(連携活動)
他学部との「横の連携」
病気や障がいがありながら学校に通う子どもたちを取り巻く現状、課題などを教育の視点、医療の視点から把握し、支援の方法などを本学教育学部特別支援教育専修の学生とともに考えます。学内では、モデル人形を用いて障がいがある子どもへの看護ケアを実践し、教員と看護師それぞれの専門性を理解し、連携方法を考察します。岐阜市内の特別支援学校で見学実習を行い、子どもたちが安全に学校生活を楽しめるように教員と看護師がどのように連携しているかについて学びます。実習、見学、グループワークなどにより、多職種連携に必要な能力を養い、看護師がすべきことを理解します。また、学部の枠を越えて教養科目を学ぶ「Yawaragi Basis」で豊かな知性と人間力を養います。他学部の学生とともに学ぶことで、社会で必要なコミュニケーション能力も習得。このように、さまざまな学生との交流をとおして、多様な価値観にふれることで、看護師にとって大切な共感性を磨きます。
●特色の目的
学びの質の向上
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
キャリア支援・国家試験対策サポート
看護専門職を目指して入学してきたひとりひとりの学生が「自分らしい生き方」を模索して、最低条件である国家試験に合格することを徹底的にサポートします。1年次生から基礎セミナーを通して将来の進路を考え、目標達成のための学習方法を見出していくように支援します。国家試験100%合格を目指して、1年次生から模擬試験を実施し、試験ごとに開設講座を行うなど、ていねいな指導で知識を定着させます。また、教員の指導に加え、学生を中心とした「看護師国家試験対策学生委員会」を組織し、学生同士自ら目標を立て、スケジュールを組みながら定期的に勉強会を開催するなど、主体的な活動を行っています。
●特色の目的
学びの質の向上
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
本学部の目的
目的
看護学部は、建学の精神にのっとり、社会の要請に応じて、心の教育を基盤とした、深い人間理解と高い倫理観を備えた看護専門職として社会に貢献できる人材を育成することを目的としています。
3つの方針
●ディプロマポリシー
看護学部は、建学の精神にのっとり、深い人間理解と高い倫理観を備えた看護専門職として社会に貢献できる人材の養成を目的とし、そのために6項目にわたる学位授与のための指標を定めています。
※文字数制限により全文を掲載できませんので、ディプロマポリシー全文はリンク先を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shotoku.ac.jp/out...
●カリキュラムポリシー
看護学部は、建学の精神にのっとり、深い人間理解と高い倫理観を備えた看護専門職として社会に貢献できる人材の養成を目的とし、そのために6項目にわたる教育課程の編成及び実施に関する方針を定めています。
※文字数制限により全文を掲載できませんので、カリキュラムポリシー全文はリンク先を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shotoku.ac.jp/out...
●アドミッションポリシー
看護学部は、建学の精神にのっとり、深い人間理解と高い倫理観を備えた看護専門職として社会に貢献できる人材の養成を目的としています。この目的を達成するために、次のようにアドミッション・ポリシーを定めています。
1 求める人物像
・他者を尊重しながら積極的に関わり、協調性のある人
・看護の専門的知識・技能を学ぶ基礎学力を持つ人
・論理的な思考力・判断力・表現力の基礎が備わっている人
・日々進歩する医療に対応するために、常に学び続け、課題探求のできる人
・建学の精神を理解し社会に貢献することを喜びとする人
・主体的に学習・生活・健康などの自己管理ができる人
2 大学入学までに身につけてほしいこと
・予習・復習の学習習慣
・勉学に取り組むための基礎的体力、集中力、忍耐力
・基礎的な知識・技能に基づき、自分の考えをまとめ、他者に伝えるための思考力、判断力、表現力
・社会に関心を持ち、学内外の様々な活動において人と礼儀正しく協働できる態度
3 入学者選抜方法
※文字数制限により全文を掲載できませんので、入学者選抜方法はリンク先を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shotoku.ac.jp/out...
更新情報
2022/06/10 更新
地域子育て支援センター・くれまちす主催 子育て支援講座
2022/06/10 更新
2021年度 地域・社会連携センター公開講座(企業、官公庁、医療関係等で働く現役社会人対象)
2022/06/10 更新
2022年度 地域・社会連携センター公開講座(一般希望者対象)
2022/06/10 更新
【男子ソフトボール部】東海インカレ初優勝&全日本インカレ出場決定!!
2022/06/10 更新
【軟式野球部】第2回全日本大学軟式野球選抜大会出場決定!
2022/06/10 更新
第2回地域防災人材育成プログラム 〜地域連携合同防災訓練〜が行われました。
2022/06/10 更新
【サッカー部】東海学生サッカーリーグ2部に昇格しました!
2022/06/10 更新
「SDGs学生カンファレンス」に本学学生が登壇しました
2022/06/10 更新
新型コロナウイルス感染症に対応した「新しい避難様式」に関する研究の実証実験を実施
2022/06/10 更新
本学学生が「(仮称)公共施設等マネジメント条例」へのパブリックコメント手続に参加
2022/06/10 更新
本学看護学部教員が日本助産師会より表彰されました
2022/06/10 更新
カラフルタウン岐阜での実証実験(岐阜ダイハツ販売株式会社主催)に本学看護学部教員・学生が参加しました
2022/06/10 更新
【マイナビ学生の窓口・特集!学生と考えるSDGs】教育学部と看護学部の合同プロジェクトチームによる取組が掲載されました
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
教育学部
外国語学部
経済情報学部
看護学部
国際文化研究科(修士)
経済情報研究科(博士課程前期)
経済情報研究科(博士課程後期)