トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
京都芸術大学
> 芸術研究科(修士)
京都府(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
京都芸術大学
京都芸術大学
芸術研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
京都芸術大学大学院芸術研究科(通学 修士課程)は、広い視野に立脚しつつ、個別専門領域のなかにテーマを発見・展開する能力を教授し、芸術諸分野に求められる高度な技術・技法を習得せしめるものとします。
設置専攻の目的
芸術専攻
少数精鋭で専門性と実践力を磨き、トップアーティスト・研究者への道を拓く
京都・瓜生山キャンパスで少人数ゼミを基本とした指導を受けつつ、高度な作品制作や文化財保存修復等の研究を深めるための専攻です。国内外の美術関係者・研究者との交流機会を多く設け、大学附属の研究センターとも連携して、高い専門性に加えて幅広く社会で活躍するための実践的スキルや知識を獲得します。キュレーション・アートライティング分野では英語による授業や指導も含まれます。
本学の各種研究センター・附置機関がそれぞれの研究成果やネットワークを活かして設計した「プロジェクト授業」を、学生が自らの進路や研究テーマに合わせて複数受講することができます。社会と連携したアクチュアルな学びを通じて、直結した実践的なスキルの修得を目指します。
芸術実践領域:アーティストとしての確実なキャリアを実現するための実践的プログラム
芸術文化研究領域:芸術文化の本質を見つめ実社会の諸問題にコミットする
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-art.ac.jp/...
芸術環境専攻
多様性に富む研究課題の探求と交流によって、芸術を社会へと還元する
授業参加の場所や時間割の制限が比較的少なく、現地調査やスタジオワークに適した専攻です。京都や東京などでの対面授業と遠隔授業とを併用することで、学生状況に応じた実践的な活動や社会参加をサポートします。通学部の修士課程であることを踏まえ、対面形式の研究指導や学生間コミュニケーションを促進するための教室運営をはかるとともに、高品質なオンライン授業(リアルタイム/時差配信)によって、各自の研究課題に基づく成果の充実を図ります。
情報デザイン・プロダクトデザイン領域:モノやコトの枠をこえたデザインで、 未来社会に向けて提案する
映像・メディアコンテンツ領域:映像文化の本質をつかみ、アートからポップカルチャーまで
イラストレーション・パブリッシングデザイン領域:デジタルとフィジカルを駆使し、 商業作品から自己表現まで「絵」の可能性を探究
文化デザイン・芸術教育領域:地域の個性を活かした文化をデザインし、人や社会の成長を支援する
建築・環境デザイン領域:地球的視野のもとで生活環境を見つめ、都市と居住空間をかたちづくる
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-art.ac.jp/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
修士課程芸術専攻では、芸術・文化に関する広範で清新な知識を基礎にして、社会や自然における芸術の意義と役割を認識するとともに、個別の専門領域において発見した独自のテーマを柔軟かつ論理的な思考によって展開し、高度な成果物として表現できる人材を育成します。さらに、学位の種別に応じて、次の能力の獲得を目指します。
修士課程芸術環境専攻では、芸術的洗練と哲学的思索によって人類の福祉や生活環境の向上に資するための研究遂行を目的とし、国際的視野をもちつつ、地域や組織のなかでその研究成果を活かすことのできる人材を育成します。 本専攻で修了時に学生が身につけるべき能力を以下のように定め、所定単位を修得し、学位申請提出物の審査に合格することで、これらの能力を獲得したものとみなし、修士の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-art.ac.jp/...
●カリキュラムポリシー
【芸術専攻】
「芸術による平和創造」という本学全体の理念の共有化を図るとともに、日本の芸術・文化の普遍性と個性を広い視野から概観することによって、学生の研究または研究・制作活動を刺激し、テーマの発見・探究・創出の糸口を提示します。
研究または研究・制作を進める上での基礎となる方法に関して、芸術研究の支柱である「比較論、歴史、造形史、精神史、身体論的研究」の各視座からその基底となる考え方を教示します。
各学生の専門的視座に特化した講義科目を開講し、新たな視点による芸術文化研究あるいは芸術表現に取り組む基礎を養います。…
【芸術環境専攻】
専攻共通科目(原論・特論)では、国際的、世界史的な視野からみずからの研究制作を反省し、その理論的基盤と芸術教養を身に着けます。
分野特論では、現役の専門家による特化したテーマの講義を受け、今日的な課題の理解とその具体的な解決に向けた方法論を学びます。
研究指導科目(演習・研究)では、専門家による定期的な指導と集中ワークショップ、それにゼミでの研究交流を通じて学生各自の研究制作を遂行します。…
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-art.ac.jp/...
●アドミッションポリシー
【芸術専攻】
豊かな感性と柔軟な思考を有し、学士課程の基礎をふまえ、各自の専門領域を構築して造形思想を深めるための能力を有していること。
芸術に関する基礎的な教養を有し、的確で論理的な思考とコミュニケーションの能力を有していること。
【芸術環境専攻】
社会の課題に真摯に向き合い、みずからの力で解決をはかろうとする意欲を持っていること。
芸術に関する基礎的な教養を有し、柔軟な思考とコミュニケーションの能力を有していること。
各自の専門分野に応じて、修士研究・修士制作を遂行しうる基礎的な能力を有していること。
※日本語と英語の読解力・表現力を有していること。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kyoto-art.ac.jp/...
更新情報
2022/07/22 更新
2023年4月京都芸術大学 大学院を改編します
2022/07/22 更新
受験生向け情報
2020/04/01 更新
「京都芸術大学」への大学名称変更について
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
芸術学部
通信教育部芸術学部(通信)
芸術研究科(修士)
芸術研究科(博士)
芸術研究科(通信修士)