トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
甲子園大学
> 心理学研究科(博士)
兵庫県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
甲子園大学
甲子園大学
心理学研究科(博士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
現代社会に生きる人びとの「こころ」の問題を研究
本学大学院心理学研究科では現代社会に生きる人びとの「こころ」の問題を研究しています。研究分野は心理学と臨床心理学ですが、両者の交叉する領域についても積極的に取り組んでいます。
看護職・教育職・医療職、福祉職などについておられる方、あるいは地域でご活躍の方々でより深く人を理解し対人関係などについて研鑽を深めたい方の入学もお待ちしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.koshien.ac.jp/gr...
本研究科の目的
目的
高度の専門性を身につけた人材養成を目的とします。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.koshien.ac.jp/gr...
設置専攻の目的
心理学専攻
博士前期課程で勉学・修得した知識を基礎に、「人間」に関わる高度の専門を究め、広い学術的な視野と方法を身につけた指導者や研究者を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.koshien.ac.jp/do...
3つの方針
●ディプロマポリシー
甲子園大学大学院心理学研究科(博士後期課程)では、次に掲げる力を有する学生に学位(博士(心理学))を授与します。
1.心理学に関する最新の知見と考え方、対象としている社会的な問題とその周辺的な課題について専門的な知識に基づき、科学的な探求が行えること(知識)。
2.心理学についての未開拓、未解決な課題を解決するための研究を行い、関連する学問分野や社会に新しい知見を提供できるようになること(態度)。
3.心理学について、独自の研究計画・方法・知見を見出し、心理学研究分野に新しい知見を提供できること(技能)。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.koshien.ac.jp/do...
●カリキュラムポリシー
甲子園大学大学院心理学研究科心理学専攻(博士後期課程)のカリキュラムポリシーは、次のとおりです。
1.指導者・研究者として自立していくための高度な知識と技術の修得、態度の形成の形成に必要なカリキュラムを配置する。
2.博士論文作成に向けた研究指導を第一の目的にするが、学会発表や論文投稿についても積極的な指導を行う。
3.カリキュラムの学びの他に、TA・RAとしての機会を与え、指導者・研究者としての経験を積む
ことを奨励する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.koshien.ac.jp/do...
●アドミッションポリシー
甲子園大学大学院心理学研究科心理学専攻(博士後期課程)のアドミッションポリシーは、次のとおりです。
心理学コースとして、「人間」の心についての専門的な知識や技能を持って、人や人間関係等に生じる様々な課題に取り組むことに強い関心を持っており、修得した知識や技能を教育・研究・実践に生かし社会で活躍することを目指している人を求める。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.koshien.ac.jp/do...
更新情報
2022/07/23 更新
オープンキャンパスのご案内
2022/07/23 更新
令和5年度入試のご案内
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
栄養学部
心理学部
栄養学研究科(修士)
心理学研究科(修士)
心理学研究科(博士)
栄養学研究科(博士)