トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
奈良大学
> 社会学研究科
奈良県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
奈良大学
奈良大学
社会学研究科
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
社会学専攻(修士課程)の学びのポイント
「社会文化研究コース」では、社会学・社会心理学を中心に、社会調査などの技法を使った実証的な研究を行うことで、社会の諸問題に対応する専門知識を養います。「臨床心理学コース」では、公認心理師と臨床心理士(認定協会第1種指定大学院)の受験資格が取得できます。現代社会の“こころの問題”に対応できる心理職の育成をめざしています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nara-u.ac.jp/facu...
●特色の目的
学びの質の向上
研究活動
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
本研究科の目的
目的
社会学研究科社会学専攻には、社会学、社会心理学の理論と研究法、及び社会調査の専門的技法を中心に実証的研究を行う「社会文化研究コース」と、臨床心理学の理論と研究法、及び臨床実践の専門的技法を中心に実証的研究を行う「臨床心理学コース」を設けています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nara-u.ac.jp/facu...
設置専攻の目的
社会学専攻
「社会的存在」としての人間に関わる諸問題を深く捉えるための専門的知識と実践的技能の基礎を身につけた研究者、及び高度な専門職業人の養成を目的としている。さまざまな社会の課題に関係した調査を実施し、その分析・考察を通じて、よりよい社会を構想する専門家や、人間の心の苦悩や問題、病理に関する臨床心理学的な知識と援助技法を備えた専門家の育成に努める。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nara-u.ac.jp/facu...
3つの方針
●ディプロマポリシー
所定の年限以上在学し、専攻の設定した授業科目を履修したことによって以下の優れた専門的知識、実践力、研究能力を身につけ、さらに修士論文の審査に合格した者に修士の学位を授与する。
1.「社会的存在」としての人間の諸問題を深く理解するための、高度な専門的知識
2.現代社会や人間の心に関する諸課題に対応し、専門的知識を応用できる実践力
3.専門の研究分野において問題解決に寄与し、その成果を適切に発信できる研究能力
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nara-u.ac.jp/abou...
●カリキュラムポリシー
カリキュラムポリシーは大学院に設置されている各専攻がそれぞれ定めています。いずれも各専攻が目指す資質能力を学生が効果的に修得することを念頭に置いて定めています。詳細についてはURLでご覧いただける「教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)」をご参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nara-u.ac.jp/abou...
●アドミッションポリシー
【社会学専攻】
1.社会学研究科創設以来の「リサーチ・オリエンテッド」の伝統に基づき、調査・実験・臨床の実践を通じて実証的な研究を継続して行う意志のある人材を求める。
2.現実社会及び個人の心に関する問題に高い関心を持ち、その問題への学問的な探求について強い興味を抱き、さらに将来、習得した知識や技法を社会生活で活用することを望む人材を受け入れる。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.nara-u.ac.jp/abou...
更新情報
2021/07/08 更新
令和2年度の財務情報を公表しました
2021/07/08 更新
イベント・講座情報
2021/07/08 更新
ニュース・トピックス
2021/07/08 更新
2022年度入試に関する最新情報
研究科の特色目次
特色
本研究科の目的
学部・学科情報
文学部
社会学部
文学部(通)
文学研究科
社会学研究科
文学研究科(博士後期課程)