トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
天理大学
> 人間学部
奈良県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
天理大学
天理大学
人間学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
人間として生きることの意味をしっかりと見きわめられる人材育成
本学部は、建学の精神にもとづく行動指針としての「他者への献身」につとめ、人間として生きることの意味をしっかりと見きわめられる人材育成を目指しています。学部共通科目として「人間論」を設置し、宗教・哲学・教育・心理・福祉など、人間に関する諸科学を総合した学際的な視点から、人間についての理解と洞察を深めていきます。また、少人数制のもと、それぞれの分野ごとに優れた教授陣が、心のふれあいを大切にしながらきめ細やかな指導を行っています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenri-u.ac.jp/hu/...
●特色の目的
学びの質の向上
学生生活支援
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
少人数教育(教育方法)
本学部の目的
目的
人間学部は、「陽気ぐらし」世界の建設を掲げる建学の精神を人間の全体性回復に生かし、細分化した現代の学問体系を見直すことを理念として設立されている。そのため、宗教学的・哲学的探求を通して全体性の回復を目指す宗教学科と、臨床心理・生涯教育・社会福祉の3分野にわたる実践的なアプローチを通してその回復を目指す人間関係学科の2学科を開設し、建学の精神を具現化するため、国の内外で「他者への献身」に邁進できる人材を養成することを教育研究上の目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenri-u.ac.jp/hu/...
設置学科の目的
宗教学科
宗教学と天理教学の理論、および現代世界をとりまく多様な宗教状況をひろく学ぶことを通じて、ものごとに多面的に対応できる資質と能力を修得させ、同時に、建学の精神にもとづいて、国の内外で社会に貢献する実践的意欲をそなえた人材を養成することを教育研究上の目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenri-u.ac.jp/hu/...
人間関係学科
各専攻の特徴を生かし、人間や社会に対する幅広い関心のもと、臨床心理、生涯教育、社会福祉についての専門的知識や技能を基礎から応用までしっかりと修得させるとともに、さまざまな資格を取得して社会で実践的に活躍できる人材を養成することを教育研究上の目的とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenri-u.ac.jp/hu/...
3つの方針
●ディプロマポリシー
人間関係の中で生きることの意味を宗教、臨床心理、生涯教育、社会福祉の側面から捉えるための基礎的な理論や専門的な知識や技術を学び、主体的に考え、社会に貢献する人間力を備えた人材を育成することを目指します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/hu...
●カリキュラムポリシー
人間学に関する各学科に共通する基礎知識を修得し、年次の進級とともに学科・専攻の専門性を深めていける講義・演習・実習の科目を配置しています。卒業論文・卒業課題研究の作成により各領域における課題を認識し解決する力を修得することができるカリキュラムを編成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/hu...
●アドミッションポリシー
貢献性(他者への献身)をモットーとし宗教を深く理解して人間を根源的に見つめる人材および現代社会の諸問題に積極的に取り組む人材を育成するという目標のもとに人生と社会に広い関心と好奇心をもつ人、人との出会いを求め人の役に立ちたいと考える人を広く受け入れます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/hu...
更新情報
2022/07/13 更新
入試情報
2022/07/13 更新
天理大学公開講座
2022/07/13 更新
ニュース・トピックス
2022/07/13 更新
令和3年度の財務情報を公表しました。
2020/05/21 更新
新着情報
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
文学部
体育学部
人間学部
国際学部
臨床人間学研究科(修士)
体育学研究科(修士)
宗教文化研究科(修士)