トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 天理大学
奈良県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
天理大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
親神(おやがみ)は、「陽気ぐらし」を共に楽しみたいと思召されて、人間世界を創造された。
教祖(おやさま)は、この元なる親神(おやがみ)の存在と、世界一列きょうだいの真実を明かし、「ひながた」の道を通して、互いにたすけあう生き方を示された。
本学は、教祖(おやさま)の教えに基づいて、「陽気ぐらし」世界建設に寄与する人材の養成を使命とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/in...
特色
宗教性
建学の精神に込められている天理教の本質に触れ、根底にあるものを学び取っていきます。天理教の教えで最も大事な点は、人間は神が創造した兄弟姉妹であることです。お互いに助け合い、喜びを共にわかちあう「陽気ぐらし」の世界建設に寄与する人材を育てます。
宗教文化都市の天理市にある本学は、宗教的情操の雰囲気に包まれた環境の中で「心の教育」を大切にしています。
国際性
大正14(1925)年、日本初の私立の外国語専門学校として誕生した天理外国語学校が本学の前身です。創立以来の長い時間の中で、言語の知識、各地域の歴史・文化を現地への訪問・調査により蓄積してきました。様々な文化に触れながら、それぞれの文化を大切にして自分自身を磨いていきます。
世界中の人間は「一れつきょうだい」であるという考え方のもと、異文化、他宗教に関する知識をもち、自分との違いを理解し、他者を尊重することができる価値観と許容性を身につけます。
本学には、世界に約50の交流協定校とパリ・ニューヨークに分校があり、世界各地への留学やインターシップも充実しています。また世界各地域から多くの留学生が集まっています。キャンパスにいながら異文化に触れられる環境が充実しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.tenri-u.ac.jp/glo...
●特色の目的
国際化
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
貢献性
大正14(1925)年の創立直後に発生した北但大地震に際して、授業を休講して本学第一期生が被災地に駆けつけ、支援活動を展開した歴史があり、「人だすけ」・「他者への献身」を行動指針として推奨しています。
東日本大震災では、募金活動や被災地支援活動を教職員と学生が一体となり、本学の海外分校(ニューヨーク、パリ)からの参加者とも協力して支援活動を行いました。また熊本地震では、「天理大学災害救援チーム」(学生代表を含む)を設置し、被災地支援ボランティアを実施しました。
海外では「国際参加プロジェクト」として、インド西部大地震被災地、インドネシア・ニアス島の地震・津波被災地等における支援活動や道徳教育活動に取り組んでいます。
最近では、大規模噴火によって被災されたトンガ王国を支援するため、天理市と協働で「災害支援募金」の贈呈式を行ったり、またウクライナ避難民受け入れに際し寄り添った支援を行うため、「国際支援募金」を開設し、避難留学生の生活支援等に充てています。
これまで取り組んできた経験を活かし、ひろく地域貢献活動の一環として、災害支援あるいは復興支援が展開できるようにしていきます。
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
「建学の精神」および「教育目標」に沿い、学士課程では総合教育・専門教育の教育課程をとおして必要な単位を修得し、宗教性(生かされて生きる喜び)、国際性(異文化との共生)、貢献性(他者への献身)を身につけた学生に、別に定めた学部・学科・専攻が求める能力を獲得したものとして、卒業を認め学士の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/in...
●カリキュラムポリシー
「建学の精神」および「教育目標」に沿い、学士課程では総合教育科目と専門教育科目を配置しています。総合教育科目は、本学の学生にふさわしい知識を身につけるための天理教科目および建学の精神科目、専門科目を学ぶ大学生としての土台作りをする基礎教育科目、そして社会人になるために必要な基礎的知識、技能、教養を身につけることを目的とした教養科目(キャリア科目と一般科目)を配置しています。
専門教育科目は、総合教育科目で得た学びへの能力(知識・教養等)をもとに、各学部・学科・専攻分野の専門教育科目(講義、講読、特別研究、実験、実習、演習、卒業論文等)を配置しています。加えて、各資格課程(伝道、矯正・保護支援、日本語教員養成、教職、図書館司書、博物館学芸員)を設置しています。各学科・専攻の教育課程との組合せにより教員免許をはじめ各種の資格が取得できます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/in...
●アドミッションポリシー
本学が設置する人間学部、文学部、国際学部、体育学部、宗教文化研究科、臨床人間学研究科、体育学研究科で学ぶことに意欲を持ち、広い視野のもとに、自分の将来を、自分の人生を開いていこうとする人を受け入れます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/in...
更新情報
2022/07/13 更新
入試情報
2022/07/13 更新
天理大学公開講座
2022/07/13 更新
ニュース・トピックス
2022/07/13 更新
令和3年度の財務情報を公表しました。
2020/05/21 更新
新着情報
2020/05/21 更新
新着情報
2020/05/21 更新
新着情報
2020/05/21 更新
新着情報
2020/05/21 更新
新着情報
2020/05/21 更新
新着情報
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
文学部
体育学部
人間学部
国際学部
臨床人間学研究科(修士)
体育学研究科(修士)
宗教文化研究科(修士)