トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
> 天理大学
奈良県(所在地都道府県)/大学(学校種別)
天理大学
本学の特色
本学での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学生情報
教員情報
基本情報
建学の精神
親神(おやがみ)は、「陽気ぐらし」を共に楽しみたいと思召されて、人間世界を創造された。
教祖(おやさま)は、この元なる親神(おやがみ)の存在と、世界一列きょうだいの真実を明かし、「ひながた」の道を通して、互いにたすけあう生き方を示された。
本学は、教祖(おやさま)の教えに基づいて、「陽気ぐらし」世界建設に寄与する人材の養成を使命とする。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/ab...
特色
「他者への献身」を国際的な舞台で実践していく本学独自の海外ボランティアプログラム
国際参加プロジェクト
〜「当たり前」が「当たり前」ではないと知る、国際ボランティアプロジェクト〜
「建学の精神」に基づく「他者への献身」を、国際的な舞台で実践していく本学独自の海外ボランティアプログラム。タイやカンボジア、ネパールなどを訪れ、衛生教育指導や情操教育支援、被災地支援などさまざまな支援を行います。事前準備や現地での活動、帰国後の振り返りを経て、大きく成長することができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/in...
●特色の目的
国際化
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
ボランティア活動(社会貢献)
国際教育の実績のもと、少数精鋭のゼミ形式で展開する原則無料のプログラム
外交官養成プロジェクト
〜人を想い、行動できる情熱を。日本と世界の新しいストーリーをつくる人に〜
天理大学は、高い語学力と貢献性を活かし外交官として活躍する卒業生を輩出してきました。また、世界中の在外公館で公館事務をサポートする在外公館派遣員として、下支えの精神を発揮する卒業生が多いのも伝統で、これまで56名の派遣員が41の公館で活躍してきました。2018年からは外交官養成セミナーを開講し、現役外交官を招いての特別講義や元派遣員との交流などを通じ、学生たちの夢を後押ししています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/in...
●特色の目的
就職支援・進学支援
国際化
●特色を実現するための主な取組
少人数教育(教育方法)
就職支援(サポート体制)
キャリア教育(進路選択教育の取り組み)
教員になりたい夢を徹底サポート
天理大学では、建学の精神と教育目標にもとづき、宗教的環境のもとで豊かな教養と専門的学識を身につけ、「他者への献身」を体現する姿勢と能力を備えた国際感覚豊かな教員の育成をめざしています。各分野で多くの卒業生が、全国各地の学校現場で活躍し、生徒を思いやる姿勢や指導力を高く評価されています。
本学の教職課程は、中学校・高等学校の教員をめざす学生のために設けられたものです。
所定の科目・単位を修得することで、下に示した教科の中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状を取得することができます。
また、神戸親和大学と提携して実施している「小学校免許状取得プログラム」により、中学校または高等学校の教員免許状取得を前提に、同大学の通信教育部において所定の科目・単位を修得することで、在学中に小学校教諭一種免許状の取得が可能です。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/ed...
●特色の目的
就職支援・進学支援
●特色を実現するための主な取組
学校間連携(連携活動)
本学の目的
3つの方針
●ディプロマポリシー
「建学の精神」および「教育目標」に沿い、学士課程では総合教育・専門教育の教育課程をとおして必要な単位を修得し、宗教性(生かされて生きる喜び)、国際性(異文化との共生)、貢献性(他者への献身)を身につけた学生に、別に定めた学部・学科・専攻が求める能力を獲得したものとして、卒業を認め学士の学位を授与します。
修士課程では、研究科目・専門科目等の必要な単位を修得し学位論文の審査および最終試験に合格した学生に、別に定めた研究科が求める能力を獲得したものとして、修了を認め修士の学位を授与します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/ab...
●カリキュラムポリシー
「建学の精神」および「教育目標」に沿い、学士課程では総合教育科目と専門教育科目を配置しています。総合教育科目は、本学の学生にふさわしい知識を身につけるための天理教科目および建学の精神科目、専門科目を学ぶ大学生としての土台作りをする基礎教育科目、そして社会人になるために必要な基礎的知識、技能、教養を身につけることを目的とした教養科目(キャリア科目と一般科目)を配置しています。
専門教育科目は、総合教育科目で得た学びへの能力(知識・教養等)をもとに、各学部・学科・専攻分野の専門教育科目(講義、講読、特別研究、実験、実習、演習、卒業論文等)を配置しています。加えて、各資格課程(伝道、矯正・保護支援、日本語教員養成、教職、図書館司書、博物館学芸員)を設置しています。各学科・専攻の教育課程との組合せにより教員免許をはじめ各種の資格が取得できます。
修士課程では、さまざまな科目群において、専門分野における研究能力または高度専門性を要する職業等に必要な能力を身につけることを目的とした科目を配置しています。また、学修の総まとめとして修士論文を執筆するカリキュラムを編成しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.tenri-u.ac.jp/ab...
更新情報
2025/07/16 更新
天理大学イベント
2025/07/16 更新
天理大学公開講座
2025/07/16 更新
人文学部
2024/07/15 更新
令和5年度の財務情報を公表しました。
2024/07/15 更新
ニュース・トピックス
2024/07/15 更新
入試情報
2023/07/19 更新
ニュース・トピックス
2023/07/19 更新
ニュース・トピックス
2023/07/19 更新
ニュース・トピックス
2023/07/19 更新
ニュース・トピックス
2023/07/19 更新
ニュース・トピックス
2023/07/19 更新
ニュース・トピックス
2023/07/19 更新
ニュース・トピックス
2023/07/19 更新
ニュース・トピックス
2020/05/21 更新
新着情報
本学の特色目次
建学の精神
特色
本学の目的
学部・学科情報
体育学部
国際学部
医療学部
人文学部
文学部
人間学部
臨床人間学研究科(修士)
体育学研究科(修士)
宗教文化研究科(修士)