トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
就実大学
> 心理学部
岡山県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
就実大学
就実大学
心理学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本学部の目的
目的
人の心と行動,心身の健康状態を多角的な視点から理解し,立場の異なる人との対話を通して,支えケアすること及び,主体的・協働的に課題を解決することに心理学の専門知識や技能を活用できる人材を育成することを目的とし,社会及び個人の幸福の実現に貢献します。
設置学科の目的
心理学科
※2025年4月に心理学部心理学科を新規開設しました(教育学部教育心理学科は2025年度より募集停止しております)
〇こんな人材を育成します
心理学を学ぶことで、心と行動、心身の健康状態を様々な視点から理解し、立場の異なる人との対話を通して、支えケアする力、主体的・協働的に課題を解決する力をもった人を育成します。
〇カリキュラムのねらい
他者と協働し、主体的に活躍する力を身に付けるために心理学をベースにしたカリキュラムを育成しています。4つのコースにある演習や実習により、実践的な力を身に付けます。
〇こんな人を求めています
人と関わることが好きで、心身の健康を支えケアすることや他者と協働して社会の課題を解決することに喜びを見いだすことができる人を求めています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/d...
3つの方針
●ディプロマポリシー
心理学部においては、次の基準を満たした学生に卒業を認定し、学士(心理学)の学位を授与する。
個人と社会を多角的に理解し、心身の健康をはじめとする社会課題に気付くための基礎となる幅広い教養
心理学の全体像の理解、心理学を主とする人間理解の基本的な知識と方法、及び心理学に基づく他者との対話の基本的知識と技能
心理学の視点から、心と行動、心身の健康、社会・組織・集団を多角的に理解し、立場の異なる他者と協力して、心身の健康や社会の課題を解決するための専門的知識・技能
心理学の視点を基盤に、修得した専門的知識・技能を実際の社会に活用し、さらなる課題を発見し、心と行動、心身の健康、社会・組織・集団を評価・分析し、立場の異なる他者とコミュニケーションを図り、主体的・協働的に解決する実践的な力
なお、本学部を卒業するためには、4年以上在学し、総合教養教育科目20単位、外国語教育科目6単位、専門教育科目62単位を含む、124単位以上の単位を修得しなければならない。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/d...
●カリキュラムポリシー
※詳細は以下のURLを参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/d...
●アドミッションポリシー
※詳細は以下のURLを参照ください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/d...
更新情報
2024/08/20 更新
【重要】2025年度学生募集要項の訂正について
2024/08/20 更新
オープンキャンパス当日学内案内図(駐車場・駐輪場等)について
2024/08/20 更新
【8月オープンキャンパス】学食体験のメニューが決まりました!
学部の特色目次
本学部の目的
学部・学科情報
人文科学部
薬学部
教育学部
経営学部
心理学部
人文科学研究科(修士)
医療薬学研究科(博士)
教育学研究科(修士)