トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
就実大学
> 教育学研究科(修士)
岡山県(所在地都道府県)/大学院研究科(部門種別)
就実大学
就実大学
教育学研究科(修士)
研究科の特色
研究科での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
本研究科の目的
目的
今日の教育諸課題の解決に取り組むことのできる高度の研究推進能力と実践対応能力を備えた人材を育成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shujitsu.ac.jp/ca...
設置専攻の目的
教育学専攻
教育実践及び教育支援を担う者の使命感と熱意に応えて,教育実践及び教育支援に関する理論と応用に関する精深な学識を授け,自律的な課題解決に取り組むことのできる高度な研究推進能力を養うとともに,その教育者及び教育支援者としての人間性の陶冶を促し,今日の教育諸課題への対応能力を備えた指導的役割を担う人材を育成することです。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.shujitsu.ac.jp/ca...
3つの方針
●ディプロマポリシー
初等教育学コース、幼児教育学コース、養護教育学コース、特別支援教育学コース、教育臨床心理学コースのいずれかのコースの所定の単位を修得し、必要な研究指導を受けた上、学位論文の審査および最終試験に合格した者、すなわち、教育実践、あるいは心理臨床実践に関する深い学問的知識と高度な研究能力を身につけ、それを学校や地域の教育課題に指導的立場で対応できる高い専門性と実践的視野を兼ね備えた教員としての資質と能力、あるいは臨床現場の要請に対応できる心理臨床の資質と能力を備えている者に対して、修士(教育学)の学位を授与する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/a...
●カリキュラムポリシー
すべての学生が共通に履修できる教育基礎学分野を置くとともに、自らの専門的知識・技能を深める教育内容指導学分野及び教育支援学分野の専門科目群を配置し、さらに、教育現場を多面的・体験的に理解し、教育実践者・研究者としての実力を高める教育実践学分野として教職実践研究を用意している。
そして、教育基礎学科目、専門科目、教職実践研究で学んだことを統合し、自らの課題意識に即して研究を遂行する能力を育成するために、修士論文を課している。
教育実践と教育支援に関する高度に専門的な知識を獲得し、理論的探求力を涵養するとともに実践的応用的能力や技能を身につけることのできるカリキュラム編成となっている。教育臨床心理学コースでは、臨床心理士養成課程の指定カリキュラムに準拠し、心理教育相談室での実習を軸とした幅広い心理臨床実践の能力を身につけられるカリキュラム編成となっている。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/a...
●アドミッションポリシー
教育学研究科は、次のような人を求めている。
1. 教育実践及び教育支援を担う強い使命感と熱意をもつ人
2. 高度で専門的な知識や実践的指導力を身につけたいという意志を持つ人
3. 研究の成果を学校や地域社会に還元したいという意欲のある人
4. 初等教育、幼児教育、養護教育、特別支援教育に関する教職資格を取得している人、あるいは、これらの教職経験のある人
5. 学部において心理学に関する基礎的知識・技能を修得し、さらに臨床心理に関する高度な専門的知識と実践的能力・技能を獲得したい人
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.shujitsu.ac.jp/a...
研究科の特色目次
本研究科の目的
学部・学科情報
人文科学部
薬学部
教育学部
経営学部
人文科学研究科(修士)
医療薬学研究科(博士)
教育学研究科(修士)