トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
久留米大学
> 医学部
福岡県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
久留米大学
久留米大学
医学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
地域医療の良き担い手となる高水準の医学とヒューマニズムを併せ備えた医人の養成
・医学科
本学は昭和3年、九州医学専門学校の開学以来、90年以上の歴史と伝統をもち、医学科からは多くの医師を輩出してきました。
これからも次世代を担う医療人として活躍できる人材を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
歴史ある医学部の中の看護学科という特性
・看護学科
・ 最新設備と機能をもつ大学病院と専門性の高い医療センターの二つの医学部附属病院と
いう豊かな実習場を有していますので、臨床と教育のユニフィケーションに基づく、理論と実
践の統合も可能です。
・ 併設の医学科生とともに学べる機会が多いのも特徴のひとつで、医学科生との「合同カン
ファレンス」も行います。
・ チーム医療に必要な相互理解をうながすパートナーシップの早期育成と医療現場の各職種
との連携を学ぶインタープロフェッショナル教育を設けており、他職種と連携・協働し、チーム
医療の中で看護の役割を果たしていくことの重要性を学ぶことができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
●特色の目的
学びの質の向上
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
地域のニーズに応える実践的な人材の育成
・看護学科
・ 社会および地域のニーズに応えるため、看護実践能力の向上、看護統合力を培うカリキュ
ラム編成を行い、教育内容の充実を図っています。
・ 「他の学問」との関連から「看護学」を考え、広い視野から人間を理解することおよび科学的
思考を高め、感性をみがくことを目指し、総合大学という利点を生かして豊富な選択科目を
設け、教養教育の学習機会を確保しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
●特色の目的
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
学びの組織的な支援(学びの支援)
本学部の目的
目的
医学部の理念・目的は下記のとおりです。
医学科
(理念)国手の理想は常に仁なり
看護学科
豊かな人間性と倫理観を培い、看護の実践・教育・研究を推進し、人類普遍の生きる力に光を与え、広く社会的使命を果たせる人材を育成すること
設置学科の目的
医学科
(目的)時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できる実践的でヒューマニズムに富む医師を育成するとともに、高水準の医療や最先端の研究を推進する人材を育成する。
を教育目的とし、下記を学修目標としています。
三大目標
1. 医師や研究者として職責を果たすのに必要な知識と技能を修得する。
2. 患者に寄り添うとともにチーム医療の実践に必要な態度と習慣を身につける。
3. 時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できるできる人間性と良識を涵養する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
看護学科
豊かな人間性と倫理観を培い、看護の実践・教育・研究を推進し、人類普遍の生きる力に光を与え、広く社会的使命を果たせる人材を育成することを教育目的とし、下記を教育目標としています。
【教育目標】
1.人間の個別性を尊重し、身体的・心理的・社会的に統合された存在として理解する能力を
養う。
2.生命の尊厳に基づく倫理観を備え、人々の権利を尊重・擁護する態度を養う。
3.人々の健康問題を科学的根拠に基づき分析・判断し、実践に必要な知識・技術・態度の基礎
を養う。
4.自ら看護の現象を探求し、看護学を発展させることのできる能力を養う。
5.保健医療福祉の向上のために、他領域の専門家と協働し、必要に応じて調整的な役割を果た
す能力を養う。
6.社会情勢や医療の動向に対し、看護が担うべき役割をとらえ、将来、国際社会に貢献できる
能力を養う。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
3つの方針
●ディプロマポリシー
医学科
※医学科のディプロマポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
看護学科
授業科目及び単位数の卒業要件を満たし、以下の能力を修得した学生に対して、「学士」(看護学)の学位を授与します。
(1) 豊かな感性と創造力をもち、主体的に行動することができる。
(2) 倫理観に基づき、人権を尊重・擁護することができる。
(3) 看護学の基礎的知識・技術・態度を身につけ、実践することができる。
(4) 看護の現象を自ら探究し、問題を解決することができる。
(5) 多職種と連携・協働し、看護の役割を発展させることができる。
(6) 地域および国際的視野で、社会に貢献することができる。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
●カリキュラムポリシー
医学科
※
医学科のカリキュラムポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
看護学科
(a) 広い視野から人間を総合的に理解するために、倫理観を培い、感性を磨くことを目指し、
豊富な選択科目を複数学年に配置している。
(b) 人の健康について、看護学の教育内容と密接につながるように、専門基礎科目の基礎医学・
臨床医学系の科目を配置している。
(c) 看護実践の基礎的能力を養うため、人間の発達段階、健康の段階、生活の場を主軸にし、
看護師課程と保健師課程の教育内容を4年間のカリキュラムの中で有機的に統合している。
(d) 問題の解決と新たな価値の創造につなげていく能力や姿勢・科学的思考を育成するために、
科目として「研究」を4年間で段階的に配置し、丁寧な個別指導を行っている。
(e) 保健医療福祉のさまざまな分野において他職種と連携・協働する、看護の役割を学ぶため、
多様な実習場で、インタープロフェッショナル教育を実施している。
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kurume-u.ac.jp/so...
●アドミッションポリシー
医学科
医学科理念「国手の理想は常に仁なり」のもと「時代や社会、そして地域の多様なニーズ
に対応できる実践的でヒューマニズムに富む医師を育成するとともに、高水準の医療や最
先端の研究を推進する」という使命(教育目的)に対する知識と技術を修得できる学生を
求めています。
本学科の入学者受入方針は、以下の3点です。
1. 医学や医療の知識と技能を能動的かつ積極的に修得できる基礎学力と学習能力がある
人。
2. 診療や研究で実践的に活躍できる人間性・協調性・倫理観がある人。
3. 時代や社会、そして地域の多様なのニーズに対応できる柔軟性・積極性・向上心があ
る人。
看護学科
(a) 人と接することが好きな人
(b) 温かく優しい心を持った人
(c) 学修意欲があり、努力を怠らない人
(d) なにごとにもチャレンジ精神のある人
(e) 看護学を学ぶ上で基礎学力を有する人
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.kurume-u.ac.jp/so...
更新情報
2021/07/19 更新
100円昼食弁当の提供について【旭町キャンパス・御井キャンパス】
2021/07/19 更新
久留米市と御井キャンパス内貯留施設の整備に関する覚書を締結 2021年6月2日、久留米市と本学との間で「御井キャンパス内貯留施設の整備に関する覚書」が締結されました。
2021/07/19 更新
2020年11月、御井キャンパスに女子学生寮「千歳」が完成し、落成式が行われました。
2021/07/19 更新
総合子ども学科では、2019年11月30日に「医療的ケアの必要な子どもが子どもらしく生きるために」というテーマでシンポジウムを開催しました。
2021/07/19 更新
2017年より佐藤敏信特命教授(学長直属)を中心に、医学部・病院・文系学部からも メンバーが参加して学内研究会が立ち上がるとともに、翌2018年には旭町キャンパス内にビジネス研究所「医療経営分室」を設け、病院管理・医療経営に関する文医融合研究プロジェクトを継続的に実施してきました。
2021/07/19 更新
人間健康学部開設記念として2017年7月29日にブラインドサッカー選手で本学卒業生の黒田智成氏の講演会を開催しました。
2021/07/19 更新
2017(平成29)年4月に「人間健康学部」を開設!
2015/12/03 更新
商学部における新たな奨学金制度の導入について(ご案内)
2015/07/06 更新
【学生限定】100円朝食を始めました!
2015/06/10 更新
準硬式野球部が九州選手権大会で二連覇!
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
商学部
医学部
法学部
文学部
経済学部
人間健康学部
医学研究科(博士)
比較文化研究科(前期博士)
比較文化研究科(後期博士)
医学研究科(修士)
心理学研究科(前期博士)
心理学研究科(後期博士)
ビジネス研究科(修士)