トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
久留米大学
> 医学部
福岡県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
久留米大学
久留米大学
医学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
地域医療の良き担い手となる高水準の医学とヒューマニズムを併せ備えた医人の養成
・医学科
本学は昭和3年、九州医学専門学校の開学以来、90年以上の歴史と伝統をもち、医学科からは多くの医師を輩出してきました。
これからも次世代を担う医療人として活躍できる人材を養成します。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
●特色を実現するための主な取組
アクティブラーニング(教育方法)
課題解決型学習(PBL)(教育方法)
資格取得(国家資格受験資格)(学びの支援)
歴史ある医学部の中の看護学科、地域のニーズに応える実践的な人材の育成
・看護学科
・看護学科は西日本総合大学の中で最初に開設され、以来多くの卒業生を輩出しています。
・最新の医学、医療技術のもとで、学び看護の基礎から最先端の臨床看護の実践まで学べるカリキュラムになっています。
・最新設備と機能を持つ大学病院、及び地域医療を担う医療センターという実習施設で臨床と教育の連携や豊かな人材により、理論と実践を学ぶことが出来ます。
・社会および地域のニーズに応えるため、看護実践能力の向上、看護統合力を培うカリキュラム編成を行い、教育内容の充実を図っています。
・「他の学問」との関連から「看護学」を考え、広い視野から人間を理解することおよび科学的思考を高め、感性をみがくことを目指し、総合大学という利点を生かして豊富な選択科目を設け、教養教育の学習機会を確保しています。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
社会貢献
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
教育内容の体系化とその充実(カリキュラム)
教養・リベラルアーツ教育(カリキュラム)
メディカルサイエンスに精通し、時代のニーズに対応できる次世代型臨床検査技師の養成
・医学部医療検査学科
医師から他職種へのタスク・シフトが推進される中、臨床検査技師の業務の拡大、高度化、研究マインドの育成に対応する、最先端の医学知識と高度な検査技術の教育を行うため、本学科は、50年にわたり臨床検査技師を輩出してきた医学部附属臨床検査専門学校を前身とし、2024年4月、医学部内に開設しました。
医学部内に設置することにより、医学部の人的資源及び施設設備を最大限に活用した教育研究を実施することができます。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/f...
●特色の目的
学びの質の向上
汎用的な力(学士力・社会人基礎力)の修得
研究活動
●特色を実現するための主な取組
特色ある教育施設・設備の整備(特色ある施設)
アクティブラーニング(教育方法)
本学部の目的
目的
医学部の理念・目的は下記のとおりです。
医学科
(理念)国手の理想は常に仁なり
看護学科
豊かな人間性と倫理観を培い、看護の実践・教育・研究を推進し、人類普遍の生きる力に光を与え、広く社会的使命を果たせる人材を育成すること
医療検査学科
医療検査学科は、メディカルサイエンスに精通し、多様で高度な医療のニーズに対応できる次世代型臨床検査技師を育成することを教育目的とする。
設置学科の目的
医学科
(目的)時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できる実践的でヒューマニズムに富む医師を育成するとともに、高水準の医療や最先端の研究を推進する人材を育成する。
を教育目的とし、下記を学修目標としています。
三大目標
(1)医師や研究者として職責を果たすのに必要な知識と技能を修得する。
(2)患者に寄り添うとともにチーム医療の実践に必要な態度と習慣を身につける。
(3)時代や社会、そして地域の多様なニーズに対応できる人間性と良識を涵養する。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
看護学科
【教育目的】
豊かな人間性と倫理観を培い、看護の実践・教育・研究を推進し、人類普遍の生きる力に光を与え、広く社会的使命を果たせる人材を育成する。
【教育目標】
1.人間の個別性を尊重し、身体的・心理的・社会的に統合された存在として理解する能力を養う。
2.生命の尊厳に基づく倫理観を備え、人々の権利を尊重・擁護する態度を養う。
3.人々の健康問題を科学的根拠に基づき分析・判断し、実践に必要な知識・技術・態度の基礎を養う。
4.自ら看護の現象を探求し、看護学を発展させることのできる能力を養う。
5.保健医療福祉の向上のために、他領域の専門家と協働し、必要に応じて調整的な役割を果たす能力を養う。
6.社会情勢や医療の動向に対し、看護が担うべき役割をとらえ、将来、国際社会に貢献できる能力を養う。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
医療検査学科
メディカルサイエンスに精通し、多様で高度な医療のニーズに対応できる次世代型臨床検査技師を養成すること
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/f...
3つの方針
●ディプロマポリシー
医学科
※医学科のディプロマポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
看護学科
※看護学科のディプロマポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
医療検査学科
※医療検査学科のディプロマポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
●カリキュラムポリシー
医学科
※医学科のカリキュラムポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
看護学科
※看護学科のカリキュラムポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
医療検査学科
※医療検査学科のカリキュラムポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
●アドミッションポリシー
医学科
※医学科のアドミッションポリシーについては、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
看護学科
※看護学科のアドミッションポリシーについては、
下記の詳細リンク先
を参照してください、
医療検査学科
※医療検査学科のアドミッションポリシーは、
下記の詳細リンク先
を参照してください。
詳細リンク(外部サイトへ)
https://www.kurume-u.ac.jp/s...
更新情報
2025/07/29 更新
あのく祭(御井キャンパス)を開催しました
2025/07/29 更新
御井キャンパスで「闇バイト」防止キャンペーンを実施
2025/07/29 更新
令和6年度国家試験合格率(保健師、助産師、臨床検査技師、精神保健福祉士で100%)
2025/07/29 更新
第7回KURUME BOOK CAMPUSを開催
2025/07/29 更新
学生が機能別団員として久留米市総合防災訓練に参加
2025/07/29 更新
第53回水の祭典久留米まつり「一万人のそろばん総踊り」に参加
2025/07/29 更新
八女市と包括連携協定を締結
2025/07/29 更新
佐賀県基山町の「情報基盤による地域の健康増進事業等の実証」に関する協定を7団体で締結
2025/07/29 更新
「ふくおか睡眠フェア2025」に特別協力として参加しました
2025/07/29 更新
学生主体の地域連携イベント「絣フェスタ2024 〜Spread〜」が10周年の記念開催
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
商学部
医学部
法学部
文学部
経済学部
人間健康学部
医学研究科(博士)
比較文化研究科(前期博士)
比較文化研究科(後期博士)
医学研究科(修士)
心理学研究科(前期博士)
心理学研究科(後期博士)
ビジネス研究科(修士)