トップページ
私立大学・短期大学について
用語辞典
このサイトの使い方
目的から大学・短期大学を調べる
フリーワードで大学・短期大学を調べる
ニュース新着情報
設置学部等一覧
トップページ
>
目的から調べる
>
西南学院大学
> 経済学部
福岡県(所在地都道府県)/大学学部(部門種別)
西南学院大学
西南学院大学
経済学部
学部の特色
学部での学び
学生生活支援
進路・就職情報
様々な取組
学費・経済的支援
入試・学生情報
教員情報
基本情報
特色
目的や興味にあった独自の履修コースを構成
経済の基本的な理論を学びつつ、統計、歴史、現状、その他応用分野の科目を柔軟に組み合わせることで、一人ひとりの興味や目的にあった履修コースを構成することができます。各種実習科目やネイティブ教員による英語指導も充実。経済学の理解を助けます。
●特色の目的
学びの質の向上
国際化
外部試験、語学研修の成果も単位として認定
発展研究A・Bという科目を設け、英語(TOEFL、TOEIC)や簿記(日商簿記検定試験、税理士試験、公認会計士論文式試験等)の外部試験の成果を単位として認定しています。また海外語学研修も単位化できますので、積極的に活用してください。
世界各国や各地域の経済動向の現状を知る
世界各国や各地域には、様々な経済があります。国際経済について深い理解をするためには、先進国、発展途上国および世界の各地域の経済の現状について知る必要があります。授業では、経済動向を中心にしながら、政治や社会など経済以外の動向もふまえて、経済の現状やその特徴、課題などを学びます。
本学部の目的
目的
経済学部の理念は、経済学の基本的知識と特有の思考法を基礎とした、現代社会を生き抜く力の涵養であり、教育の目的は、社会における重要問題の所在を自ら発見し、それに関して必要となる事項を自ら調べる能力、そして、その結果を簡潔かつ明瞭に報告し、さらに問題に的確に対処できる能力を身に付けさせることを基礎として、社会の変動を正確に理解し、その展開過程に積極的に参画できる企業人、公務員その他の社会人を養成することにあります。
設置学科の目的
経済学科
経済学科では、国民経済の基本的な流れを理解するとともに、現実の経済社会に関連する発展的な科目を学ぶことによって、社会を生きるうえで必要な視点と判断力を培います。
また、日本と地域社会を中心とした経済の仕組みの論理的構造と実態を理解し、科学的に分析することによって、合理的な結論を導き出す経済学的思考方法も鍛錬します。これにより、経済社会の様々な問題を実践的に解決する能力を有する人材を育成します。
国際経済学科
国際経済学科では、ヒト・モノ・カネの国際的な移動のしくみに関する知識をふまえたうえで、グローバル化時代の多種多彩な問題・現象を分析する能力を身につけ、それらに対処する考え方を学修します。また、グローバル化時代に不可欠な語学力を基礎とした幅広い国際感覚を身につけることで、グローバル化時代において貢献できる人材を育成します。
3つの方針
●ディプロマポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seinan-gu.ac.jp/a...
●カリキュラムポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seinan-gu.ac.jp/a...
●アドミッションポリシー
詳細リンク(外部サイトへ)
http://www.seinan-gu.ac.jp/a...
更新情報
2022/07/25 更新
2022年度後期 西南学院大学 公開講座「西南コミュニティーカレッジ」
2022/07/25 更新
2022年度前期 西南学院大学 公開講座「西南コミュニティーカレッジ」
学部の特色目次
特色
本学部の目的
学部・学科情報
商学部
経済学部
神学部
法学部
人間科学部
国際文化学部
外国語学部
文学部
法学研究科(修士)
経営学研究科(修士)
法学研究科(博士)
経営学研究科(博士)
文学研究科(修士)
文学研究科(博士)
経済学研究科(修士)
人間科学研究科(修士)
神学研究科(修士)
国際文化研究科(修士)
国際文化研究科(博士)
人間科学研究科(博士)
神学研究科(博士)
経済学研究科(博士)